kintone帳票出力プラグイン徹底解剖!失敗しない選び方のポイントを解説
帳票出力製品は多くの会社が利用するプラグイン・連携サービスの一つです。
kintoneに入力したデータを自社デザインのPDFなどで出力ができるため、見積書や請求書の作成の際には非常に有用なプラグインです。
しかし、現状では、複数の帳票出力製品それぞれに機能差があるために、プラグインのリプレイス(切り替え)が発生するケースは少なくありません。
詳細な機能を把握せずに金額だけでプラグインを決めてしまい、実際に利用してみると想定していた機能が備わっておらず、やりたいことが実現できないということが多々あります。
またリプレイスとなると、プラグインの再選定などの手間が発生するだけでなく、プラグインの仕様によってはアプリ設計の変更にも影響する可能性があり、無駄な時間やコストがかかってしまいがちです。
本記事では、こうしたプラグインのリプレイスをなくすことを目的とし、リプレイスにコストを投下するのではなく、「適切なコストを”必要な検証”に充てて欲しい」という想いから記事を書かせていただいています。
また、今回取り上げる製品は下記5つです。
- k-Report
- PrintCreator
- レポトン
- ドキュトーン
- カスタマイン
記事内では、各製品の機能差異に触れながら、仕様で選ぶ失敗しない帳票出力製品の選定ポイントについて解説していきます。
kintoneお役立ち資料
2冊を無料配布中!
プラグイン一括掲載!
毎週更新
最新kintoneプラグインリスト
導入を成功に導く!
全90ページの実践ガイド
失敗しないための8つのポイント
\ kintoneを効率良く、コスパ良く活用する /
今なら
無料
LINE登録でまとめて入手!
kintone帳票出力製品とは

帳票出力製品とは、kintoneに入力したデータをPDFやExcelなどの形式で帳票として出力できる拡張機能です。標準機能で印刷機能は備わっていますが、kintoneのレコード詳細画面の見た目がそのまま印刷されるため、実務に向いているとは言い難いです。
その点、帳票出力製品では自社の帳票レイアウトに合わせてkintone内のデータを出力できるため、見積書や請求書、納品書などの用途でご利用いただけます。
また見積書や請求書をExcelで作成されている企業も少なくないと思いますが、その場合、二重入力の手間や転記ミス、古いExcelフォーマットを利用したことによる修正作業など様々な問題を抱えている企業も多いでしょう。
しかし、帳票出力製品を利用することによって、転記作業自体を無くしたり、出力フォーマットを統一したりできます。
このように様々な課題を解決出来る帳票出力製品ですが、多種多様な機能と価格体系となっているため、導入時にしっかりと製品選定を行わないとリプレイスで多大なる時間を要することがあります。
ペパコミ社内には1か月かけて108枚の帳票を別製品に設定し直す経験をした者もいます。
こうならないよう、社内のkintone担当者向けに、仕様で選ぶ、絶対失敗しないためのkintone帳票出力製品の選び方を解説します。
kintone帳票出力製品の評価時に見るべきポイント

比較項目の選定ポイントは「リプレイス要因となりうる機能かどうか」という前提のもと、実際にペパコミ株式会社が構築支援していく中でお客様から聞かれることの多い機能や、機能のミスマッチによって競合他社製品に切り替わるケースが多い機能を選定の基準としています。
また記載情報に関して、日々プラグインはアップデートされるので、内容が古いものもありますが記事作成日2025年7月時点での情報ということで参考情報として活用頂ければ幸いです。
下記が選定のポイントです。
- 出力形式(PDF/Excel/CSV/Word/PowerPoint)
- 出力上限数
- 一覧からの一括出力が可能か
- 一覧画面からの帳票出力時の挙動
- 複数ページ組の帳票作成が可能か
- 自動ページアップが可能か
- 関連レコード出力が可能か
- 出力時に特定フィールドの自動更新が可能か
- ユーザー/組織/グループに準じた出力権限の設定が可能か
- ステータス/フィールド値に応じた出力権限の設定が可能か
- 設定画面の場所はどこか
- 複数の設定者の設定は可能か
- 料金/契約形態
また本記事閲覧する上ではあくまでプラグインメディアを運営しているペパコミ株式会社が導入支援していく上での所感を含むことと、製品のアップデートなどで古い情報もあるかもしれませんので、あくまで自己責任の上参考記事として読んで頂けますと幸いです。
それでは早速各比較項目に則って比較していきます。
1.出力形式(PDF/Excel/Word/PowerPoint)
基本的にはPDF/Excel/Word/PowerPointのいずれかの出力になりますが、製品によって出力できるファイル形式が異なります。取引先の都合により、Excelファイルで出力しなければならない、PDFで出力しなければならない、等出力形式が固定されていることと思いますので、実業務での出力形式に合わせて製品を選定する必要があります。
なお、プラグインによる出力形式の違いは下表のとおりです。
| プラグイン | 説明 |
| k-Report | PDF形式のみの出力 |
| PrintCreator | PDF形式のみの出力 |
| レポトン | PDF/Excelの出力に対応 |
| ドキュトーン | Excel/Word/PowerPoint出力に対応 |
| カスタマイン | PDF/Excelの出力に対応 |
2.出力上限数
プラグインによって月間の出力上限数が無制限のプラグインもあれば、定められているプラグインもあります。例えば帳票出力製品によって請求書を出力したい会社の中でも月々の出力枚数は企業の規模や取引先の数等により大きく異なることが予想されます。
毎月自社の業務に必要な出力枚数について、予め概算レベルでも想定しておきましょう。
導入後に出力枚数が足りなかったとならないように、特に複数部門などで利用する際は月間でどの程度出力する可能性があるのかを調査した上で、プラグインを選定するのが良いでしょう。
なお、プラグインによる出力上限数の違いは下表のとおりです。
| プラグイン | 説明 |
| k-Report | ・月間20,000枚までの出力 ・10,000枚につき5,000円(税抜)の追加費用で上限数を引き上げることが可能 |
| PrintCreator | ・月間50,000枚までの出力 ・10,000枚につき10,000円(税抜)の追加費用で上限を引き上げることが可能 |
| レポトン | ・月間10,000枚までの出力 ・10,000枚につき10,000円(税抜)の追加費用で上限数を引き上げることが可能 ・月間出力枚数は全アプリ通算値として確認可能 |
| ドキュトーン | 出力上限数は無制限 |
| カスタマイン | 出力上限数は無制限※1 |
※1:Job Runnerの機能を用いる場合Job Runnerの実行時間を超えての処理はできないため注意が必要となります。
3.一覧画面からの一括出力が可能か
一覧画面からの一括出力機能があると、一覧内のレコードを対象に一斉に帳票の出力が可能になるため、月末にまとめていくつもの請求書を作成したい場合などは効率的に業務を行えます。
反面、請求書の発行が案件ごとであり、月末一斉に作成するわけではない会社の場合、一覧画面からの一括出力の機能は無くても問題のない機能になります。
多数の帳票を一度に出力する状況がある会社では重要な選定ポイントになります。
なお、プラグインによる一覧からの一括出力の可否は下表のとおりです。
| プラグイン | 説明 |
| k-Report | 一覧からの一括出力が可能※1 |
| PrintCreator | プレミアムコース以上で可能※2 |
| レポトン | 一覧からの一括出力が可能※3 |
| ドキュトーン | 一覧からの一括出力が可能※4 |
| カスタマイン | 一覧からの一括出力が可能なレコード数に制限なし※5 |
※1:下記2パターンの出力形態によって一度に出力できる上限値が異なります
①出力後、各レコードのデータを1PDFにまとめて出力する場合
→10,000レコードまで、または100ページまでの出力
②出力後、1レコード1PDFとして出力し、出力元の各レコードに添付する場合
→300レコードまでの出力
※2:ライトコース、スタンダードコースでは一括出力ができません
一度に出力できるのは1,000枚まで、上限枚数でありレコード数ではありません
→例えば10枚綴りの帳票を出力する場合は一度の出力上限は100レコード
※3:一度に出力できるのは100レコードまでの制限があります
それ以上のレコードを出力したい場合は、複数回に分けて出力する必要あり
※4:一度に出力できるのは100レコードまでという制限があります
※5:Job Runnerの機能を用いる場合Job Runnerに割り当てたアプリスロット分の実行時間を超えての処理はできません
4.一覧画面からの帳票出力時の挙動
一覧画面からの一括出力を行った場合の挙動についても導入時に検討が必要です。
例えば請求書を郵送したい場合など、出力したファイルを印刷する場合はzipファイルか1つのPDFにまとまっている方が扱いやすいですが、メールで送付する場合は各レコードに格納される方が扱いやすくなります。
一覧画面で帳票を作成した際にどのような挙動が必要となるのかは、作成した帳票をどのようにお客様や取引先に渡すのか業務全体を見て考える必要があります。必ず実務部門に確認した上で選定しましょう。
製品ごとの一覧画面からの帳票出力時の挙動については下表のようになります。
| プラグイン | 説明 |
| k-Report | ・ブラウザ上でプレビューが展開される ・一覧内のレコードにそれぞれ帳票PDFが添付される |
| PrintCreator | ・すべての帳票を1つにしたPDFが作成される ・一覧内のレコードにそれぞれ帳票PDFが添付することもできる |
| レポトン | ・複数のPDFを含むzipファイルが生成される ・一覧内のレコードにそれぞれ帳票PDFを添付することもできる |
| ドキュトーン | ・複数のファイルを含むzipファイルが生成される ・一覧内のレコードにそれぞれ帳票PDFが添付される |
| カスタマイン | ・自分で設定できる ・複数のファイルを含むzipファイルのDLを実行する、一覧内のレコードにそれぞれ帳票PDFが添付するなど |
5.複数ページ組の帳票作成が可能か
1枚目に契約書、2毎目に見積書や納品書、3毎目に注意書き、の様な複数ページにまたがる帳票を1つのPDFとして出力が可能です。詳細な情報を漏れなく書類に反映させられます。
なお、プラグインによる複数ページ出力の可否は下表のとおりです。
| プラグイン | 説明 |
| k-Report | 複数ページ出力が可能 |
| PrintCreator | プレミアムコース以上で複数ページ出力が可能 |
| レポトン | 複数ページ出力が可能 |
| ドキュトーン | 複数ページ出力が可能 |
| カスタマイン | 複数ページ出力が可能 |
6.自動ページアップが可能か
自動ページアップとは、見積書や請求書の明細部分が1ページ以内に収まらない長さの場合、途中で改ページを行って2ページ目、3ページ目へと続きの明細部分を作る機能のことを指します。
なお、プラグインによる自動ページアップの可否は下表のとおりです。
| プラグイン | 説明 |
| k-Report | 自動ページアップが可能 |
| PrintCreator | プレミアムコース以上で自動ページアップが可能 |
| レポトン | 自動ページアップが可能 |
| ドキュトーン | 自動ページアップが可能 |
| カスタマイン | 自動ページアップが可能 |
7.関連レコード出力が可能か
関連レコードとは、レコード詳細画面に別アプリ内または同一アプリ内にある「条件に一致したレコード」を表示できる機能です。
そのため、関連レコード出力が可能だと出力元のアプリに登録されていない情報も出力できるようになります。
なお、プラグインによる関連レコード出力の可否は下表のとおりです。
| プラグイン | 説明 |
| k-Report | 関連レコードの出力が可能 |
| PrintCreator | プレミアムコース以上で関連レコードの出力が可能 |
| レポトン | 関連レコードの出力が可能 |
| ドキュトーン | 関連レコードの出力が可能 |
| カスタマイン | 関連レコードの出力が可能 |
※k-report、PrintCreatorについて厳密には関連レコードの出力ではなくアプリ連携の機能となります。
8.出力時に特定フィールドの自動更新が可能か
出力時にフィールド更新ができると、見積作成日を自動入力したり、”書類作成済み”という自動チェックが入るようにできます。
これによりkintoneの一覧上でも、各レコードで帳票が既に作成済みなのか把握しやすくなったり、作成された日付でのソートやフィルタリングが可能となります。
帳票の出力を実際に行ったユーザーの情報をレコードに残すことで、誰が帳票の出力を行ったのかの把握も容易となります。
なお、プラグインによる出力時に特定フィールドの自動更新の可否は下表のとおりです。
| プラグイン | 説明 |
| k-Report | 出力時のフィールド更新が可能 |
| PrintCreator | どのコースでも対応していません |
| レポトン | 出力時のフィールド更新が可能 |
| ドキュトーン | 出力時のフィールド更新が可能 |
| カスタマイン | 出力時のフィールド更新が可能 |
9.ユーザー/組織/グループに準じた出力権限の設定が可能か
特定ユーザーや部署、役職ごとに特定帳票の出力権限を制限できる機能になります。
例えば、経理部や法務部にのみ作成許可のある書類や、担当営業でないと見積を作成してはならないというルールがある場合は、ユーザーや組織に応じた出力権限の設定機能が必要となります。
なお、プラグインによるユーザー/組織/グループに準じた出力権限の設定の可否は下表のとおりです。
| プラグイン | 説明 |
| k-Report | ユーザー/組織/グループの出力権限の設定が可能 |
| PrintCreator | プロフェッショナルコース以上でユーザー/組織/グループの出力権限の設定が可能※1 |
| レポトン | ユーザー/組織/グループの出力権限の設定が可能 |
| ドキュトーン | ユーザーの出力権限の設定はライセンス付与により可能※2 |
| カスタマイン | ユーザー/組織/グループとプロセス管理のステータスやフィールドの値を組み合わせての制御が可能 |
※1:ユーザーは最大10件まで、組織とグループはそれぞれ最大3件までの制限があります
※2:kintone内で設定されている組織やグループを元に一括で権限を付与することはできず、ユーザー単位の設定に限られます
10.ステータス/フィールド値に応じた出力権限の設定が可能か
プロセス管理のステータスや特定フィールドの値によって出力権限を設定できる機能になります。
例えば、上長承認が得られるまでは見積作成が許可されていなかったり、特定条件下のみ出力が許可されている書類などがある場合に利用したりすることで、間違った内容の書類の送付や不正な発行を防止できます。
なお、プラグインによるステータス/フィールド値に応じた出力権限の設定の可否は下表のとおりです。
| プラグイン | 説明 |
| k-Report | ステータス/フィールド値に応じた出力権限の設定が可能 |
| PrintCreator | プロフェッショナルコース以上でステータス/フィールド値に応じた出力権限の設定が可能 |
| レポトン | ステータス/フィールド値に応じた出力権限の設定が可能 |
| ドキュトーン | ステータス/フィールド値に応じた出力権限の設定が可能 |
| カスタマイン | ユーザー/組織/グループとプロセス管理のステータスやフィールドの値を組み合わせての制御が可能 |
11.設定画面の場所はどこか
一言で表すならば「連携サービスとプラグインの違い」のことですが……設定画面がkintone内部にあるかkintone外部にあるかの違いは、管理上大きなポイントとなります。
設定画面がkintone外部にある場合、帳票設定をする際には別画面に移りログインをする必要があるため、kintoneアカウントとは別にアカウントを作成する必要があります。
そのため利用ユーザー視点ではログインの手間や覚える業務が増え、管理部門視点ではアカウント管理の手間が発生します。
帳票出力製品の設定においては、設定が完成した後アクセスする機会が減ることも多いため、次にアクセスしようと思った時に入口がわからなかったりログインIDやパスワードを忘れてしまうなど、管理しきれずに解約要因となってしまうケースもあります。
社内のセキュリティポリシーや管理部門の有無や余力を考え、適切な製品を選んでください。
なお、プラグインによる設定画面の場所の違いは下表のとおりです。
| プラグイン | 説明 |
| k-Report | ・設定画面はkintone外部にあり ・ユーザーIDとパスワードを入力しログイン |
| PrintCreator | ・設定画面はkintone外部にあり ・Toyokumo kintoneApp認証というトヨクモ製品独自の認証方法でログイン※1 |
| レポトン | ・設定画面はkintone内部にあり ・該当アプリの設定画面内にレポトンの設定画面あり |
| ドキュトーン | ・設定画面はkintone外部にあり ・OPROARTS Designerを使って設定 |
| カスタマイン | ・設定はkintone外部と内部双方が関係 ・基本的な設定はkintone外部でE-mailとPWでログイン・帳票のテンプレートはExcelで作成し、kintoneアプリ内に保存 |
※1:Googleでログイン、Microsoftアカウントでサインイン、メールアドレスでログインの3種類からログイン方法を選択します
12.複数の設定者の設定は可能か
今回、設定者とはレイアウトの設定が可能なユーザーのことを指します。
帳票出力の機能は見積もり等を出力する営業部門、様々な書類の作成を担当する総務部門、お客様への作業報告書等を作成する実働部門など、複数の部門で利用する可能性があります。
設定者の人数に何かしらの制限が存在する場合、組織の規模によってはランニングコストが思わぬ額に膨れ上がる、帳票の設定を行える人が限定されその人の業務が逼迫したり、俗人化した業務が発生する、等のリスクを生じます。
なお、プラグインによる複数の設定者の設定の可否は下表のとおりです。
| プラグイン | 説明 |
| k-Report | 複数設定者による帳票設定が可能※1 |
| PrintCreator | 複数設定者を指定できるが、費用が発生※2 |
| レポトン | 複数設定者による帳票設定が可能※3 |
| ドキュトーン | 複数の設定者を指定可能※4 |
| カスタマイン | gusuku環境にユーザーを追加することで複数の設定者を指定可能※5 |
※1:複数のユーザーが帳票を設定したい場合はサブユーザーを作成することで対応可能です
サブユーザーは無料でいくつでも設定可能です
サブユーザーがk-Reportの管理画面にアクセスするURLはサブユーザー専用のものとなります
※2:PrintCreatorの設定を変更するためには、ユーザーライセンスの追加が必要です
設定できるライセンスにはオーナー(契約者)、管理者、編集者から選択します
→オーナーは管理者と編集者の権限を付与できます
→管理者と編集者は全てのレイアウトを編集可能、編集者は自分が作ったレイアウトのみ編集可能です
なお、ライセンス単体で追加付与する場合は一人あたり15,000円/月の追加費用が発生します
複数のライセンスをまとめて購入できるパックも用意されており、その場合は1ライセンスあたりの費用が割引になります
複数の拠点や部署で利用するなど、複数名で帳票のレイアウトを設定したい場合は注意が必要です
※3:kintoneアプリの設定画面内にレポトンの設定画面があるので、kintoneの権限設定に依存します
該当アプリのアプリ管理権限が付与されているkintoneユーザーはレポトンの設定も可能です
※4:最低は10ユーザーで、それ以上の場合は1ユーザーにつき1180円(税抜)/月で追加可能です
ドキュトーンの課金ユーザーとなる、kintone上でドキュトーンによる帳票出力ボタンを押下できる利用ユーザー5名につき、1名の設定者を配置可能です
ドキュトーンの最低契約ユーザー数は10名なので、最低ユーザー数で契約している場合は、2人の設定者を指定できます
なお、設定者の数は端数切捨てですので、利用ユーザーが12であれば設定者は2までとなります
また、設定者と利用ユーザーは一致していなくても良いので、設定者はドキュトーンによって出力する帳票のデザインを担当するが、自分自身が帳票を出力しないという立場の方でも構いません
※5:ユーザーの追加時に追加料金は必要ありません
13.料金/契約形態
プラグインにより料金や契約形態は異なります。
使用目的からプラグインを選択しなければ、効果的にプラグインを活用できません。
なお、プラグインによる料金/契約形態の違いは下表のとおりです。
| プラグイン | 料金(税抜) |
| k-Report | 10,000円/月 |
| PrintCreator | ライト:7,000円/月 スタンダード:12,000円/月 プレミアム:18,000円/月 プロフェッショナル:30,000円/月 |
| レポトン | 20,000円/月 |
| ドキュトーン | 11,800円~/月※1 |
| カスタマイン | 18,000円~/月※2 |
※1:ユーザー課金のプラグインとなるので、利用人数が増えるほど料金が加算されます
1,180円(税抜)/1ユーザー×最低10ユーザーからの利用となります
※2:月契約と年契約から選択します
月契約の場合は最低、1アプリスロットの追加ごとに6,000円(税抜)/月が加算されます
年契約の場合はアプリスロットの数を4、10、1000、3000から選択します
– 年額4:216,000円(税抜)/年
– 年額10:648,000円(税抜)/年
– 年額1000:1,200,000円(税抜)/年
– 年額3000:3,450,000円(税抜)/年
kintone帳票出力製品の紹介

本項では、前項の選定ポイントを踏まえた上で、下記5つの帳票出力製品それぞれの価格や特徴について紹介していきます。
- k-Report
- PrintCreator
- レポトン
- ドキュトーン
- カスタマイン
一つずつ解説していきます。
k-Report
k-Reportの基本的な製品情報は以下のとおりです。
| 提供会社 | オーサムジョブ合同会社 |
| 製品サイト | https://www.k-report.work/ |
| 価格(税抜) | 10,000円/月 |
| 出力形式 | |
| 出力上限数 | 20,000枚/月 追加10,000枚/5,000円(税抜) |
| レイアウト設定数 | 無制限 |
k-Reportの特徴的な機能としてはページ内集計の機能と、ビジュアルフィルタ・ロジックフィルタの機能があります。
ページ内集計は例えば請求書の明細が3ページにわたる際に2ページ目のみの合計、3ページ目のみの合計を計算できる機能です。
ビジュアルフィルタ・ロジックフィルタの機能では、見積書で明細行が30行あるが、その中で数量が1以上の行のみを拾って出力を行えます。
どちらも他の帳票出力製品を使って実現する場合は、kintoneアプリ側に様々なカスタマイズを設定する必要があり複雑な実装になりがちですが、k-Reportであればkintoneアプリのカスタマイズは最小限にし、k-Reportの設定だけで実現できます。
近頃は他社製品との連携機能がどんどん充実してきているので、今後の発展性にも期待です。
PrintCreator
PrintCreatorの基本的な製品情報は以下のとおりです。
| 提供会社 | トヨクモ株式会社 |
| 製品サイト | https://www.kintoneapp.com/print-creator |
| 価格(税抜) | ライト:7,000円/月 スタンダード:12,000円/月 プレミアム:18,000円/月 プロフェッショナル:30,000円/月 |
| 出力形式 | |
| 出力上限数 | 50,000枚/月 追加10,000枚/10,000円(税抜) |
| レイアウト設定数 | 無制限 |
PrintCreatorの大きな特徴は、電子契約の締結に必要な電子署名とタイムスタンプを外部サービスと連携せず、単独の機能として備わっている点です。レコード詳細画面から書類を作成し、依頼先へ署名依頼のメールを送信できます。
また依頼先が署名し契約締結が完了すると、署名が完了した書類が双方にメールで送信される他、PrintCreatorやkintoneの添付ファイルフィールド内に自動保存されるため管理の手間が省けます。
コースによって機能が大きく異なりますので、導入時には自社に必要な機能を持つのはどのコースなのかしっかり確認しましょう。
レポトン
レポトンの基本的な製品情報は以下のとおりです。
| 提供会社 | 株式会社ソウルウェア |
| 製品サイト | https://u.repotone.com/ |
| 価格(税抜) | 月額20,000円 |
| 出力形式 | PDF/Excel |
| 出力上限数 | 10,000枚/月 追加10,000枚/10,000円(税抜) |
| レイアウト設定数 | 1アプリにつき50レイアウトまで |
レポトンの特徴的な機能としては、AIを利用した設定のサポート機能が備わっています。帳票上のフィールド配置をある程度自動でマッピングしてくれたり、逆に帳票を元にkintoneアプリ設定を補助してくれます。
また、他社製品との連携が豊富に用意されていることも魅力と言えます。Repotovasで帳票をFAXや電子または郵送で送信したり、GMOサインやクラウドサイン#MAKEと連携し電子契約を行ったり、krewDataの稼働時にレポトンで帳票まで自動作成することで請求業務にかかる時間を減らしたり。
kintone内で帳票出力の設定が完結できるので簡単に導入・設定ができる点は大きな魅力です。
ドキュトーン
ドキュトーンの基本的な製品情報は以下のとおりです。
| 提供会社 | 株式会社オプロ |
| 製品サイト | https://docutone.opro.net/ |
| 価格(税抜) | 1,180円/1ユーザー月 ×10~ |
| 出力形式 | Excel/Word/PowerPoint |
| 出力上限数 | 無制限 |
| レイアウト設定数 | 100レイアウトまで |
ペパコミの把握している事例ベースの話として、ドキュトーンではWordファイルの出力ニーズが高い傾向があります。
PDFであれば文中に長い社名を挿入しなければならないとき、文字を小さくする必要があり見た目を損なう場合がありますが、Wordファイルであれば長い社名を文中に挿入する場合、改行の位置をWordファイル側で調整してくれますので見た目が綺麗に作成できます。
この特徴から、契約書を多く作成する会社で利用されている印象です。士業系の会社での導入例が比較的多めです。
カスタマイン
カスタマインの基本的な製品情報は以下のとおりです。
| 提供会社 | アールスリーインスティテュート |
| 製品サイト | https://customine.gusuku.io/ |
| 価格(税抜) | 月額プラン:18,000円/月 (4スロット) 追加スロット:6,000円/月 年額プラン ・年額4プラン:216,000円/年(4スロット) ・年額10プラン:648,000円/年(10スロット) ・年額1000プラン:1,200,000円/年(1000スロット) ・年額3000プラン:3,450,000円/年(3000スロット) |
| 出力形式 | PDF/Excel/CSV |
| 出力上限数 | 無制限 |
| レイアウト設定数 | 無制限 |
カスタマインの特徴は、時間をかければ複雑に設定を作りこめることです。
例えばカスタマインならば1つのボタンを押下した時、そこから始まる一連の動作の全てをその中に設定できますので、設定の作りこみ次第では、取引先ごとにPDFやExcelの異なる形式で請求書を作成しメールで送信する、までの一連の動作を1ボタンで行わせることができます。
カスタマインは自分で設定を作りこむことができ、何を動作のきっかけにするのかも自分で決められます。
性質上、ある程度プログラムやkintone APIの仕様についての知識も必要になるため少しハードルは高くなりますが、自分の意図通りの動きをするように設定を作りこめるメリットは非常に大きいと言えるでしょう。
今回は帳票出力製品として見た評価を書いていますが、そもそもが帳票出力の機能のみを扱う製品ではなくkintoneを様々にカスタマイズするための製品ですので、実に様々な使い方が可能です。
kintone帳票出力製品の比較まとめ表

本記事にて取り上げた5つの帳票出力製品の選定ポイントを一覧表で比較しました。
| 製品名 | k-Report | PrintCreator | レポトン | ドキュトーン | カスタマイン | |
| プラン | ー | ライト | プロフェッショナル | ー | ー | |
| 出力形式 | PDF / Excel | Excel/Word /PowerPoint | PDF/Excel | |||
| 出力上限数 | 20,000枚/月 ※10,000枚/5,000円(税抜)で追加可能 | 50,000枚/月※10,000枚/10,000円(税抜)で追加可能 | 50,000枚/月 ※10,000枚/10,000円(税抜)で追加可能 | 10,000枚/月※10,000/10,000円(税抜)で追加可能 | 無制限 | 無制限 |
| 一覧からの一括出力 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 複数ページ出力 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 自動ページアップ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 関連レコード出力 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 出力時特定フィールドの更新 | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ |
| ユーザー/組織/に準じた出力権限設定 | ○ | × | 〇 | ○ | ○ | ○ |
| ステータス/フィールド値に応じた出力権限設定 | ○ | × | 〇 | ○ | ○ | ○ |
| 設定画面の場所 | 外部 ※連携サービス | 外部 ※連携サービス | 外部 ※連携サービス | 内部 ※プラグイン | 外部 ※連携サービス | 外部 ※連携サービス |
| 複数管理者設定 | ○ | △ ※追加費用はオプション | △ ※追加費用はオプション | ○ | △ ※利用ユーザー数に比例、最低2~ | ○ |
| 最低利用料金(月額・税抜) | 10,000円 | 7,000円 | 30,000円 | 20,000円 | 11,800円〜 | 18,000円〜 |
自社に適したkintone帳票プラグインの選定が難しい方はペパコミ株式会社へご相談ください

帳票出力製品を選択する際は、各プラグインで仕様の違いがかなりあるので、自社の要件を照らし合わせた上でどのプラグインが最適かを判断する必要があります。
帳票出力は日常的に利用するケースが多い業務だからこそ、より使いやすいプラグインの選択が必須です。
とはいえ、実際これらを検証しようとするとかなり時間がかかってしまうので、自社に適したプラグインをお探しの方はペパコミ株式会社へご相談ください。
Contents
機能から探す
-
外部サービス連携
ADMAN連携 ASTERIA WARP Core Adobe Sign連携プラグイン AsReader BIZTELコールセンター BizteX Connect BizteX Connect kintone × Google Workspace コネクタ BizteX Connect kintone × M365 コネクタ BizteX Connect kintone × OpenAI コネクタ BizteX Connect kintone × Slack コネクタ BlueBean BowNow Box for kintone CData Arc CData Drivers for kintone CData Power BI Connector for kintone CData Sync CData Tableau Connector for kintone CLOUDPAPER COSMOSNET API 企業概要データ取得プラグイン CTIコネクテル for kintone CallConnect Chatwork連携プラグイン(タスク版) Chatwork連携プラグイン(通知版) ClimberCloud外部連携オプション CloudGate UNO Coopel(クーペル) DBHUB Viewer for kintone DBHUB for kintone & Google ドライブ DataCollabo for kintone - Excel Export DataSpider Servista kintoneアダプタ DataSyncer アプリ to kintone Dropbox for kintone Dropbox for kintone 2.0 Dropbox for kintone Premium DropboxSign for kintone Eight Team×kintone連携プラグイン Excel連携アドイン Focus U CTI GMOサイン・レポトン連携プラグイン Googleカレンダー双方向連携プラグイン Googleスプレッドシート出力プラグイン Great Sign × kintone コネクター HENNGE One HelloSign for kintone JENKA JSEdit for kintone Joboco K-Apps 旅費交通費精算 with 乗換案内Biz KAIZEN PDF Premium KAIZEN SIGN KAIZEN board KUZEN for kintone Kairos3 × kintone コネクター LINE×kintone連携サービス LITONE for kintone LITONEウェブアプリ for LINE WORKS MAJOR FLOW MAPPLE地図プラグイン for kintone MakeLeaps kintone連携オプション Mashu for kintone MiiTel×kintone連携プラグイン NP後払いair for kintone PCAクラウド連携プラグイン for キントーン PCA商魂 B2クラウド 送り状連携 PenConnect Platio Qosmos R-Cloud Proxy for kintone RPAロボパットDX Reckoner RoboTANGO SATORI×kintone連携プラグイン SHANON CONNECT kintone コネクタ SMS送信プラグイン Sansan Data Hub連携プラグイン Shopify×kintone連携プラグイン Shopifyアプリ「キントーン かんたん連携」 Smart at migration Smart at tools for kintone BI接続 Teams向けメッセージ送信プラグイン TransFax連携プラグイン TēPs Unifinity X-point Cloud(エクスポイントクラウド) Zendesk for kintone direct ferret One freeeサイン for kintone freee連携kintoneプラグイン freee連携プラグインセット i-Repo Link kincone(キンコン) kintone for LINE WORKS【チャット登録機能】 kintone for LINE WORKS【通知機能】 kintone×マネーフォワードクラウド請求書連携 moconavi monday.com × kintone コネクター onboard-kintone連携プラグイン onboard連携プラグイン oproarts sansan with kintone smart at message taias I/F tsr 企業情報+ xReport Advance for kintone おりこうブログDX カイクラ kintone連携 カスタマーコンパス ガリバー商談管理 on kintone ガルキンワークフロー連携プラグイン クライゼル クラウドBOT連携 クラウドサイン MAKE クラウドサイン連携プラグイン クラウド連携プラグイン for Box コラボフロー連携プラグイン ストレージコネクト タイムカード・タッチ トヨクモ スケジューラー バーコードでPi!kintoneプラグイン バーコード実績収集アプリ「Pittaly」 マネーフォワード クラウド請求書 × kintone コネクター マネーフォワード 掛け払い for kintone メディアSMS for kintone メールワイズ メール訓練サービスSelphish kintone連携オプション メール送信プラグイン レッツ原価管理Go2連携ツール 奉行クラウド 安否確認サービス2 帳票DXモバイルエントリー 楽々Excel連携ツール 楽楽B2B for kintone 楽楽明細 for kintone 請求管理ロボ 販売管理ソフト連携オプション for 商魂 販売管理ソフト連携オプション for 弥生販売 軽技Web kintone connecter 配配メール×kintone連携プラグイン -
帳票出力
Boost! Report Bridge over for kintone EXCEL帳票プラグイン Excel出力ソリューション KAIZEN PDF Premium Repotovas / Repotovas Pro gusuku Customine(カスタマイン) i-Repo Link k-Report kintoneレコード一覧Excel出力プラグイン xReport Advance for kintone まほうの帳票「csvラポ」 ドキュトーン プリントクリエイター レポトン レポトンExcel レポトンPDF 一覧画面印刷プラグイン 帳票DX for kintone 帳票Online for kintone -
スケジュール・マップ
Boost! Calendar Googleカレンダー双方向連携プラグイン KEIKAKプロジェクト管理プラグイン KOYOMI スケジュール管理プラグイン MAPPLE地図プラグイン for kintone googlemapリンクプラグイン kintone イベントカレンダープラグイン kintone ガントチャート人員配置プラグイン kintone休日Plusプラグイン 【サイドバー】地図表示プラグイン くりかえしPlus カスタマーコンパス カレンダーPlus カレンダープラグイン カレンダー生成プラグイン カンタンマップ プラグイン ジオコーディングプラグイン トヨクモ スケジューラー フロアマッププラグインサービス フロア区画管理プラグイン リバースジオコーディングプラグイン 住所/緯度経度変換プラグイン 地図表示プラグイン 詳細マッププラグイン3 -
UI改善(操作性向上)
ATTAZoo + Boost! Attachment Boost! Cascade Boost! Linkage Boost! Spread Boost! Style BulkReuse CROSSPLugins 条件フィールド制御 CSV出力設定プラグイン EMログ Excel読み込みプラグイン FUプラグインセレクト KAIZEN サブスク債権管理プラグイン KAIZEN 郵送代行プラグイン KAIZEN一覧列固定表示プラグイン KAIZEN必須入力指定プラグイン KAIZEN関連レコードテーブルコピープラグイン KASIKA for kintone Kマッププラグイン MTG効率化プラグイン PDFプレビュープラグイン Runbook Smart at tools for kintone CSV入出力 Smart at tools for kintone ユーザー・組織管理 Spreadsheetプラグイン URLエンコードプラグイン benry gusuku Customine(カスタマイン) kinkozi kintone アプリ一覧プラグイン kintone スプレッドシートプラグイン kintoneKANAかなプラグイン kintoneちょっと便利なプラグイン kintoneアクション表示制御プラグイン kintoneアプリ管理プラグイン kintoneアプリ集計プラグイン kintoneグリッド表示プラグイン kintoneタブ表示プラグイン kintoneタブ表示プラグイン kintoneチェックボックスレイアウトプラグイン kintoneツールチッププラグイン kintoneテーブルルックアッププラグイン kintoneテーブル行移動プラグイン kintoneテーブル行複写プラグイン kintoneデータ反映プラグイン kintoneデータ生成プラグイン kintoneプロセスカラープラグイン kintoneユーザー選択プラグイン kintoneルックアップコピー拡張プラグイン kintoneルックアップコピー項目編集プラスプラグイン kintoneルックアップ一括取得プラグイン kintoneルックアップ先更新プラグイン kintoneルックアップ自動取得プラグイン kintoneルックアップ選択条件プラグイン kintone一括承認プラグイン kintone一覧メニュープラグイン kintone一覧権限設定プラグイン kintone一覧絞り込みプラグイン kintone休日Plusプラグイン kintone年月入力プラグイン kintone文字検索プラグイン kintone文字計数プラグイン kintone更新確認プラグイン kintone独自ルックアップ画面プラグイン kintone算式採番プラグイン kintone絵描きプラグイン kintone表記ゆれ変換プラグイン kintone計算式プラグイン kintone計算項目更新プラグイン kintone郵便の宛先プラグイン kintone重複チェックプラグイン kintone関連テーブルプラグイン kintone関連レコード集計プラグイン kintone項目検証プラグイン kintone項目絞り込みプラグイン kintone項目非表示プラグイン krewSheet manulet(マニュレット) smart at tools for kintone Excel taias I/F 【サイドバー】URLプレビュープラグイン 【サイドバー】レコード作成プラグイン 【サイドバー】地図表示プラグイン 【サイドバー】添付ファイルプレビュープラグイン いいね!プラグイン お手軽アクセス数記録プラグイン こだわりkintone ふりがな取得プラグイン みえる、PDF アプリアクションプラグイン アプリ一覧表示プラグイン アプリ内ルックアッププラグイン アプリ間コピープラグイン アプリ間レコードコピープラグイン アプリ間レコードコピープラグイン アプリ間レコード一括コピープラグイン アプリ間レコード一括更新プラグイン アプリ間レコード更新プラグイン アプリ間レコード更新プラグイン アプリ間レコード集計プラグイン アプリ間更新プラグイン イチランプラグイン エラーフィールド入力促進プラグイン カテゴリー別アプリ一覧表示プラグイン カラブル コピーボタン設置プラグイン コメント欄非表示プラグイン コメント非表示 サブテーブルソートプラグイン サブテーブルソートプラグイン サブテーブルルックアッププラグイン サブテーブル操作プラグイン サブテーブル行コピープラグイン サブテーブル集計プラグイン サブ画面表示kintoneプラグイン サムネイル一覧表示プラグイン ステータス連動必須フィールド設定プラグイン ソトバコポータル タイムテーブル表作成プラグイン タブ区切りプラグイン タブ表示プラグイン タブ表示プラグイン タブ表示プラグイン タブ表示プラグイン for kintone タブ表示プラグインPro ツリー構造一覧表示プラグイン ツールチッププラグイン ツールチッププラグイン テキスト検出プラグイン テーブルへのコピープラグイン テーブルデータコピープラグイン テーブルデータコピープラグイン テーブルデータ一括編集プラグイン テーブルデータ一括表示プラグイン テーブルデータ一括転送プラグイン テーブルデータ転送プラグイン テーブルフィールドコピープラグイン テーブルヘッダ固定プラグイン テーブル一覧表示プラグイン テーブル内フィールド計算プラグイン テーブル拡張プラグイン テーブル明細行レコード分割プラグイン テーブル編集ビュープラグイン テーブル編集プラグイン テーブル行列変換プラグイン テーブル行自動追加プラグイン テーブル複数行初期表示プラグイン テーブル設定プラグイン データ同期プラグイン トーニチ・ネクスタ・メイシ ドラッグスクロールプラグイン ドロップダウン絞り込みプラグイン ファイル管理プラグイン フィールドデータコピープラグイン フィールドレイアウト数値変更プラグイン フィールド・ステータス一括更新プラグイン フィールド制御プラグイン フィールド制御プラグイン フィールド情報/データ一括更新プラグイン フィールド結合プラグイン フィールド背景色設定プラグイン フィールド遷移キー追加プラグイン フィールド非表示プラグイン フルスクリーンプラグイン プラグインの達人 プロセス毎の入力必須プラグイン プロセス管理プラグイン プロセス管理履歴記録Proプラグイン ポータル内アプリ表示プラグイン ユーザー/組織/グループ属性取得プラグイン ユーザー連動ルックアッププラグイン リンク先別タブ表示プラグイン ルックアップ/階層区分対応ドロップダウン変換プラグイン ルックアップアプリ表示プラグイン ルックアップコピーフィールド検索プラグイン ルックアップコピー元登録プラグイン ルックアップコピー先反映プラグイン ルックアップコピー先編集プラグイン ルックアップデータ変換プラグイン ルックアッププラグイン ルックアップレコードコピープラグイン ルックアップ元追加・更新プラグイン ルックアップ内サブテーブルコピープラグイン ルックアップ動的絞り込みプラグイン ルックアップ反映プラグイン ルックアップ編集登録プラグイン ルックアップ自動取得プラグイン ルックアップ階層別一覧表示プラグイン レコードデータコピー(メール転記)プラグイン レコードページのリンクコピープラグイン レコード一括操作プラグイン レコード一括更新プラグイン レコード一覧計算プラグイン レコード同時編集確認プラグイン レコード連続編集プラグイン レコード連続追加プラグイン レコード重複チェックプラグイン ログインユーザー連動各種設定プラグイン ワンボタン入力プラグイン 一覧テキスト絞り込み検索プラグイン 一覧レコード一括更新/クリアプラグイン 一覧レコード集計コピープラグイン 一覧個別指定プラグイン 一覧拡張プラグイン 一覧画面でコメント閲覧プラグイン 一覧画面で文字列複数行改行プラグイン 一覧画面にスクロール追加 一覧画面印刷プラグイン 一覧画面編集プラグイン 一覧集計プラグイン 予実管理プラグイン 予実管理プラグイン 他画面ポップアップ表示プラグイン 住所/緯度経度変換プラグイン 住所自動入力プラグイン 入力ヒント表示プラグイン 入力フィールドマスクプラグイン 入力値チェックプラグイン 入力制御プラグイン 入力規制・自動変換プラグイン 全角不許可フィールド値変換プラグイン 再利用フィールド指定プラグイン 再利用レコード初期化プラグイン 削除レコード復元プラグイン 前年対比プラグイン 勤務シフト表/出勤簿作成プラグイン 印刷設定プラグイン 印鑑押印プロセス連携プラグイン 各種ユーザー情報編集プラグイン 各種月次集計プラグイン 吹き出しメッセージ表示プラグイン 和暦・年齢変換プラグイン 在庫管理プラグイン 変更通知 変更通知プラグイン 定例レコード一括生成プラグイン 実行時エラー捕捉プラグイン 希望調査振り分けプラグイン 年度記録プラグイン 年月表示プラグイン 年齢算出プラグイン 感情分析プラグイン 承認一覧プラグイン 文字列結合プラグイン 文字列編集・連結プラグイン 文字変換置換プラグイン 文字数・バイト数チェックプラグイン 文字結合プラグイン 新デザイン版 条件書式プラグイン 既読チェックプラグイン 日付→曜日変換プラグイン 日付フィールド入力補助プラグイン 日付プラグイン 日付印生成プラグイン 日付変換プラグイン 日付計算 日付計算プラグイン 明細行追加プラグイン 曜日計算プラグイン 書式設定プラグイン 条件付き入力制御プラグイン 条件付き書式プラグイン 条件分岐フィールド非表示プラグイン 条件分岐処理プラグイン 検索プラグイン 検索プラグイン 検索拡張プラグイン 横断検索プラグイン 機能拡張スタンダード All-In 法人番号検索プラグイン 画像カキコミプラグイン 監査用詳細ログ出力プラグイン 祝日名取得プラグイン 移動平均集計プラグイン 簡単検索プラグイン 簡単検索ボックス・プラグイン 簡易スクロールプラグイン 絞り込み検索プラグイン 罫線デザイン変更プラグイン 背景色個別設定プラグイン 背景色変更 自動ルックアッププラグイン 自動全角⇔半角変換プラグイン 自動車検査登録情報検索プラグイン 自己紹介プラグイン 表示切り替えプラグイン 複数レコードサブテーブル化プラグイン 複数レコードテーブル作成プラグイン 複数日付選択カレンダープラグイン 複数条件フィルタリングプラグイン 複数選択系フィールド階層化プラグイン 評価スコア計算プラグイン 語彙検索/翻訳プラグイン 課税区分別消費税算出プラグイン 連続利用時間制限プラグイン 選択絞込みプラグイン 選択肢絞り込みプラグイン 選択項目値アプリ化プラグイン 郵便番号変換プラグインBy公式API 郵便番号検索プラグイン 都道府県/市区町村/町名/郵便番号変換プラグイン 関連サブテーブル一覧表示プラグイン 関連フィールドデータ一括取得プラグイン 関連レコード⇒サブテーブル登録プラグイン 関連レコードからテーブル登録プラグイン 関連レコード一覧フィールド集計プラグイン 関連レコード拡張プラグイン 関連レコード集計プラグイン 関連レコード集計プラグイン 階層タブプラグイン 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン -
会計システム・請求
CLOUDPAPER K-Apps 旅費交通費精算 with 乗換案内Biz KAIZEN board MakeLeaps kintone連携オプション PCAクラウド連携プラグイン for キントーン PCA商魂 B2クラウド 送り状連携 freee連携kintoneプラグイン freee連携プラグインセット kintone×マネーフォワードクラウド請求書連携 マネーフォワード クラウド請求書 × kintone コネクター マネーフォワード 掛け払い for kintone 奉行クラウド 振込入金クラウド 楽楽明細 for kintone 証憑保存アプリ on kintone 請求書作成プラグイン 請求管理ロボ 適格請求書発行事業者検索プラグイン 適格請求書発行事業者確認プラグイン(インボイス対応)
