kintoneのプラグイン「画像カキコミプラグイン」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintoneプラグイン】

  • 「現場写真に赤丸やコメントを入れたいのに、編集・保存・共有がいちいち面倒」
  • 「画像に指示や問題点を書き込んで伝えたつもりが、うまく共有・管理できていない」
  • 「手書きメモ文化が根強く、kintone運用によるペーパーレス化がなかなか定着しない」

こうした悩みは、画像カキコミプラグインですべて解決。現場の撮影画像や資料PDFにダイレクトに書き込み、証跡・指示・ナレッジを“ワンクリック保存&kintone共有”できます。この記事を読めば、「伝わる現場指示」「画像ベースの情報共有」「現場のIT定着」全ての課題に新提案。“どうしてもこの記事を読んでもらいたい!”という熱量で、導入現場からの生の声も交えご紹介します。

kintoneのプラグイン「画像カキコミプラグイン」とは

画像カキコミプラグインは、kintoneのレコードにアップロードした写真や図面、キャプチャ画像などに、「手書き」「ペン」「文字入力」「マーカー」「図形」といった自由な注釈を書き加え、保存・共有できる専用拡張機能です。

主な特徴

  • 写真・図面に直接ペンで書き込み、画像としてそのまま保存(元画像も保持)
  • 複数人での追記・コメント・修正履歴も管理可能
  • 目立たせたいポイントや補足指示を「色」「線」「図形」で強調
  • ブラウザ上で利用、iPad/タブレット/ペン対応端末も活用可能
  • 書き込んだ画像はエビデンス(証拠)・議事録・報告書・教育記録など多方面で活用

「紙に赤ペン→スキャン→メール添付」の二度手間や、一斉共有にありがちな“伝言ミス”も一掃。現場・本部・顧客間で“本当に使える!”と声が上がる新標準プラグインです。

画像カキコミプラグインが解決できる悩み

  • 写真や資料への“赤入れ”“手書きメモ”をデジタル化できず、紙のやりとりが減らない

手書きや文字ラベルを直接画像に重ねて保存、ペーパーレス化を加速

  • 画像に注釈を書いても、見落としや再転記ミスが発生しやすい

全書き込みがkintoneレコードに紐付き残る、履歴管理と検索性が抜群

  • 写真・図面・報告書への説明や指示伝達に毎回手間がかかる

 写真添付&コメント入力を“1画面”で一括管理、現場の手間も会議の負担も激減

  • 複数担当者・チームでの確認・承認の跡を明示的に残したい

 書き込みカラーやユーザーごとに分けて証跡化、責任部門・日付も一目瞭然

現場のあらゆる「伝えたい」「残したい」「ペーパーレス化したい」要求を、誰でも・すぐ・ミスなく実現できるのが最大の魅力です。

画像カキコミプラグインの提供メーカー紹介

株式会社カミノバ

開発・提供は株式会社カミノバ。
現場主義×ノーコード現場定着力を強みに、システムインテグレーションや現場改善ツール開発で豊富な実績を持つITベンダーです。

  • kintoneやITの専門知識がなくても「誰でも現場で育てる導入支援」
  • ペーパーレス×エビデンス管理の徹底サポート
  • 現場からヒアリングした“今、本当に困っているポイント”を最短開発に反映
  • 使い方サポート、アップデート、現場相談など“育て合う現場コミュニティ”運営

詳細については、株式会社カミノバ公式サイトをご覧ください。

画像カキコミプラグインの料金

プラン名年額料金主な機能
画像カキコミプラグイン132,000円(税込)画像カキコミ・保存・履歴管理

本プラグインは30日間無料でお試しいただけます。お試し期間中のプラグインダウンロードに関して、ご連絡は不要です。

画像カキコミプラグインの機能概要

主な機能一覧

  • 画像・図面・PDF等への手書き/マーカー/文字/図形書き込み
  • 書き込み内容の保存・履歴管理・編集可能
  • kintoneレコード単位での画像一括管理・ドラッグ&ドロップ追加
  • コメント・図形・色分けによる事故防止/プロセス証跡化
  • モバイル(iPad/タブレット/PC)完全対応
  • ユーザー・日時・承認履歴管理
  • 権限設定・誰が何を書いたか明示化
  • 書き込み画像のダウンロード・エビデンス提出
  • テンプレート画像登録・業務アプリ連携

それぞれの機能を詳細に解説

  • 手書き・ペン入力&カラー指定

撮影画像・図面にペンやマーカーで自由に書き込み。赤丸・矢印・指示線・コメントテキストなど多彩な入力をサポート。現場写真や作業図面への注釈入れ、異常箇所の強調表示にも最適。

  • 書き込み履歴・証跡管理

ユーザーや書き込んだ日時を全記録、バージョン管理も容易。承認・確認印代わりにも活用可能で、社内監査や外部報告にもエビデンス性を担保。

  • 一元管理・複数デバイス対応

kintoneレコードにひも付き保存。iPad等のペン/タッチ操作にも完全適応し、現場⇔本部のどこからでも編集・閲覧可能に。

  • ダウンロード・提出

書き込み済画像はそのままダウンロード、顧客説明や行政提出資料・工事写真・現場教育教材にも即転用。

  • テンプレ管理・外部連携

定型業務や定期点検用の図面/工程表テンプレート繰返し利用。一括エクスポートや他アプリ連携APIカスタマイズも。

画像カキコミプラグイン活用事例概要

  • 建設現場や工事業
     施工写真・図面への赤入れチェック→即kintoneへ記録。工事進捗管理や是正箇所の履歴証跡に役立つ。
  • 社会福祉法人・教育施設
     施設巡回時に現場の課題箇所へ手書きコメント・修正指示記録。関係者間の伝達漏れや証跡保全に効果。
  • 製造・物流現場
     設備・部品・荷物の不具合・欠損をその場で撮影・赤入れ記録。交換・再発防止策の共有も迅速化。
  • 工事事務局/本部管理
     出先現場・担当者ごとの確認内容・指示内容を全て動画やコメントつきでエビデンス保管。本部での一括確認、外部監査にも即提案。

まとめ

画像カキコミプラグインは、「伝える」「残す」「探す」を1つで極限効率化できる、kintone現場運用の新スタンダードです。

  • 写真・図面活用の悩みを“書く+残す”で一気に解決
  • ペーパーレス・証跡管理・IT定着が加速、現場→本部→顧客の情報連携も驚くほど円滑に
  • ノーコード・簡単導入・現場ファースト設計で誰でも即スタートできる

現場業務の「いま」を変えたい、データ管理の質とスピードを高めたい、そんな全kintoneユーザーへ。
まずはトライアルで“書き込むだけで変わる現場”を体感し、未来の業務改革へ踏み出しましょう。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

サイボウズ認定マーク

サイボウズ認定マーク

このマークは、サイボウズ株式会社が動作やセキュリティなどを審査し、基準を満たしていることを示す「安心・安全なプラグイン」の証です。

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top