「kintoneのプラグイン『表示切り替えプラグイン』とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintoneプラグイン】」

表示切り替えプラグ

kintone運用現場で、入力項目や画面表示の“柔軟な切り替え”に悩みを感じていませんか?

  • ユーザーや部署ごとに見せたい項目が違い、アクセス権だけでは細かい制御ができず困っている
  • ステータスや入力値によって必要な項目を変えたいが、標準機能だと全部表示されたままで画面が煩雑になる
  • 必要な情報だけを表示して作業効率を上げたいが、設定や運用の自由度が足らない

「表示切り替えプラグイン」は、こうした現場の悩みに的確に応える拡張ツールです。このページでは、プラグインの強みや使い方、料金、具体的導入事例まで詳しくご紹介。現場業務のDXを本気で進めたい方に必見の内容です!

kintoneのプラグイン「表示切り替えプラグイン」とは

「表示切り替えプラグイン」は、kintoneアプリで入力値・ユーザー・組織・グループなどの条件によって、「表示する項目」や「非表示にする項目」を柔軟に切り替えられるプラグインです。
アクセス権では難しい細やかな画面設計もノーコードで設定可能。業務フローや利用者ごとに最適なUIを実現し、「必要な人に、必要な情報だけ」を快適に提供します。

表示切り替えプラグインが解決できる悩み

  • ユーザー・部署ごとに画面表示を変えられない
  • 入力値による表示・非表示の動的切り替えができない
  • 画面が煩雑で入力ミスや作業負担が増加しがち

補足
企業では部署・職種ごとに必要な情報や操作が異なり、全て平等に見せてしまうのは非効率でセキュリティ上も課題となります。kintone 標準の「フィールドアクセス権」では実現できない「条件に応じて見せたいものだけ見せる」という業務現場の理想を、このプラグインでスマートに実現できます。

表示切り替えプラグインの提供メーカー紹介

M-SOLUTIONS株式会社

「表示切り替えプラグイン」は、kintone関連ソリューションを得意とする「M-SOLUTIONS株式会社」が開発・提供しています。

M-SOLUTIONS株式会社の強み

  • 豊富なkintone業務システム開発実績&現場ヒアリングへの徹底力
  • 自社オリジナルのプラグイン・テンプレート展開による現場対応力
  • サイボウズ公認パートナーとして、導入まわりの提案&保守サポートもワンストップで対応

「現場の“困った”に徹底的に寄り添い、真の業務改善をウリにしたソリューション提供」
詳細については、M-SOLUTIONS株式会社公式サイトをご覧ください。

表示切り替えプラグインの料金

プラン価格(税抜)対象備考
年額サブスク100,000円/年1ドメイン年間ライセンス
  • kintoneスタンダードコースのご契約が必要です。
  • 1ドメイン1契約で、複数のアプリでご利用いただけます。複数のドメインでご利用の場合は、別途ご契約が必要となります。

表示切り替えプラグインの機能概要

主な機能一覧

  • 入力値による「表示/非表示」の動的切り替え
  • ユーザー・グループ・組織単位の画面表示設定
  • 編集・詳細・一覧画面ごとの個別制御
  • AND/OR複数条件組み合わせ
  • 設定画面のノーコード直感操作
  • 多言語対応(日本語/英語)
  • サブテーブルへの対応
  • 設定インポート・エクスポート

機能ごとの詳細解説

  • 条件付き表示/非表示切り替え

指定したフィールドの値や、プロセス管理のステータス、ユーザー属性等に応じて、表示or非表示を自在に設定。
例:「申請区分が“営業”なら見積項目表示」「承認者だけ添付資料欄を表示」など複雑な制御も柔軟に。

  • AND/OR条件の組み合わせ

「AかつB」「AまたはB」のような複数条件を組み合わせて設定でき、現場の要件にきめ細かく対応可能。

  • 画面ごと制御&サブテーブル対応

編集画面・詳細画面・一覧画面ごとに表示切り替え可能。サブテーブル内の項目にも柔軟に対応。

  • ノーコード設定画面&多言語仕様

ブラウザ上の設定画面からドラッグ&ドロップ等で直感的に条件ロジックを構築。日本語・英語での作業もサポート。

  • 設定インポート・エクスポート

設定内容をファイル保存可能。テスト環境から本番環境への移行や、設定使いまわしにも便利。

表示切り替えプラグイン活用事例概要

  • 申請書類の省力化

申請内容ごとに必要な項目だけを自動表示し、入力画面をスリム化。入力漏れ・誤送信が減り、申請・承認フローが加速。

  • 管理職・現場担当での情報制御

管理側だけにコスト情報や請求情報欄を表示し、一般担当は入力に必要な欄だけ見せる運用に。コア情報の守秘にも寄与。

  • 受発注・在庫管理のプロセス可視化

進捗ステータスごとに表示内容を変え、担当者の対応ミスを防止。サブテーブル明細も動的に見せ分け。

  • 複数部署利用の権限強化

部署ごとに異なるレイアウトで見せたい項目を定義。全社運用でも情報整理が行き届く。

まとめ

kintone 表示切り替えプラグインは、「現場の役割や業務フローに合わせて画面を柔軟に切り替えたい」要望に完全対応した高機能プラグインです。
ノーコードの設定画面や多彩な条件組み合わせ、サブテーブル対応など、現場の“かゆいところ”を徹底的にカバー。
情報の「出し分け」によるセキュリティ強化、現場満足度向上、入力ミス削減、業務効率アップなど、導入メリットは計りしれません。
料金も明瞭な年額制で、無料評価版も提供。kintoneの画面設計や業務フロー改善に課題を感じている方は、ぜひ導入を検討してください。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

サイボウズ認定マーク

サイボウズ認定マーク

このマークは、サイボウズ株式会社が動作やセキュリティなどを審査し、基準を満たしていることを示す「安心・安全なプラグイン」の証です。

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top