プラグイン

メーカー

kintoneの連携サービス「BizteX Connect」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【連携サービス】

  • 手作業でのデータ転記が煩雑で時間がかかる
  • プログラミング知識がなくても業務を自動化したい
  • 異なるクラウドサービス間のデータ連携が難しい

これらの悩みを抱える方に朗報です。
kintoneと連携する「BizteX Connect」は、ノーコードで簡単に自動化フローを作成し、業務効率化を実現します。
この記事では、BizteX Connectの強みや価格、導入事例を詳しく解説します。

kintoneの連携サービス「BizteX Connect」とは

「BizteX Connect」は、kintoneをはじめとするさまざまなクラウドサービスやRPAとの連携をノーコードで実現するiPaaS(Integration Platform as a Service)です。

この連携サービスを利用することで、データの一元管理や業務プロセスの自動化が可能になります。
特に、複数のシステム間でのデータ連携や手作業による業務負荷を軽減したい企業に最適です。

BizteX Connectが解決できる悩み

「BizteX Connect」は以下のような課題を解決します。

  • データ転記の手間削減
    手作業でのデータ転記を自動化し、時間と労力を削減。
  • ノーコードでの業務自動化
    プログラミング不要で誰でも簡単に自動化フローを設定可能。
  • 異なるクラウドサービス間の連携
    kintoneとMicrosoft 365など異なるサービス間のデータ連携が容易。

これらにより、業務効率化とコスト削減を同時に実現します。

BizteX Connectの提供メーカー紹介

BizteX株式会社

BizteX株式会社は、クラウドサービスをノーコードで連携するiPaaS「BizteX Connect」やクラウドRPA・デスクトップRPAを提供し、業務の自動化・効率化を支援しています。

提供サービスは、プログラミング知識不要で操作できることが特徴です。
システム担当者に依存せず、現場一人一人の業務効率化が実現可能です。

詳細については、BizteX株式会社公式サイトをご覧ください。

BizteX Connectの料金

プラン名月額料金 (税抜)無料実行回数シナリオ上限
Entry¥60,0001,000回10シナリオ
Standard¥100,0002,000回20シナリオ
Professional¥200,0005,000回40シナリオ
※初期費用は150,000円です。用途や利用方法に合わせて個別見積もりも可能です。
※月契約可能です。

BizteX Connectの機能概要

機能一覧

  • ノーコード自動化フロー
    連携したいサービスのアイコンを選択し、自動化したい内容を順番に設定することで、自動化フローが完成します。
    ノーコードで直感的に操作可能なため、IT部門に依存せず現場で迅速に導入できます。
  • 豊富なテンプレート
    kintoneやMicrosoft 365を連携する自動化フロー(シナリオ)のテンプレートが用意されています。
    テンプレートを選択し、自社利用サービスの認証設定を行うだけで、自動化フローを実行できます。
  • API直接実行とRPAとの連携
    API直接実行と組み合わせることで、システム連携の拡張性が向上します。
    また、BizteXが提供するRPAとも組み合わせれば、自社保有のクラウドサービス以外にも外部サイトとの情報連携が可能です。
  • セキュリティ強化
    情報セキュリティマネジメントシステム「ISO 27001(ISMS)」認証取得済みで、定期的な外部による脆弱性診断も実施しています。
    個別のセキュリティチェックシートへの対応も可能です。

BizteX Connectの活用事例

活用事例1

ノーコードでSaaS同士をつなぎ、通知・承認フローを自動化する
BizteX Connectは、プログラミング不要でkintone・Google Sheets・Microsoft 365・LINE WORKS・Chatwork・Gmailなど多様なクラウドを連携できます。

たとえば「kintoneで新規レコード作成 → 条件分岐 → 承認者にチャット通知 → 添付ファイルを自動保存」といった一連の業務をGUI上のトリガー/アクションでつなぎ、定型対応の抜け漏れを防ぎます。

活用事例2

定期実行・条件実行による“データ流通”の仕組み化(スケジュール処理・ETL)
シナリオにスケジュール(開始イベント)を設定し、kintoneのデータ集計や抽出→整形→他サービス書き込みを自動で回すことができます。
夜間のバッチ処理や毎時の差分更新などもノーコードで構築でき、クレンジングや分岐・繰り返し処理を含むETL的な運用が可能です。

また、閉域/オンプレ側データとクラウド間の連携にも対応するため、全社の“データ回収→配信”を安定運用できます。

活用事例3

RPAや社内DBと組み合わせて、現場オペレーションまで含めた全体自動化
BizteX Connectは同社のRPA(cobit等)や各種DB・SaaSと組み合わせて、入力受付から帳票生成・配信、進捗通知までを一気通貫で自動化します。

たとえば見積作成や申請処理のような“人手がかかる・ミスできない”業務を、連携テンプレートと条件分岐で組み上げ、チャット通知で最終確認まで織り込めます。
結果として、処理時間短縮とヒューマンエラー削減、担当者の残業抑制に寄与します。

まとめ

BizteX Connectは、kintoneとMicrosoft 365など異なるクラウドサービス間のデータ連携と業務自動化をノーコードで実現する強力なツールです。
直感的な操作で簡単に自動化フローが作成でき、多様な業務ニーズに対応可能です。多くの企業で活用されている本プラットフォームをぜひ導入してみてください。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

サイボウズ認定マーク

サイボウズ認定マーク

このマークは、サイボウズ株式会社が動作やセキュリティなどを審査し、基準を満たしていることを示す「安心・安全なプラグイン」の証です。

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top