kintoneのプラグイン「Adobe Sign連携プラグイン」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintoneプラグイン】

  • 電子契約の締結に時間がかかる。
  • 社内稟議や契約管理の効率化が進まない。
  • 文書のセキュリティ面で不安を感じる。

これらの悩みを抱えている方に朗報です。kintoneとAdobe Acrobat Signを連携させる「Adobe Sign連携プラグイン」を活用すれば、電子契約業務を効率化し、セキュリティも強化できます。

本記事では、このプラグインの特徴や料金、具体的な導入事例まで詳しく解説します。
この記事を読むことで、電子契約業務の課題解決に向けた一歩を踏み出せます!

kintoneのプラグイン「Adobe Sign連携プラグイン」とは

「Adobe Sign連携プラグイン」は、kintoneとAdobe Acrobat Signをシームレスに統合することで、電子契約業務を効率化するためのツールです。
受信者はメールアドレスさえあれば契約締結が可能で、対面署名やワークフロー管理にも対応しています。

また、専門家監修のため電子帳簿保存法にも対応しており、安全性も確保されています。

Adobe Sign連携プラグインが解決できる悩み

  • 電子契約締結の手間
    メールアドレスだけで署名可能なため、受信者側で特別な準備が不要。
  • 社内稟議や署名プロセスの煩雑さ
    ワークフロー機能で複数承認者への署名依頼を一括送信可能。
  • 文書管理とセキュリティ不安
    文書へのパスワード設定や二要素認証で高いセキュリティを実現。

Adobe Sign連携プラグインの提供メーカー紹介

k&iソリューションズ株式会社

提供元はk&iソリューションズ株式会社です。
同社は税理士法人や社会保険労務士法人などの専門家集団を母体とし、電子契約だけでなく業務改善やコンプライアンス強化まで含めたサービスを提供しています。
専門家監修による安心感と、士業×IT技術による独自性が強みです。

詳細については、k&iソリューションズ株式会社公式ページをご覧ください。

Adobe Sign連携プラグインの料金

項目金額(税抜)
ステータス自動更新機能36,000円/年
一括送信機能36,000円/年
ワークフローテンプレート機能36,000円/年
WEBフォーム連携機能10,000/年
※kintoneスタンダードライセンス及びAdobe Signエンタープライズ版の利用契約と費用のお支払いが別途必要となります。

Adobe Sign連携プラグインの機能概要

機能一覧

  • メールアドレスのみで締結可能
    受信者側に特別な環境が不要。迅速かつ簡単に電子契約が可能です。
  • 対面署名対応
    タブレットなどを利用し、その場で署名取得が可能。
    申込書や誓約書などに最適です。
  • ワークフロー管理
    複数承認者への一括送信で処理時間を短縮し、業務スピードを向上します。
  • 文書セキュリティ強化
    パスワード設定や電話番号認証による二要素認証で安全性を確保します。
  • 誤送信時対応
    kintone上から即座に依頼中断が可能。
    不適切な文書送信を防ぎます。
  • 回答・添付要求
    文書上で受信者に入力やファイル添付を求めることができ、エビデンス収集にも役立ちます。
  • データ保存・分析
    回答データは自動保存され、検索・分析に活用できます。

Adobe Sign連携プラグインの活用事例

活用事例1

kintone上で「作成→送信→署名→保管」まで完結
kintoneのレコードからボタン操作で署名依頼を開始し、相手はメール(必要に応じてSMS)からブラウザで署名。
対面署名にも対応し、署名済みPDFや進捗は自動でkintoneに保存・管理できます。
Adobe側へのログインや受信者の専用環境は不要です。

活用事例2

帳票テンプレへ差し込み+相手からの入力値も自動回収
PDF/Word/Excelに配置したタグへkintoneのフィールド値を差し込み、見積・契約などの帳票を生成して送信。
相手先からの数値・選択肢などの入力値も取得して、該当レコードへ自動登録できます。
電帳法要件を満たした検索運用にも対応可能です。

活用事例3

導入はプラグイン追加+キー設定で即運用、厳格な権限・期限管理
管理画面からZipを導入して設定すれば利用開始。
複数承認、閲覧パスワード、署名期限、リマインド、キャンセル、CC送信といった運用機能をkintoneのUIのまま扱えます。
インターフェース統一で現場への浸透もスムーズです。

まとめ

「Adobe Sign連携プラグイン」は、電子契約業務を効率化しつつ高いセキュリティも確保できる優れたツールです。
その多彩な機能と柔軟性は、多種多様な業界・部門で活用されています。

本記事では特徴から料金体系、具体的な導入事例まで詳しく解説しました。
このツールを導入することで、貴社の業務改善とコンプライアンス強化に大きく貢献できるでしょう。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

サイボウズ認定マーク

サイボウズ認定マーク

このマークは、サイボウズ株式会社が動作やセキュリティなどを審査し、基準を満たしていることを示す「安心・安全なプラグイン」の証です。

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top