kintoneのプラグイン「アプリ間レコードコピープラグイン」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintoneプラグイン】

kintoneで複数のアプリを使っていると、同じデータを複数のアプリに手動で入力する必要があり、手間がかかることがあります。

「アプリ間レコードコピープラグイン」を導入すれば、異なるアプリ間でレコードを簡単にコピーでき、データの再入力やミスを防ぐことができます。
本記事では、このプラグインの強みや料金、導入事例について詳しく解説します。

kintoneのプラグイン「アプリ間レコードコピープラグイン」とは

「アプリ間レコードコピープラグイン」は、kintone内で異なるアプリ間でレコードを簡単にコピーできるツールです。

例えば、顧客管理アプリから商談管理アプリへ顧客情報をコピーしたり、プロジェクト管理アプリからタスク管理アプリへプロジェクト情報を移行する際に役立ちます。
これにより、データの二重入力や手作業によるミスが減少し、業務効率が大幅に向上します。

アプリ間レコードコピープラグインが解決できる悩み

  • 複数のアプリ間で同じデータを手動で入力する手間
    異なるアプリ間で同じデータを手動で入力する必要がなく、自動的にコピーできます。
  • データの再入力によるミスや漏れ
    データを一度入力すれば、それを他のアプリにも簡単にコピーできるため、再入力によるミスや漏れが防げます。
  • 異なるフィールド形式への対応が難しい
    フィールド形式が異なる場合でも、自動的に対応してデータをコピーできるため、柔軟な運用が可能です。

アプリ間レコードコピープラグインの提供メーカー紹介

TIS

「アプリ間レコードコピープラグイン」はTISによって提供されています。
TISはITソリューション企業として、多岐にわたるシステム開発やコンサルティングサービスを提供しており、特にkintone向けのプラグイン開発には定評があります。

TISはユーザー目線で使いやすさと機能性を追求しており、多くの企業から信頼されています。
また、TISは無料で提供される多くのプラグインも展開しており、高いコストパフォーマンスと柔軟なカスタマイズ性が特徴です。

詳細については、TIS公式サイトをご覧ください。

アプリ間レコードコピープラグインの料金

プラン名料金(税抜)
無料版0円

アプリ間レコードコピープラグインの機能概要

機能一覧

  • 異なるアプリ間でレコードを自動的にコピー
    顧客管理やプロジェクト管理など異なるkintoneアプリ間で同じデータを自動的にコピーできます。
    一度入力した情報が他の関連するアプリにも反映されます。
  • フィールド形式が異なる場合でも対応可能
    コピー元とコピー先のフィールド形式が異なっていても、自動的に変換してデータを移行できます。
    これにより柔軟な運用が可能になります。
  • データの一括コピー機能
    一度に複数レコードやフィールド内容を一括して他のアプリへコピーすることができ、大量データでも迅速な処理が可能です。
  • 特定条件下で自動的にデータ連携
    特定条件(例:ステータス変更時)になった際、自動的に関連するフィールドや他アプリへ情報が反映されます。
    これによって進捗状況も簡単に共有できます。
  • ユーザーごとの権限設定機能
    ユーザーごとに権限設定が可能なため、特定ユーザーのみがデータコピー機能を利用できるよう制限することもできます。

アプリ間レコードコピープラグインの活用事例

活用事例1

レコードをボタン操作で別アプリへコピー
ボタンひとつで現在のレコードを他のアプリへコピーでき、二重入力を防ぎながらデータを再利用できます。
案件から請求アプリへの引き継ぎや、問い合わせから対応履歴アプリへの登録など、入力作業の効率化に役立ちます。

活用事例2

コピー項目や条件を自由に設定可能
コピーするフィールドを選択でき、必要な情報だけを転送可能です。
また条件を設定することで「特定のステータスになったらコピー」といった自動化も実現できます。
業務フローに合わせた柔軟なデータ連携が可能です。

活用事例3

データの一貫性を保ち、業務フローをスムーズに連携
複数のアプリ間で同じ情報を正確に共有できるため、最新データを一元的に扱えます。
営業・経理・サポートなど部門をまたいだ業務フローをシームレスにつなぎ、入力漏れや不整合を防ぎます。

まとめ

「アプリ間レコードコピープラグイン」は、kintone上で複数アプリ間のデータ連携・同期作業を自動化し、効率的な業務運用と正確なデータ管理を実現する強力なツールです。
一度設定すればリアルタイムで情報共有できるため、大規模なプロジェクトや複雑な業務フローでも柔軟に対応可能です。

また、このプラグインは無料提供されているため、多くの企業でも導入しやすい点も大きな魅力です。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

サイボウズ認定マーク

サイボウズ認定マーク

このマークは、サイボウズ株式会社が動作やセキュリティなどを審査し、基準を満たしていることを示す「安心・安全なプラグイン」の証です。

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top