kintone独自ルックアップ画面プラグイン 株式会社アディエム

kintoneのプラグイン「独自ルックアップ画面プラグイン」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintoneプラグイン】

kintoneのルックアップ機能を使っていて、表示されるレコード数が少なかったり、毎回絞り込み設定が必要だったりして不便に感じたことはありませんか?「独自ルックアップ画面プラグイン」は、そんな悩みを解決し、より柔軟で使いやすいルックアップ機能を提供します。このプラグインの特徴や料金、導入事例を詳しく解説し、業務効率化にどう役立つかをご紹介します。この記事を読むことで、あなたの業務がどれだけスムーズになるかがわかります。

kintoneのプラグイン「独自ルックアップ画面プラグイン」とは

「独自ルックアップ画面プラグイン」は、kintoneの標準ルックアップ機能を拡張し、アプリ間でのデータ連携をより柔軟に行えるようにするプラグインです。通常のルックアップでは表示件数や検索機能に制約がありますが、このプラグインを導入することで、検索項目や表示項目を自由に設定できるほか、詳細検索や部分一致検索なども可能になります。これにより、大量のレコードから必要な情報を素早く抽出し、業務効率を大幅に向上させることができます。

独自ルックアップ画面プラグインが解決できる悩み

  • 表示されるレコード数が少ない

標準のルックアップでは表示件数が限られており、大量のデータから必要な情報を探すのに時間がかかる。

  • 毎回絞り込み設定が面倒

ルックアップするたびに絞り込み条件を設定する手間が発生し、効率的に作業できない。

  • 他の値を引き継げない

標準機能では複数フィールド間でデータを連携させることが難しく、手動で入力する必要がある。

独自ルックアップ画面プラグインの提供メーカー紹介

株式会社アディエム

この「独自ルックアップ画面プラグイン」を提供しているのは株式会社アディエムです。アディエムは、kintone向けの業務効率化ツール開発で定評があり、多くの企業で導入されています。同社は特にユーザー視点での使いやすさと高いカスタマイズ性に力を入れており、それぞれの企業ニーズに合わせたソリューション提供が可能です。また、導入後も手厚いサポート体制が整っているため、安心して利用できます。

詳細については、株式会社アディエム公式サイトをご覧ください。

独自ルックアップ画面プラグインの料金

プラン価格
初期費用350,000円(税抜)/ドメイン
月額・年額0円(買い切り制)

このプラグインは買い切り型で、一度購入すれば追加費用なしで利用できます。同じドメイン内であれば複数アプリへの設定も可能です。また、バージョンアップにも無料で対応しています。

独自ルックアップ画面プラグインの機能概要

  • 独自ルックアップ画面
    機能拡張された独自のルックアップ画面を利用可能。
  • 検索項目/表示項目の自由設定
    検索項目や表示項目は自由にカスタマイズ可能。
  • 簡易検索と詳細検索
    簡易検索と部分一致などの詳細検索機能も搭載。
  • 条件リセット機能
    絞り込み条件変更後でも初期設定に戻せるリセット機能。
  • 最大100件まで表示可能
    検索結果は最大100件まで表示。
  • 複数選択対応
    テーブル内でも複数選択用チェックボックスから起動可能。

機能ごとの詳細説明

  1. 独自ルックアップ画面
    標準機能よりも柔軟な設定が可能な独自ルックアップ画面を提供します。特定条件下でのみデータを取得したい場合など、細かな設定が求められるシーンで非常に役立ちます。
  2. 検索項目/表示項目の自由設定
    検索対象となるフィールドや結果表示フィールドは自由にカスタマイズでき、自社業務に最適な形でデータを抽出・表示できます。これにより、必要な情報だけを迅速に取得できるようになります。
  3. 簡易検索と詳細検索
    簡易的なキーワード検索だけでなく、一文字単位で部分一致する詳細検索も可能です。特定条件下では時間がかかる場合がありますが、大量データからピンポイントで情報抽出したい場合には非常に便利です。
  4. 条件リセット機能
    絞り込み条件を変更した後でもワンクリックで初期設定値に戻すことができるため、一度設定した条件を再度利用したい場合にも便利です。
  5. 最大100件まで表示可能
    一度に表示できるレコード数は最大100件までですが、この範囲内であれば素早くデータ確認や選択が行えます。なお、ページング機能はないため、大量データには適切な絞り込み条件設定が推奨されます。
  6. 複数選択対応
    テーブル内でも複数選択用チェックボックスから起動し、一度に複数レコードを選択することも可能です。これによって、大量データ処理時にも効率よく操作できます。

独自ルックアップ画面プラグイン活用事例概要

事例1: 小売業A社の場合

小売業A社では、多くの商品情報や在庫管理データをkintone上で管理しています。このプラグイン導入前は、新しい商品情報ごとに手作業で商品コードや在庫状況などを照合していました。しかし、「独自ルックアップ画面プラグイン」を導入したことで、自動的に関連する商品情報が取得できるようになり、大幅な作業時間短縮とミス削減につながりました。

事例2: 建築業B社の場合

建築業B社では、多くのプロジェクト情報や工事進捗データを管理しています。このプラグイン導入前は、それぞれ異なるプロジェクト情報間で手動操作によるデータ連携が必要でした。しかし、「独自ルックアップ画面プラグイン」を導入したことで、一度設定した絞り込み条件や検索結果フィールドによって効率的なデータ連携と進捗管理が実現しました。

まとめ

「独自ルックアップ画面プラグイン」は、kintoneユーザーの日常的なデータ管理作業を大幅に効率化します。特に大量データ処理や複雑な絞り込み条件設定が必要な場面では、その効果は絶大です。また、一度購入すれば追加費用なしで利用できるコストパフォーマンスも魅力です。もしあなたがkintone上で煩雑なデータ管理作業に悩んでいるなら、このプラグインは最適な解決策となるでしょう。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top