プラグイン

kintoneの連携サービス「安否確認サービス2」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintone連携サービス】

kintoneと連携し、従業員や安否の一斉確認・情報共有・対策指示のDXを加速する「安否確認サービス2」。大規模災害や緊急時のリスク管理・事業継続に不可欠なサービスの本質や料金、具体的活用事例まで徹底解説。従業員管理の効率化やリアルタイムな状況把握でBCPを強化したいすべての担当者必見。

kintoneの連携サービス「安否確認サービス2」とは

安否確認サービス2は、トヨクモ株式会社が提供する、クラウド型の安否確認・緊急連絡システムです。地震や津波、特別警報など大規模災害発生時に、kintoneに登録している従業員情報と連携し、即座に一斉安否確認と対策指示、情報集計などの一元管理を実現します。

気象庁の災害情報と連動し自動で発信・収集を開始し、回答率やレスポンスをリアルタイムで集計。掲示板・メッセージ機能も搭載し、社内外の緊急連絡網の整備やBCP(事業継続計画)の要として、4,000社以上で導入されています。

安否確認サービス2が解決できる悩み

  • 災害時に全従業員への連絡・状況把握が迅速にできない
     →kintoneとのデータ連携で、災害発生と同時に登録従業員へ自動一斉送信し、リアルタイム集計が可能
  • 電話・メールでの安否確認だと伝達漏れや確認ミスが起きる
     →多様なデバイス・手段によるマルチチャネル通知、未回答者への自動再送信や代理回答にも対応
  • 災害復旧や対策指示が統一されず個別対応となり遅れてしまう
     →掲示板・メッセージ機能で全員/グループ/個人への迅速指示と議論が可能。写真や資料も即共有可能

面倒な安否確認プロセスをスリム化し、リスクマネジメントと従業員の安全確保に直結する仕組みを簡単導入できます。

安否確認サービス2の提供メーカー紹介

トヨクモ株式会社

安否確認サービス2は、トヨクモ株式会社が開発・運営。クラウドサービス領域で「現場即応」「カンタン操作」「圧倒的な稼働安定性」を重視し、災害時にも止まらない堅牢なインフラ・品質保証(SLA基準下回りなし)を徹底しています。

特徴的なのは、

  • 全国一斉訓練による実地テスト運営の継続
  • 常に最新の従業員情報との連携やBCP対策用サポート
  • 顧客ごとに合わせたカスタム開発や多言語対応

高い継続利用率(99.8%)、業界問わず4,000社以上の実績がその信頼性を物語ります。

詳細については、トヨクモ株式会社公式サイトをご覧ください。

安否確認サービス2の料金

目的・組織規模に応じて、ライト・プレミア・ファミリー・エンタープライズの4種類から選択可能。ラインナップは明快でスモールスタートから大規模運用まで柔軟に対応。

プラン名50ユーザー100ユーザー200ユーザー300ユーザー500ユーザー1,000ユーザー
ライト6,800円9,800円12,800円14,800円18,800円26,800円
プレミア8,800円11,800円14,800円17,800円23,800円32,800円
ファミリー10,800円15,800円18,800円22,800円28,800円38,800円
エンタープライズ14,800円19,800円22,800円26,800円33,800円43,800円

※ 価格は税抜。

  • 初期費用無料。1カ月単位契約・解約は柔軟
  • 30日間無料体験版あり
  • LINE通知オプション(+300円〜/月、プラン規模別課金)
  • SmartHRやfreeeなど外部システム連携、API、グループ会社管理など上位プランで対応

安否確認サービス2の機能概要

主要機能一覧

  • 災害時(地震等)と連動した安否確認自動送信・回収
  • 回答状況の自動集計と未回答自動追跡
  • 多様な通知手段(メール・LINE・アプリ・SMS等)
  • 掲示板・メッセージによる対策指示・ディスカッション
  • 写真・資料添付(状況報告や証拠共有を強化)
  • 代理回答・再送信機能
  • グループ・家族宛て管理、詳細な権限設定
  • kintoneの従業員情報自動連携
  • SmartHRなど人事システムとの同期
  • SLA基準の高品質運用

各機能の詳細解説

  • 自動一斉送信・自動集計
    気象庁情報と自動連動。災害発生と同時に登録従業員へ一斉安否確認メールを送信、回答の進捗状況を自動集計し集約。
  • マルチチャネル通知・未回答自動追跡
    メールやアプリ、LINE、ガラケー含む柔軟な通知。未回答者には自動再送信+代理回答で100%近い状況把握を実現。
  • 掲示板・メッセージ・指示共有
    全員ごとのメッセージ送信、掲示板での全体方針迅速共有、議論の場も管理。添付で防災マニュアルや状況報告、写真共有もワンストップ。
  • 家族・グループ管理、権限設定
    従業員の家族まで登録・通知可能。子会社やグループごとの一元運用、厳格な権限管理で情報統制と分散管理に最適。
  • 外部人事システム連携・kintone統合
    kintoneに登録している従業員情報と自動同期し、最新情報で一斉発信。「SmartHR」「freee」等とAPI連携も実現し、運用メンテナンスの手間も大幅削減。
  • 耐障害性・クラウド基盤
    日本・シンガポール・アメリカでデータ冗長化。SLA基準達成・アクセス集中にも安定稼働。4,000社超の採用実績。

安否確認サービス2活用事例概要

  • 能登半島地震でスムーズな安否確認
     余震が続く中でも該当地域会員の安否確認をスムーズに実施
  • 回答率向上・効率化
     回答率が90%〜100%へ向上。迅速・正確に従業員状況を把握
  • 人事システム連携による運用負荷削減
     SmartHR連携で従業員情報メンテナンスが大幅効率化
  • 大規模拠点や自治体でも実績
     「南島原市役所」:職員参集訓練の時間を1/3に短縮
     「株式会社ガスパル」:拠点ごと自動化、リアルタイム状況管理
     「公益社団法人 移動通信基盤整備協会」: 全国一斉訓練の安否確認を短時間完了
  • エームサービス株式会社
     2万5,000人を対象とした全社導入でも、個々にIDを発行しメッセージで円滑情報共有・分散管理を実現

より詳しい導入事例はこちら:https://www.anpikakunin.com/case

まとめ

安否確認サービス2は、kintoneとのシームレスな連携で災害時の一斉連絡・情報集約・対策指示をオールインワンで実現する次世代クラウドサービスです。
自動送信や家族管理、掲示板やメッセージ機能など豊富な機能を持ち、事業継続の要となる迅速かつ的確な対応を強力にサポートします。

4,000社以上導入・高い継続率・実証済みの安定基盤で、日々の防災訓練から緊急時運用まで「現場力」と「事業信頼性」を大きく向上。
初期費用ゼロ・スモールスタートも可能な柔軟設計で、企業規模を問わず推奨できる“安心と効率”の決定版です。
今後のBCP強化・従業員管理効率化のため、安否確認サービス2とkintone連携を検討してみてください。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

サイボウズ認定マーク

サイボウズ認定マーク

このマークは、サイボウズ株式会社が動作やセキュリティなどを審査し、基準を満たしていることを示す「安心・安全なプラグイン」の証です。

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top