kintoneの連携サービス「CROSSLink メル箱」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintone連携サービス】

日々の業務において、メール管理や情報共有の悩みを感じていませんか?

  • メール内容や添付ファイルをコピーしてkintoneへ転記する手間が大きい
  • 顧客・案件ごとのやり取り履歴がバラバラで確認もフォローも煩雑
  • サポート窓口へ多数届くメールをチームで共有・管理しきれない

CROSSLink メル箱なら、こうしたメール連携の課題を一掃。kintoneへのリアルタイムデータ取り込み機能を軸に、顧客管理・サポート・案件管理まで全体最適な業務プロセスの実現が可能です。この記事は連携サービスの導入効果や活用イメージ、実際の料金・機能・事例まで徹底網羅。現場課題を“即解決”したい方へ、熱意を込めてお届けします。

kintoneの連携サービス「CROSSLink メル箱」とは

CROSSLink メル箱は、クロス・ヘッド株式会社が開発・提供する、メール受信とkintone連携に特化したクラウドサービス型連携サービスです。
「メール受信基盤」と「kintoneへ受信データ自動登録機能」が一体化した仕組みとなっており、契約時に発行される独自アドレスに届いたメール情報(件名・日時・送信者・本文・添付ファイル等)を、kintoneアプリの指定フィールドへリアルタイムで確実に転送します。

kintoneアプリに取り込んだ情報は、既存の顧客管理アプリや営業案件アプリと紐付けることもできるため、業種・業務領域を問わず幅広いビジネスシーンで活用されています。

CROSSLink メル箱が解決できる悩み

  • メール内容の手作業転記の工数・エラー多発

件名・本文・添付まで自動でデータ取り込み。転記によるミス・工数を大幅削減。

  • やり取り履歴の一元管理ができず情報共有が非効率

顧客情報や案件ごとにkintone上でメール履歴をひと目で確認。同時に過去対応状況も把握しやすい。

  • サポート窓口や営業活動で大量メールの対応・共有漏れが発生

受信メールをkintoneの各担当者で即時共有。エスカレーションや引き継ぎ漏れ防止、進捗把握が容易。

  • IoTや外部サービスの通知メール管理が煩雑

IoTや各種通知システムから届く定型メールもkintoneに自動集約、アクション管理が可能。

CROSSLink メル箱の提供メーカー紹介

クロス・ヘッド株式会社

クロス・ヘッドは、サイボウズ公認のオフィシャルパートナーとして、kintoneやGaroonなどグループウェアの導入・連携構築において国内有数の実績を誇ります。
「Cybozu Partner Network Report」インテグレーション部門で2つ星を4年連続で受賞し、メール管理・業務DX領域にも深いノウハウを持つ点が強みです。
特に現場業務の“業種・用途特化カスタマイズ力”・“多様な基幹システム/クラウドとの連携力”は他社と一線を画します。
要件定義から導入・運用まで、ユーザーに寄り添った親身なサポートとアドバイスが得られる点も高く評価されています。

詳細については、クロス・ヘッド株式会社公式サイトをご覧ください。

CROSSLink メル箱の料金

プラン名年額利用料(税抜)備考
CROSSLink メル箱180,000円(年間契約)1サービス基盤の発行アドレスで運用
  • 基本機能:受信メールのkintone自動取り込み(件名・本文・添付ファイル等)
  • 30日間の無料トライアルあり
  • 既存のメールアドレスからの「リダイレクト」や「転送」といった運用にも柔軟対応(※メール環境による)

追加オプション

  • メール本文からの特定定型テキスト抽出(別途オプション開発・費用)
  • kintone側複数アプリへの同時連携、通知メール特化カスタマイズ
  • その他、要望に応じて個別見積・機能開発も可能

CROSSLink メル箱の機能概要

主な機能一覧

  • 受信メールの件名・送信日時・差出人・宛先・本文・添付ファイルをkintoneアプリに自動登録
  • サービス基盤を介したリアルタイムメール取込・連携
  • 既存メールアドレスからのリダイレクト/転送にも対応
  • メール本文定型文抽出(オプション開発)
  • kintoneアプリ/顧客情報との紐付け(顧客との対応履歴の一元化)
  • 取込後のデータ確認・リトライおよび失敗時の管理者通知
  • SFA(営業支援)・CRM(顧客管理)用途への最適化
  • サポート窓口などチームでのメール共有・対応履歴管理
  • IoT/通知メールの集約自動化
  • セキュリティ(ISMS/プライバシーマーク取得済み)

機能ごとの活用詳細

  • メール自動分割&kintone連携

受信メール内容(件名・日時・差出人・本文・添付ファイル等)を、先に設定したkintoneアプリのフィールドに分割して自動登録。煩雑な転記作業がゼロに。

  • リアルタイム連携&信頼性の高い取込

サービス基盤を介してリアルタイムに取込。障害時もリトライし失敗時は管理者へ通知するフェールセーフ設計。

  • メールアドレス運用の柔軟性

専用受信用アドレス発行または既存アドレスからのリダイレクト/転送も選択可能。運用中のシステム環境・組織規模に応じ最適化。

  • 顧客や案件との一元管理

kintoneの顧客管理アプリと連携すればメールと顧客履歴を結びつけ、全情報をワンストップで管理。

  • オプションによる拡張性

通知メールや外部サービスからの定型メッセージ抽出挙動もオーダーメイド対応。

CROSSLink メル箱活用事例概要

  • 顧客対応・サポート窓口のメール共有・進捗管理
    顧客からの問い合わせメールをそのままkintoneアプリにインポート。担当者間で対応履歴や進捗状況を共有し、エスカレーション対応もスムーズに。過去対応データも検索・参照でき、属人的な対応の平準化とサービス品質の安定に寄与。
  • 営業・SFA用途でのメールやり取り一元化
    案件・取引先ごとに届いたメールを自動でkintoneの案件アプリや顧客マスターに連携。現場営業・内勤間の情報断絶を解消。「見える化」された進捗・履歴管理が簡単に実現したとの事例が多数挙がる。
  • IoT通知・基幹システムからの自動メール管理
    IoTデバイスや各種クラウドシステムから届く通知メールをkintoneに自動で蓄積。異常検知・履歴分析・アクション管理がリアルタイムに運用可。

さらに顧客の導入事例・活用レポートはクロス・ヘッド公式サイトの紹介記事から閲覧できます。

まとめ

CROSSLink メル箱は、あらゆる業務現場で「メール管理の自動化」「情報の一元化」「履歴共有と対応スピードUP」を同時に実現。手作業転記や伝達ミス・対応漏れといった従来課題を根本から解消し、kintoneの情報資産活用を“次のステージ”に引き上げます。
既存環境にフィットする柔軟な運用性・拡張性、サポート力、そしてコストパフォーマンスも見逃せないポイント。
顧客対応・サポート・営業・IoT通知管理など、どの分野でも現場の「見える化と効率化」を求める企業・団体に間違いなくおすすめの連携サービスです。

関連記事

関連記事

関連記事はありません。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

サイボウズ認定マーク

サイボウズ認定マーク

このマークは、サイボウズ株式会社が動作やセキュリティなどを審査し、基準を満たしていることを示す「安心・安全なプラグイン」の証です。

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top