【kintone導入事例】神奈川県室内装飾事業協同組合様(業種:建設業組合)

kintone導入事例
小川喜句

ペパコミ株式会社代表取締役小川 喜句

ペパコミ株式会社代表取締役。youtubeにて「kintone活用ちゃんねる」と、kintoneのプラグインメディア運営。kintoneの構築や内製化を伴走支援を行なっており、kintone運営会社「サイボウズ社」のビジネスにおいて、顕著な実績を上げたパートナー企業や個人を表彰する制度である「CYBOZU AWARD 2022」を受賞。サイボウズ評価制度3年連続2つ星を受賞し、セールス部門(2023~2024年) インテグレーション部門(2022~2024年)も受賞。

小川喜句X 小川喜句Youtube

ペパコミ株式会社よりkintoneを導入頂いた会社様からの導入事例となります。

kintone構築・運用でお困りの方へ無料相談でお悩みを解決!
目次

導入企業様

■会社名

神奈川県室内装飾事業協同組合

kintoneを導入して得られた効果を教えて下さい(定性的な部分・定量的な部分両軸で教えて下さい)

■定量的な効果
ラベルネットワークでは、従来、紙及び郵送ベースで取り扱っていた防火壁装ラベルの受発給業務についてクラウドをベースとし、統一化された防火壁装ラベル受支給システムをkintoneで行ったことでコスト低減・防災・減災の事前対策として有効に活用することができます。
また、システムの活用により、組合員企業(室内装飾事業者)及び組合事務局双方での作業効率の向上が見込まれました。
■定性的な効果
組合員のリテラシー向上にも寄与した。

構築前後フロー図

kintone導入事例

ペパコミより

導入頂きありがとうございました!

システム化が実装されることに対してのハードルがあったかと思いますが、ご担当の渡邉さんが大変精力的に動いて下さり無事導入・運用が出来ました。

この仕組みを全国の組合へ展開できるよう、引き続きサポートしてまいります。

誠にありがとうございます!今後更なる社内活用に期待しております!

小川喜句

ペパコミ株式会社代表取締役小川 喜句

ペパコミ株式会社代表取締役。youtubeにて「kintone活用ちゃんねる」と、kintoneのプラグインメディア運営。kintoneの構築や内製化を伴走支援を行なっており、kintone運営会社「サイボウズ社」のビジネスにおいて、顕著な実績を上げたパートナー企業や個人を表彰する制度である「CYBOZU AWARD 2022」を受賞。サイボウズ評価制度3年連続2つ星を受賞し、セールス部門(2023~2024年) インテグレーション部門(2022~2024年)も受賞。

小川喜句X 小川喜句Youtube
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

kintoneのお悩み
一発解決します!

無料相談をする
目次
閉じる