会社概要
会社概要
overview
- 会社名
- ペパコミ株式会社
- 設立日
- 2017年3月1日
- 所在地
- 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1-6 JR新宿ミライナタワー18F
- 役員
- 代表取締役 小川 喜句
取締役 竹谷 信枝 - 監査役
- 小机 航
- 顧問弁護士
- 山本 悟(リンクス法律事務所)
田口 祐樹(LM総合法律事務所) - 主な取引先
(五十音順) - 株式会社オプロ / グレープシティ株式会社 / 京葉ガス株式会社 / サイボウズ株式会社 / 澤田建設株式会社 / JBアドバンスト・テクノロジー株式会社 / ソフトバンクC&S株式会社 / ダイワボウ情報システム株式会社 / トヨクモ株式会社 / 日本エンジニアリング株式会社 / 日本ハムグループ / 株式会社リログループ
- 事業内容
- kintone構築・運用コンサルティング
ITコンサルティング
webマーケティング - 法人番号
- 5021001061529
アクセス
access
-
新宿駅
徒歩1分小田急
京王
都営地下鉄
東京メトロ各線 -
新宿三丁目駅
徒歩1分丸ノ内線
副都心線
都営新宿線 -
新宿西口駅
徒歩8分大江戸線 -
代々木駅
徒歩8分山手線
総武線
大江戸線
事業理念
philosophy
企業の課題に対して
論理的且つ情熱的に実行し、
クライアントと伴走しながら
真のIT化実現に邁進する
伴走することで成果に繋がる
クラウドサービスは魔法ではありません。
しかし以下のように順序立てて進めていくことで必ず成果に繋げることができます。
-
目的明確化
-
現状把握
-
目標設定
-
計画
-
実行
-
チェック
-
対策


経営方針
MVV
ミッション
ヒトとシステムが共存する
社会を作る
■ヒトとシステムの共存
変化の激しい現代社会において従来型のシステムは一方通行になりがちでリスクが伴います。
・システムの仕様だから業務はシステムに合わせるしかない。
・業務フローが固定されているから、システムの仕様は業務に合わせるしかない。
業務フローに関わるヒトとシステム両軸から柔軟に対応出来る仕組みが大切だと考えており、これをペパコミでは共存と定義しています。
共存するためには
・正しいシステム選定
・正しい業者選定
・正しいシステムの活用方法
上記を実現・理解することが大切だと考えており、これを実現するためにビジョンが存在します。
ビジョン
透明化と徹底的な顧客目線
■透明化
システムを導入する際は先述の通り様々なリスクが伴います。
・システム選定ミスによる機会損失
・業者選定ミスによる機会損失
・社内の要件整理ミスによる機会損失
また選定だけでなく、企業の利益最大化のためには仕事の透明化も重要だと考えており、透明化することで様々な機会損失を減らせると考えております。
ペパコミではこのような機会損失を減らすために様々な情報発信を第三者目線で行い、アンマッチングをなくしていきます。
■徹底的な顧客目線による実行支援
まず徹底的な顧客目線というのは「課題に対して言われた要望をそのままやる」御用聞きではなく、
プロとして客観的に把握した上で「課題解決のためにはこうするべきでは?」と提言出来ることが本当の顧客目線と定義しています。
その上でシステムベンダーに求めるものは会社によって様々です。
・正しい要件整理した上で構築・改修・保守まで一貫して対応してほしい
・システムの構築はお願いしたいけど、改修は内製化したい
・システムの構築自体を内製化したい
ペパコミではこのような様々な要望に対して、顧客のパートナーとして関わっていきます。
システム構築の依頼者と受託者の関係ではなく、一緒に走り続ける伴走パートナーとして存在する企業を目指します。
バリュー
伴走者の提供・創出
ペパコミの考える伴走者の定義はコンサルとエンジニア両軸を持った会社・人材だと考えています。
・顧客に応じた要件整理・問題定義をするのがコンサル
・定義した内容を実現するのがエンジニア
定義と実現両方出来る担当者が伴走パートナーとして顧客に介在することが、顧客にとって大きな成果に繋がると考えております。
ペパコミでは伴走者の提供及び創出を行い続け、各企業に当たり前のように伴走者が存在する社会を目指します。