kintone導入の
よくあるお悩み
worries
-
kintone導入効果が分からない
kintoneで何が出来るか分からないので、具体的な導入イメージ・効果が分からない。またやりたいことが多すぎて開発イメージができない。
-
kintone担当者が育たない
ノーコードで社内でkintone構築を内製化出来ると聞いてるが、どういう手順で進めたらいいか分からない。
-
kintone導入効果が分からない
自社の課題がkintoneで解決出来るか分からない。
-
kintoneで失敗したくない
せっかく導入するなら最適解にkintoneで課題解決したい。
-
kintone運用ができていない
現状kintoneを導入しているが上手く運用する方法を知りたい。
-
将来的に改修を内製化したい
kintone構築・改修を将来的に内製化できる仕組みを整えたい。
こんなお悩み解決できます
solutions
ペパコミはkintone導入・構築が
GOALではなく、STARTと定義。
kintone導入で圧倒的な成果を上げるために
冷静かつ情熱的に
お客様の課題解決を行います。
-
-
徹底的なヒアリングで
課題明確化&具体策提示事業・業務内容から顕在・潜在的課題まで掘り下げた上で、kintone導入時の具体的イメージを共有。
内容次第でデモもお見せします。 -
お客様と並走しながら
改修を前提とした構築kintoneは現場目線でお客様並走しながら構築がペパコミ流です。
kintoneで成功する秘訣です。 -
社内にkintoneスペシャリスト
育成ができる仕組みペパコミではただ改修するだけでなく、改修方法を御社担当者へ共有します。
サービスを 詳しく知りたい方はこちら
するとkintoneの理解が深まり将来的にkintoneの構築・改修を内製化できます。
社内にエンジニアを雇うよりも圧倒的なコストパフォーマンスを発揮します。
サイボウズ主催
「CYBOZU AWARD 2022」
パーソン・オブ・ザ・イヤー賞受賞!!
■CYBOZU AWARD 2022
(サイボウズ アワード 2022)について
CYBOZU AWARDはサイボウズ株式会社が2021年の1年間で顕著な実績をあげたサイボウズ オフィシャル パートナー企業・個人を表彰する式典です。
■パーソン・オブ・ザ・イヤー賞について
年間を通じてサイボウズ製品の提案や販促活動において、顕著な実績を残された個人を表彰します。
案件の数や規模だけではなく、パートナー様内で体制を作っていただいたり、拡販または開発・構築において影響のある活動を行った個人を表彰します。
今回ペパコミ株式会社ではkintone導入実績の他、YouTubeを活用したkintone拡販の取り組みが評価され、代表の小川が個人として受賞させて頂きました。

kintoneで
できることの一例
examples
-
顧客管理(CRM)
-
営業管理(SFA)
-
実行予算管理
-
予実管理
-
請求書管理
-
勤怠管理
-
案件管理
-
外部連携
コンセプト
concept
-
IT導入で失敗しないコツは
スモールスタートIT化で失敗する理由の多くは
現場が運用してくれないことです。
成功するためには活用範囲を絞って
スモールスタートで習慣化を
目指すことからがオススメです。 -
kintoneはPDCAをまわしてこそ
成果が最大化する①課題に対してkintoneを構築
②運用からスタート
③現場の意見を吸い上げて改修
④①に戻る
⑤慣れてきたらkintone適用範囲を広げる
導入事例
case study
ブログ
blog
最新記事
よくある質問
FAQ
-
初回相談は無料なの?
初回対応範囲は?無料です。まずは御社事業内容など基本情報をお伺いし、現状と要望をヒアリングします。要望は目先の要望だけでなく、潜在的なものを含めて掘り下げます。その上でkintoneで構築するとどんなイメージになるか?必要に応じてその場でデモをお見せします。
-
kintoneで出来ることが分からないから相談が不安
ご安心下さい。相談頂く方のほとんどがそのような方です。しかし今のところほぼ100%に近い方が課題とそのための方法が明確化になって満足頂いています。私達は抽象的な提案ではなく、課題に対してストレートに具体的な解決策のご提案をイメージ出来るように伝えます。
-
中小企業なのですが予算感が心配です
ご安心下さい。ペパコミは正直言ってIT業界界隈だけでなく、kintone界隈の中でもかなり安い価格設定だと自負しております。しかし安いからと言って質はどこにも負けません。なにせペパコミは小さい会社ですから、その分小回りとサポートの良さには自信も定評もあります。初期構築でしたら30万円という価格でkintoneの構築をしております。内容によってはそれより安く受けることもあります。非常に低価格で安心です。
-
初期構築サービスの流れを教えて下さい
①無料相談・要望等をお伺い②要件定義をした上で仮構築③仮構築したものを共有④お客様にて仮運用(3日~1週間を目安)⑤仮運用で出てきた改修点を改修⑥再度共有⑦納品
このような流れで納品しますので、ほとんどのお客様に満足頂いています。 -
納期はどのくらいですか?
しませんのでご安心下さい。システムというのは、前向きに導入しないと必ず失敗します。私達は導入してよかった!と言われる仕事しかしたくありません。前向きでない方に向けて無理やり営業をして案件を取りに行くことは、ペパコミの理念に反するためです。
-
IT用語分からないけど大丈夫?
ご安心下さい。元々ペパコミの代表も従業員もプログラム出身ではありません。お気持ちはよく分かります。またお客様のほとんどがITに詳しくない方なので、そういう方に向けた発信の仕方は経験で分かっていますので、分かりやすくお伝えします。
-
初期構築は時間制限があるの?
ありません。お客様の要望を盛り込んだkintone環境を構築してみせます
-
保守費用はいくらですか?
まず保守費用という概念がありません。ペパコミは運用サポートコンサル費用(任意)で改修やkintoneの構築・改修を内製化するためのサービスがございます。他はIT顧問サービス(任意)ですので、強制的に保守費用で搾取するような従来のIT会社の仕組みは取っておりません。ご安心下さい。