メールワイズとkintone(キントーン)を連携するメリットを紹介!連携方法も解説

メールワイズとkintone(キントーン)を連携するメリットを紹介!連携方法も解説

「kintoneとメールワイズを連携することで何ができるの?」

「自社で導入するとしたらどんな活用方法があるの?」

このような悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

kintoneとメールワイズを連携すると、誤送信を防げるだけでなく、情報の一元管理に役立ちます。

本記事では、複数のメリットを持つkintoneとメールワイズとの連携方法まで解説しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

もしkintoneの特徴やできることについて詳細を知りたい方は下記の記事もあわせてご覧ください。

関連記事:サイボウズ社のkintone(キントーン)とは?機能や特徴をわかりやすく解説

また、ペパコミ株式会社では、kintoneの導入サポートを無料で行っております。導入に関することから改修内製化までの相談ができるため、業務をより効率的に行えるようサポートいたします。

目次

そもそもMailwise(メールワイズ)とは何か?

そもそもMailwise(メールワイズ)とは何か?

メールワイズとは、kintone同様にサイボウズ株式会社が提供するメール共有システムで、業界や業種を問わず12,000社以上で利用されています。

メールワイズの主な機能は以下の通りです。

  • メール1通ごとのステータス管理、対応履歴の管理、コメント機能
  • 任意の宛先への一斉配信
  • よく使用する文章のテンプレート化

    これ以外にも、送信予約やアクセス権限の付与など、約20種類の豊富な機能を備えており、月額500円で利用可能です。

    さらに、メールワイズをkintoneとの連携で、より便利に活用できます。

    メールワイズとkintone(キントーン)を連携する3つのメリット

    メールワイズとkintone(キントーン)を連携する3つのメリット

    本項では、メールワイズとkintoneを連携する以下3つのメリットを解説します。

    • メールの誤送信を防げる
    • メール内容と顧客情報を一元管理できる
    • 一斉送信の対象者を選定できる

    メールの誤送信の防止や、顧客情報の一元管理は特に業務効率化に直結するので、ぜひ理解して活用したいですね。

    それでは順にみていきましょう。

    メールの誤送信を防げる

    kintoneとメールワイズを連携させると、kintoneの顧客情報アプリに登録されたメールアドレスを自動で取得できます。そのため、メールの宛先を手動でコピーする手間が省け、誤送信を防ぐことができます。

    現在、個人情報の厳格な管理が求められており、メールの誤送信は深刻な問題です。個々の注意だけでは限界があるので、誤送信を防ぐためにはシステムを導入することが重要です。

    メールワイズの活用は、このようなトラブルを未然に防ぐ効果的な方法です。

    メール内容と顧客情報を一元管理できる

    上述している通り、メールワイズは対応履歴を管理する機能があります。

    この対応履歴をkintoneと連携させて顧客情報と紐づけることで、お客様とのやりとりを一元管理できるのが大きなメリットです。

    また、メールの受信者に関わらず対応履歴をkintone上で確認できるため、担当者を変更する際の引き継ぎもスムーズに行えるのもメリットの一つでしょう。

    一斉送信の対象者を選定できる

    メールを一斉送信したいときにも役立ちます。

    kintoneのフィルタリング機能を使用すると、特定の条件に合致する顧客を詳細に絞り込んで、複数の顧客に対して一斉にメールを送信できます。

    これにより、メールアドレスのコピペミスを防ぎつつ、キャンペーンのお知らせや支払い確認などの定期的なメール送信業務を効率的に実施できるのがメリットです。

    宛先を手入力すると時間がかかりますし、間違いや漏れに気付きにくくなるところ、メールワイズとの連携で効率化が図れます。

    メールワイズとkintone(キントーン)の連携方法

    メールワイズとkintone(キントーン)の連携方法

    ここまで機能のメリットや概要について解説しました。実際に導入方法について知りたい方もいると思いますので、ここからは実際の導入手順をステップごとに解説していきます。

    具体的な導入手順は下記の通りです。

    1. メールワイズとkintoneを連携できる環境を用意する
    2. kintoneでメールのテンプレートアプリを作成する
    3. kintoneのアプリにメールワイズ連携プラグインを導入する
    4. メールワイズ連携の設定をする

    ステップ①メールワイズとkintoneを連携できる環境を用意する

    まず初めに、メールワイズとkintoneをスムーズに連携させるための環境を整えましょう。

    このステップでは、両方のシステムの基本設定を確認し、必要なアカウント情報やAPIキーを取得します。また、データの流れを整理し、どのように連携させるかの具体的な計画を立てることも重要です。

    これにより、後のステップでの作業が円滑に進み、連携による効果を最大限に引き出すことができます。準備が整えば、次のステップに進み、実際の連携設定を行いましょう。

    ステップ②kintoneでメールのテンプレートアプリを作成する

    次に、kintoneでメールのテンプレートアプリを作成します。

    このステップでは、kintoneのアプリ作成機能を使って、メールテンプレートを管理するためのアプリを構築します。

    具体的には、メールの件名、本文、添付ファイルなどの項目を設定し、テンプレートの保存や編集ができるようにします。また、必要に応じてカテゴリ分けやフィルタ機能を追加し、使いやすさを向上させましょう。

    このアプリが完成すれば、メールワイズとの連携が一層スムーズになり、業務効率が大幅に向上します。

    ステップ③kintoneのアプリにメールワイズ連携プラグインを導入する

    続いて、kintoneのアプリにメールワイズ連携プラグインを導入します。このステップでは、メールワイズとkintoneのアプリ間でデータのやり取りを可能にするためのプラグインをインストールし、設定を行います

    まず、kintoneのプラグインストアからメールワイズ連携プラグインをダウンロードし、対象のアプリに追加します。その後、プラグインの設定画面でメールワイズのアカウント情報や連携する項目を入力し、連携を有効化します。

    これにより、kintoneで管理しているメールテンプレートやその他のデータをメールワイズで利用できるようになり、作業の効率化が図れます。

    ステップ④メールワイズ連携の設定をする

    最後に、メールワイズ連携の設定を行います。このステップでは、kintoneで作成したアプリとメールワイズを具体的に連携させるための詳細な設定を行います。

    まず、kintoneのアプリからメールワイズ連携プラグインの設定画面を開きます。

    次に、連携するメールテンプレートやフィールドのマッピングを行い、どの情報をどのようにメールワイズで使用するかを設定します。また、必要に応じて自動化ルールや通知設定を追加し、連携の動作を確認します。

    すべての設定が完了したら、テストメールを送信して連携が正常に機能していることを確認します。これで、メールワイズとkintoneの連携が完了し、業務プロセスの効率化が実現できます。

    メールワイズとkintone(キントーン)の連携にかかる料金

    メールワイズとkintone(キントーン)の連携にかかる料金

    メールワイズとkintoneの連携に関する費用は、それぞれのサービスの契約料金のみが必要であり、連携そのものに対する追加の料金はかかりません。

    kintoneとメールワイズの料金体系は以下の通りです。

    ツール名 料金
    kintone(スタンダードコース※)

    (契約は最低5ユーザーから可能)

    1ユーザーあたり月額1,500円~
    メールワイズ

    (契約は最低2ユーザーから可能)

    1ユーザーあたり月額500円~

    ※kintoneとメールワイズを連携させるには、kintoneの「スタンダードコース」の契約が必要です。「ライトコース」では、メールワイズを含む他のサービスとの連携は利用できないので注意が必要です。

    ワイズメールとkintone(キントーン)の連携についてよくある質問

    ワイズメールとkintone(キントーン)の連携についてよくある質問

    本項では、ワイズメールとkintoneの連携についてよくある質問をご紹介します。それでは順にみていきましょう。

    kintoneのメール送信機能に無料お試し期間はありますか?

    結論、無料お試し期間はあります。

    通常、1ユーザー当たり月額500円ですが、30日間の無料お試し期間が設定されてます。

    企業名やメールアドレスなどをWeb上で入力するだけで簡単に申し込みが完了し、無料期間が終わっても自動で課金される心配はありませんので安心です。

    詳細な機能や使用感を確認するためにも、ぜひお試し期間を積極的に活用してみてください。

    また、kintoneにも無料お試し期間が設定されているので、合わせてご検討下さい。

    kintoneで添付ファイルを含んだメール送信にもワイズメールはおすすめですか?

    kintoneとメールワイズの連携は、特に添付ファイルを含むメール送信においても効果的です。

    メールワイズは、kintoneで管理しているデータや添付ファイルを簡単にメールに添付できます。kintoneから直接メールワイズにアクセスし、必要なファイルを選択して送信できるため、ファイル管理がスムーズです。

    さらに、送信済みメールや受信メールを一元管理でき、どのメールにどのファイルが添付されているかを簡単に追跡できます。

    また、メールワイズはユーザーのニーズに合わせて柔軟にカスタマイズ可能であり、特定のメールテンプレートや添付ファイルのフォーマットを事前に設定することで、メール送信の手間を大幅に削減できます。

    これにより、特別なトレーニングなしに操作を習得し、すぐに利用を開始できるため、添付ファイルを含んだメール送信にもワイズメールはおすすめです。

    ワイズメールとkintoneの連携についてわからないことは詳しい人に相談しましょう

    ワイズメールとkintoneの連携についてわからないことは詳しい人に相談しましょう

    ここまで、ワイズメールとkintoneの連携について解説してきました。

    ワイズメールを連携すると、多くのメリットが得られると分かっても、実際に使用するとなると、疑問点や不明点が出てくると思います。

    そんな時は、ぜひ詳しい人に一度相談してみてください。

    ペパコミ株式会社では、kintoneの導入サポートを無料で行っております。導入に関することから改修内製化までの相談ができるため、業務をより効率的に行えるようサポートいたします。

    よかったらシェアしてね!

    コメント

    コメントする

    kintoneのお悩み
    一発解決します!

    無料相談をする
    目次
    閉じる