「kintone(キントーン)のアイコン作成ができるサイトには何がありますか?」
「kintone(キントーン)のアイコンをアプリによって変えたい」
「kintone(キントーン)にあるアイコンだけではだんだん被ってきてしまう」
このような疑問や悩みを抱いている人も少なくないのではないでしょうか。
kintone(キントーン)では、それぞれのアプリに自分好みのアイコンを設定できます。アイコンを設定することで、どのデータがどのアプリで管理されているかを瞬時に判断できるようになります。
しかし、kintone(キントーン)に初期設定で提供されているアイコンの数がいくらでもあるわけではありません。
kintone(キントーン)を使用しているうちに、デフォルトのアイコンだけではアイコンが重複するアプリも増えてくるでしょう。
そこで今回は、これらの悩みや課題を解決するために、kintone(キントーン)で利用できるおすすめのアイコンサイトや選ぶ際の基準などを解説します。
この記事を最後まで読んだあとに自分でもすぐに取り組める内容ですので、ぜひkintone(キントーン)の活用に役立ててください。
その他にもkintone(キントーン)のお悩みがある人やkintone(キントーン)の導入を検討している人は無料相談してみましょう。
kintone(キントーン)アプリのアイコンが作成・取得できる公式サイト一覧【おすすめ6選】
kintone(キントーン)のアプリにアイコンを使用することも、業務効率化を進めるために必要なプロセスのひとつです。
以下に、無料ダウンロード可能なアイコンサイトを6つに厳選して紹介します。
- ICONE
- KUMA ICON
- SACCSY
- FLAT ICON DESIGN
- icon rainbow
- ICON MONO
それぞれのサイトによって作成・取得できるアイコンに特徴があるため、具体的な特徴や違いを詳しくみていきましょう。
ICONE|文字入力可能なアイコン
引用元:公式サイト
kintone(キントーン)アプリのアイコンが作成・取得できる1つ目のおすすめ公式サイトは、「ICONE」です。
「ICONE」は、デザイン制作会社「株式会社ユニークワーク」が運営しているkintone(キントーン)専用の無料アイコン配布サイトです。
教育・医療・ITなどの業種別アイコンや新着アイコンに絞って選択もできるため、kintone(キントーン)ユーザーにとっては使いやすい設定になっています。
色鮮やかでわかりやすいアイコンが多く、種類も豊富です。
それだけでなく、テキストの入力や画像のアップロードによって、オリジナルアイコンの自動生成が可能です。
初心者やリテラシーのない人でも簡単にアイコンの選択や作成ができます。
KUMA ICON|ナチュラルでかわいいアイコン
引用元:公式サイト
kintone(キントーン)アプリのアイコンが作成・取得できる2つ目のおすすめ公式サイトは、「KUMA ICON」です。
こちらもkintone(キントーン)専用のアイコンダウンロードサイトです。
Excel・クラウド・ガジェットなどIT関連のアイコンから通販・運送・アパレル・カフェまで多種多様なジャンルのアイコンが用意されています。シンプルで柔らかいタッチのデザインが特徴的です。
「KUMA ICON」では、フォームからお問い合わせをすれば、サイト内に掲載されていないアイコンも有料で作成できます。
フリーワードでの検索やタグでの検索で、それぞれのシーンにあったアイコンをみつけましょう。
SACCSY|シンプルからかわいいまで幅広いアイコン
引用元:公式サイト
kintone(キントーン)アプリのアイコンが作成・取得できる3つ目のおすすめ公式サイトは、「SACCSY」です。
サイボウズオフィシャルパートナーの「SACCSY」が運営するkintone(キントーン)アプリ向けのアイコンサイトです。
「SACCSY」では、テキストだけのシンプルなアイコンから動物や人などを描いたかわいらしいイラストまで、さまざまなデザインのアイコンを幅広く提供しています。人・建物・デジタルなどのカテゴリから検索できます。
クリックして拡大表示すれば、あとは保存してダウンロードするだけなので、アイコン画像のダウンロードを誰でも簡単にできるでしょう。
FLAT ICON DESIGN|シンプルかつ実用的なアイコン
引用元:公式サイト
kintone(キントーン)アプリのアイコンが作成・取得できる4つ目のおすすめ公式サイトは、「FLAT ICON DESIGN」です。
「FLAT ICON DESIGN」は、以下のようなさまざまなデータ形式に対応しているため、Webサイト制作やDTP制作にも利用できます。
- PNG
- JPEG
- SVG
- illustrator Ai
- photoshop EPS
「FLAT ICON DESIGN」は、kintone(キントーン)専用アイコンサイトではないですが、人気の高いアイコン素材サイトです。
余計な装飾がないシンプルで実用的なデザインのアイコンを選びたい人にはおすすめのサイトです。
kintone(キントーン)アプリにあるデフォルトのアイコンと同様、アイコン画像の右下に影が施されており、kintone(キントーン)アプリのアイコンとして使用しても違和感がないでしょう。
icon rainbow|わかりやすくてシンプルなアイコン
引用元:公式サイト
kintone(キントーン)アプリのアイコンが作成・取得できる5つ目のおすすめ公式サイトは、「icon rainbow」です。
わかりやすくてシンプルなデザインのアイコン画像は、kintone(キントーン)での用途以外にもWebサイト制作やDTP制作、アプリのメニューアイコンなど幅広く使用できます。
また、サイズやカラー、ファイル形式(PNG・JPEG・SVG・illustrator Ai・photoshop EPS)を自分好みにカスタマイズしてダウンロードできます。商用利用可能な点もメリットのひとつです。
ICOOON MONO|モノトーンでシンプルなアイコン
引用元:公式サイト
kintone(キントーン)アプリのアイコンが作成・取得できる6つ目のおすすめ公式サイトは、「ICOOON MONO」です。
「ICOOON MONO」は、kintone(キントーン)以外のさまざまな用途にも使えるアイコンサイトとして人気があります。
サイズやカラー、ファイル形式(PNG・JPEG・SVG・illustrator Ai・photoshop EPS)を自分の希望にあわせて変更できます。シンプルでモノトーンのデザインが特徴的です。
「ICOOON MONO」は、UIやUXの観点から「わかりやすさ」「正確さ」「シンプルさ」を追求したアイコンデザインが多数用意されています。
kintone(キントーン)アプリのアイコンを選ぶ際の2つのポイント
kintone(キントーン)アプリのアイコンを選ぶ際のポイントを2つ紹介します。
- アプリの内容がわかりやすい特徴のアイコンを選択する
- デザインに統一性のあるアイコンを選択する
アイコンを選ぶ際のコツを抑えたうえでアイコンを設定することで、kintone(キントーン)を業務効率化ツールとしてもっと便利なものにできるでしょう。
アプリの内容がわかりやすい特徴のアイコンを選択する
kintone(キントーン)アプリのアイコンを選ぶ際の1つ目のポイントは、アプリの内容がわかりやすい特徴のアイコンを選択することです。
というのも、そもそもアプリの役割は、アプリの内容や特徴をわかりやすくすることとユーザーが瞬時に探せることにあるからです。
アプリの数が少ない場合やそのアプリを使用しているのが自分だけの場合などは問題はありません。
しかし、さまざまなアプリを複数人に共有することが前提のため、認識や判断しやすいアイコンを設定することが求められます。
デザインに統一性のあるアイコンを選択する
kintone(キントーン)アプリのアイコンを選ぶ際の2つ目のポイントは、全体のデザインに統一性があるアイコンを選択することです。
アプリの内容とマッチする単純な理由だけでアイコンを選んでしまった場合、かえって全体的に均一性や視認性が欠けてしまいます。そこで、全体的にデザインを統一することが必要です。
たとえば、業務内容や部署によってカラーを決めておくことや使用するテキストを共通したものに限定しておくことなどが対策として考えられます。また、縦と横の画像サイズもそれぞれ56px程度で統一するといいでしょう。
kintone(キントーン)アプリのアイコンをカスタマイズする2つの効果
kintone(キントーン)アプリのアイコン設定では、少しの工夫で思わぬメリットが出てくるかもしれません。
アイコンをカスタマイズすることで得られる主な効果として、以下の2つが挙げられます。
- 視覚的に判断しやすくなる
- 利便性が向上して愛着が湧く
それぞれ具体的にみていきましょう。
視覚的に判断しやすくなる
kintone(キントーン)アプリのアイコンをカスタマイズすることで得られる1つ目の効果は、視覚的に判断しやすくなることです。
kintone(キントーン)アプリにはデフォルトでも豊富な種類のアイコンが用意されているものの、その数は有限です。
そのため、アプリの数が増えていくにつれて、徐々にアイコンのデザインが被ってしまいます。
そこで、外部のアイコンサイトで作成したオリジナルアイコンを利用すれば、視覚的にどのアプリかを判断しやすいものを選べます。
利便性が向上して愛着が湧く
kintone(キントーン)アプリのアイコンをカスタマイズすることで得られる2つ目の効果は、利便性が向上して愛着が湧くことです。
kintone(キントーン)アプリは業務で使うことから、自分なりに使いやすいお気に入りツールにしたいと考える人も多いでしょう。
アイコン画像に少し工夫することで、利便性の向上や愛着が湧くことだけでなく、kintone(キントーン)の利用頻度の向上や業務の円滑化など多くの影響が考えられます。
kintone(キントーン)アプリのアイコンを変更する手順
アイコン画像を簡単に作成・取得できるサイトを紹介してきました。変更する画像は、以下の2つの方法から選べます。
- kintone(キントーン)アプリにあるデフォルトアイコンから選択する
- 外部アイコンサイトからダウンロードするもしくは独自で作成する
ここでは、実際にkintone(キントーン)アプリのアイコンを変更する手順を簡単に解説します。
kintone(キントーン)アプリのアイコンを変更する手順は、以下のとおりです。
- レコード一覧画面右上の歯車アイコンから「設定」のボタンをクリック
- アプリのアイコンを変更する
- 「参照」から作成したアイコンを選択
- 「保存」をクリック
- アイコンの表示が変わったら「アプリを更新」
詳しくは、サイボウズのヘルプページをご覧ください。直感的な操作でアイコンの変更も簡単にできるため、アプリを作成した時点で対応してしまいましょう。
kintone(キントーン)アプリのアイコンの効果的な活用方法2選
アイコンの作成が完了したら、次のステップとしてどのようにアイコンを活用するかが重要です。
kintone(キントーン)アプリのアイコンの効果的な活用方法としては、以下の2つが挙げられます。
- 業務や部署で色や画像を統一する
- お知らせ掲示板やスペースのボタンにする
それぞれの活用方法を解説します。
業務や部署で色や画像を統一する
kintone(キントーン)アプリのアイコンの1つ目の効果的な活用方法は、業務や担当者ごとに色や画像を統一することです。業務で区別する場合、業界や業種のイメージに近いイラストの画像やテキストを選びます。
また、部署・チームや担当者によってカラーを統一することも重要なポイントです。
たとえば、A部署では赤色のアイコンにして、B部署では青色のアイコンにします。
このように、業務内容や所属部署・チームによってカラーを統一することは、視認性の観点でもわかりやすくていい方法でしょう。
お知らせ掲示板やスペースのボタンにする
kintone(キントーン)アプリのアイコンの2つ目の効果的な活用方法は、お知らせ掲示板やスペースのボタンにすることです。
「お知らせ掲示板」とはグラフやリンク集などユーザーに共有したいデータを集約できるエリアであり、「スペース」とはチーム単位で必要なコミュニケーションやアプリを集約できる機能です。
kintone(キントーン)にログインして最初に目にする画面で、リンク設定された画像を添付することで、ボタンのように運用できます。
kintone(キントーン)アプリのアイコンに関連するよくある質問
kintone(キントーン)アプリのアイコンに関連するよくある質問を以下にまとめました。
kintone(キントーン)アプリのアイコンの活用を検討している人はぜひ最後まで読んで、参考にしてください。
kintone(キントーン)のデフォルトアイコンはどれくらいありますか?
kintone(キントーン)にデフォルトで用意されているアイコンの数は、40種類以上(2024年3月現在)あります。ビビッドでカラフルなデザインが特徴的です。
kintone(キントーン)アプリアイコンの設定方法はどのようにしますか?
レコード一覧画面右上のアプリ設定ボタン(歯車アイコン)をクリックします。
そこから「設定」タブにある「一般設定」の「アイコンと説明」をクリックします。
アイコンを変更した後、画面右下の「保存」をクリックして、画面右上の「アプリを更新」から「OK」をクリックします。
詳しくは、サイボウズのヘルプページをご覧ください。
kintone(キントーン)のアイコンを活用して利便性をさらに向上させよう!
kintone(キントーン)アプリは、徐々に数が増えることで、探すのが難しくなります。
そのため、どのアプリか瞬時に判断できるように視覚的にわかりやすいアイコンを設定することが大切です。他の業務と比較すると優先順位が低い作業かもしれません。
しかし、アイコンを変更する少しの工夫だけで、業務効率化につながります。kintone(キントーン)アプリでアイコンを活用してこれまで以上に便利なアプリを作成しましょう。
kintone(キントーン)の導入を検討されている場合は、初回無料相談も実施しているため、まずはお気軽にご相談ください。
コメント