ブログ
-
ペパコミコラムITツール導入で絶対に失敗する考え方を公開!これだけはやっちゃダメ!
この記事超重要なので、かなり前から書きたかったんですが、執筆テンションが上がらないため時間掛かってしまった・・ クラウドサービス導入で陥りがちなミスは"今の業務が実現出来るサービス選定"をしてしまうこと。 これ導入企業だけではなく、導入提案している会社もよくやっているので、なんだかな~・・と思っています。 めちゃくちゃ重要なので、クラウド導入検討している会社は注意してくださいね -
ペパコミコラム【保存期間関係ナシ】台帳管理で社内のペーパーレス化が実現出来る!
保存期間がある書類が多いからペーパーレス出来ない・・は思い込みです! ペーパーレス化は思っている以上に簡単ですので、そのやり方をお伝えします。 -
ペパコミコラム【フェーズ3】日々発生する書類を電子化してペーパーレスする方法
過去書類のペーパーレスの進め方を覚えたら次は今後発生する書類のペーパーレス方法を学ぼう! 大きく分けて3つの方法しかありません! -
kintone若者の離職率を下げるためにオフィス内にフリースペースを確保しよう
働き手が減る×働き方で選ぶのコンボで今までの働き方では働く人に選ばれない会社が明らかになっていきます。 その一つがフリースペースです。人が足りないと嘆く前にやることやりましょう -
ペパコミコラム働き方改革でテレワーク化しないと優秀な人材を確保出来ない
働き方改革をしないと今後人材確保は困難になる。 理由は情報を取捨選択できる時代になり、今までの常識が常識ではなくなるからだ。テレワーク対応は必須になる -
ペパコミコラム【重要】なぜペーパーレス化実現にクラウドと文書管理が必要なの?
ペーパーレス化とはクラウドサービスの活用と文書管理が組み合わさることで効果が最大化されます! その理由を細かくわかりやすくご説明!とても有益な情報ですよ!必見! -
ペパコミコラム中小企業にオススメの費用対効果が高いITツールはkintone一択
ペーパーレス化は紙をなくすではなく、クラウド活用して業務効率を最大化することが目的です。 そのためのクラウドサービス選びで重要なことをまとめました! -
ペパコミコラムオフィススペースを確保すると想像以上にコストダウンが実現出来た!
ペーパーレス化するとスペース確保が出来ますが、実はスペース確保することで想像以上のコストダウンの実現が・・ -
ペパコミコラム【フェーズ1】ペーパーレス化はまず社内周知!セミナーが最も効果的
ペーパーレス化したいけど、何からすればいいか分からない方が一発で解決出来る記事です -
ペパコミコラムファイル・フォルダ名の並び順はこの順番だ!記号>数字>…
ペーパーレスにコミットする情報サイト"ペパコミ"です! ファイル名の並び順って何が優先されるんだろうか?と気になったのでまとめてみました アルファベット?記号?数字?漢字?ひらがな? -
セミナー不動産会社様でペーパーレス化の社内セミナーを実施しました
ある不動産会社様で約100人規模の社内セミナーを実施しました。大盛況で終えました!内容を一部公開 -
ペパコミコラム文書管理規定を作成するメリット!文書管理規定とは?
文書管理規定ってなんのために作ると思いますか? ペーパーレス実現するために文書管理規定は大切ですので、文書管理規定について簡単にまとめました。 -
ペパコミコラム書類の保管期間を把握していますか?念のため10年保管!は要注意
多くの会社でそれぞれの書類の保管期間を明確に把握している人ってほとんどいません。 ペパコミ代表も一部上場企業の管理部門に勤めていましたが、保管期間を把握している人は一人もいなかった・・ -
ペパコミコラム【公開】目の前の書類をペーパーレス化する方法を教えます
文書管理ってなんのために? 自社は一体何を実現したくて文書管理をするのか? 改めて上層部と現場で話して決めることが大事です! -
kintone【公開】ペーパーレス化の順序を教えます!文書管理に任命されたら読む記事
これからの時代ペーパーレス化は必須です。 が、どのように取り組めばいいか分からない・・。 いきなり文書管理担当に任命されたけど、何から手を付ければいいの? -
ペパコミコラム中小企業がIT導入で使いやすい助成金をご紹介!
ペーパーレスにコミットする情報サイト"ペパコミ"です! とても活用しやすい助成金があるのでご紹介しますね。 ハードルが低く、活用しやすい内容となっていますよ!超オススメ! -
ペパコミコラム社内の書類を減らすために意識するのはたった1つ!
経営者が部下に「いらないものは捨てろ」と指示しても無理。 上司が部下に「整理整頓しておけ」と指示しても、あるものをきれいに並べるくらいしか出来ない -
ペパコミコラムペーパーレス化と書類管理と文書管理と記録管理の違い
この記事では「書類管理」と「文書管理」と「記録管理」の違いについて解説していきます。 効率化出来て且つ管理がしやすいのは〇〇管理です! -
ペパコミコラムペーパーレス化する必要性を数字を使って説明します!テレワークは必須
社長が「ペーパーレスにするぞ!さあお前が担当だ!頼んだよ!」 な~んていきなり文書管理担当者に任命されている方も少なくありません。 -
kintonekintoneの何がすごいかをkintone専門コンサルが真剣に語ります
令和の働き方は当たり前のようにクラウドを活用して、当たり前のようにデータ分析できない企業は消えていく。 そんな中でいかに正しいクラウド選定と活用の仕方を知るか? 是非読んでほしい記事です