ブログ
-
ペパコミコラム個人情報の取扱いについて
【事業者の氏名または名称】ペパコミ株式会社【個人情報の利用目的】ご記入いただいた個人情報は、以下の目的に利用します。商品・サービスに関する情報提供・提案・マ... -
ペパコミコラム「マスタ」と「リスト」の違いって何?kintoneで大事【日記】
どんな会社でも「顧客リスト」はあります。 お金をくれる人がいないと会社は成り立たないですからね(^^) kintoneで最初の構築をするときも、必ず「顧客リスト」アプリは作成しますが、 「マスタ」と「リスト」の区別を考えたことはありますか? 一般的には「マスタ」は企業内のデータベースの基礎となるもの。 -
ペパコミコラム31歳になったので20代との違いをつらつら書いてみた【日記】
30代になって感じたこと!(男バージョン) 女バージョンをやるという意味ではないです。僕が男なのでw 1月11日で31歳になったんですが、ガチのマジで30歳から色々変わりました。 これから30歳に怯えている20代にアドバイスでもしてやろうと思い、30歳を超えてからどうなるか?を書こうと思います。 早速いってみましょー! -
ペパコミコラムkintoneから帳票出力するプラグイン3つのメリデメ【日記】
【RepotoneU】と【プリントクリエイター】と【ドキュトーン】を比較してみました~! どれも使い勝手がいい素晴らしいプラグインですが、それぞれメリデメまとめてみました! -
YouTube【超必見】サイボウズ営業本部長に”構築パートナーの選び方”聞いてみた!【動画】
CybozuDays2020の企業取材第15弾!今回はサイボウズの営業本部長栗山さんにkintone構築パートナーの選び方を伺いました! -
YouTube”はじめてのkintone”著者ぎっさんにインタビューしてみた【動画】
CybozuDays2020の企業取材第14弾!今回は「はじめてのkintone」の著者であるぎっさんにインタビュー!執筆した思いやkintone導入を検討している方へのメッセージをいただきました! -
YouTube誰でもJavaScript開発が出来るgusukuCUSTOMINEに取材してきた【動画】
CybozuDays2020の企業取材第13弾!今回はアールスリーに取材!アールスリーが提供しているkintoneプラグインCUSTOMINEをご紹介します! -
YouTubeサイボウズoffice!kintoneの苦手なスケジュール管理ソフト【動画】
CybozuDays2020の企業取材第12弾!今回は、サイボウズに取材!サイボウズが提供しているもう1つのプロダクトサイボウズofficeをご紹介! -
YouTubekintoneと相性抜群の勤怠管理ソフトkincone(キンコン)紹介【動画】
CybozuDays2020の企業取材第10弾!今回は、ソウルウェアに取材!勤怠管理ができるプラグインkinconeとPDF・Excel出力ができるRepotoneUについてご紹介します! -
ペパコミコラムkintoneアプリの乱立が生む弊害と対処法!利便性が仇に?
kintoneをこじらせてしまった方と話す機会があります。 今日の社長さんもすごく一生懸命積極的に社内に浸透させてきたのに、 kintoneアプリ構成が残念なことになっていました。 こじらせたkintone -
YouTubeトヨクモkMailer・データコレクトを取材してきた【動画】
CybozuDays2020の企業取材第9弾!今回は、トヨクモに取材!kMailer・データコレクトの2つのプラグインをご紹介します!さらに、トヨクモ取締役のトッティーさんにもお話を伺いました! -
YouTubeトヨクモのフォームブリッジ・kViewer・プリントクリエイター紹介!【動画】
CybozuDays2020の企業取材第8弾!今回は、トヨクモに取材!フォームブリッジ・kViewer・プリントクリエイターの3つのプラグインをご紹介します! -
ペパコミコラム建設現場では「Chex(チェクロス)」がめっちゃ使える!!【日記】
kintoneを導入している建設会社から「Chex(チェクロス)を使いたい」と要望がありました。 正直に言いますが、その時点でChexって何?でした・・・(知らなくてでごめんなさい) 早速Chexさんに連絡をして、zoomで打合せを行ったのですが、率直に「Chexってめっちゃいい!!」でした!(^^)! -
ペパコミコラム【税理士必見】kintoneで総勘定元帳を作ってみた!【日記】
テレワークは働く時間の自由度があるので、公私の区別をつけられる人とつけられない人に分かれると思っています。 私は区別をつけられないタイプなので、休みたいし遊びたいのに、用事がなければずっと仕事をしています・・・ そんな中で、完全に公私混同して作成したアプリのはなしをしたいと思います。 脱Excelへの挑戦「総勘定元帳」 -
YouTube【動画】kintone大好き松井さんに取材してきた!kintoneはコミュニティ!
CybozuDays2020の企業取材第7弾!今回はkintone情報発信の情報発信の始祖キンスキキンスキ松井さんに取材!kintoneを導入した企業がつまづきやすい点、kintoneのコミュニティについて取材してきました! -
YouTubekintoneと会計ソフト連動!freeeとマネーフォワード取材してきました【動画】
CybozuDays2020の企業取材第6弾!今回はfreeeさんマネーフォワードさんへ取材!会計ソフトとkintoneを連携すればどんなことができるようになるのかご紹介します! -
YouTubeATTAZoo+取材!kintone一家に一台プラグイン【動画】
CybozuDays2020の企業取材第5弾!今回はATTAZoo+さんへ取材!11個あるプラグインの中から人気・オススメ度の高いプラグインを3つご紹介します! -
YouTubeカレンダーPlus取材!kintoneでGoogleカレンダー!?【動画】
CybozuDays2020の企業取材第4弾!今回はkintoneでカレンダー管理を非常に非常に簡単にするプラグインカレンダーPlusをご紹介しますご紹介します! -
ペパコミコラムよくある質問
ペパコミのkintone構築サービスに関するよくある質問を掲載します。【よくある質問について】想定した質問と実際にされた質問を書き起こしているため、Q&Aのジャンル... -
ペパコミコラム相手がZoom画面共有中の画面に書き込める注釈機能が便利すぎる
相手がZoom画面共有中にここクリックして!と指示する時にうまく伝わらなくて苦労したことありませんか? 注釈機能を使えば、相手が共有中の画面に書き込むことが出来ます!最近見つけた機能で超便利なので是非参考にして下さい!