ブログ
-
kintone【前編】kintoneコンサルが執筆するお試し期間でやるべきコト!【動画】
今回はkintoneのお試し期間中にやっておきたいことをプロがご紹介! この記事を読めばお試し期間中にどんなことをすれば良いかわかりますよ! -
YouTube行政書士のビザ管理システムをキントーンで作ってみた【動画】
今回はkintoneで行政書士のビザ管理システムを作ってみました! ビザ管理システムをkintoneで作ることで今までよりも楽になります! -
kintonekintoneの伴走型開発で業務管理システム構築を内製化する!
私たちが「一緒にやる」ために意識していること ・相談しやすい ・連絡がとりやすい ・わからないことに対するQ&Aの蓄積 私はkintoneって裏方の地味なシステムと思っています。 だからこそ、様々なことに対応ができるので、 あきらめずにコツコツとデータをいくことで 企業さんのデータという資産が蓄積されて 大きな力となっていくと信じています。 -
ペパコミコラム【セミナー開催】kintone活用で利益2倍もイケます!まだ使っていないモッタイナイ士業の皆様
「紙が多くて、古い業界だから」と生産性の向上を諦めていませんか?紙文書やアナログな作業が多い業務にこそ、すぐに実践し、大きな成果を残すことが出来る改善事例が... -
セミナー【セミナー開催】報告書作成で事務所に戻らない!現場で報告書作成をスマホで実現セミナー!
建設現場では、施工前後での現場の状況を報告する画面で写真を撮影し、報告する作業が発生します。報告書作成のために、現場からオフィスに戻りデータ入力、写真の取り... -
kintone清掃・買取事業会社とのZoom商談を公開します【動画】
今回はkintone活用事例ではなく、ペパコミのkintone商談風景を公開! 今回の商談相手は清掃・不用品回収業者の方でした。 具体的にどのような商談を行っているのかこの記事を見れば簡単にわかります! -
YouTube初期構築ここまでやります!kintoneポータルをボタンで見やすくします【動画】
今回はポータル画面にわかりやすくてかわいいボタンを作成する方法をご紹介! このボタンを設置することで探しているアプリが一発でわかるようになります。 -
YouTubekintoneのZoom商談を赤裸々に公開!IT企業社長商談【動画】
今回はkintone活用事例ではなく、ペパコミのkintone商談風景を赤裸々に公開! 具体的にどのような商談を行っているのかこの記事を見れば簡単にわかります! -
YouTubeクラウドストレージとkintoneを無料で連携してみた!【動画】
kintoneとクラウドストレージをプラグインを使わずに無料で連携する方法をご紹介しています。 ぜひご覧ください。 -
ペパコミコラムフランチャイズでkintoneを使うメリット【日記】
kintone構築のペパコミ株式会社 竹谷です! フランチャイズを展開しているお客様の新規加盟店さんへの研修に伺ってきました。 フランチャイズでもkintoneが活... -
kintonekintoneは使いにくい?理由と対策を解説!
ひとつのアプリに情報モリモリになって、 使いづらくなっていることありませんか? 弊社の案件管理アプリも最初メモ書き程度のアプリだったのに 気が付くと、業務の軸となる情報が満載になっています。 でも、ここで注意が必要です。 -
ペパコミコラムAccessからkintoneへ切り替えちゃおう!【日記】
現在Accessを使用して業務管理を行っている会社さんが kintoneに変えたいとのことで相談がありました。 -
ペパコミコラム「kintoneがつかえない」という会社の共通点
kintoneコンサルのペパコミです!今日はkintone認定アソシエイトの竹谷が執筆しております(^^♪ せっかくkintoneを導入したのに kintoneって使えないな~・・&... -
ペパコミコラムkintone運用が難航していた会社が劇的に変わった瞬間【日記】
ある建設会社さんの月1ミーティングがありました。 導入時は男性が窓口となって担当してくれたのですが、他の仕事も忙しく、kintone浸透が難航していました。 その後、事務の女性に窓口が代わり、その方が身の回りで気づくところからkintoneを触ってくれるようになり、みるみるうちにkintoneが進化していきました! -
ペパコミコラム個人情報の取扱いについて
【事業者の氏名または名称】ペパコミ株式会社【個人情報の利用目的】ご記入いただいた個人情報は、以下の目的に利用します。商品・サービスに関する情報提供・提案・マ... -
ペパコミコラム「マスタ」と「リスト」の違いって何?kintoneで大事【日記】
どんな会社でも「顧客リスト」はあります。 お金をくれる人がいないと会社は成り立たないですからね(^^) kintoneで最初の構築をするときも、必ず「顧客リスト」アプリは作成しますが、 「マスタ」と「リスト」の区別を考えたことはありますか? 一般的には「マスタ」は企業内のデータベースの基礎となるもの。 -
ペパコミコラム31歳になったので20代との違いをつらつら書いてみた【日記】
30代になって感じたこと!(男バージョン) 女バージョンをやるという意味ではないです。僕が男なのでw 1月11日で31歳になったんですが、ガチのマジで30歳から色々変わりました。 これから30歳に怯えている20代にアドバイスでもしてやろうと思い、30歳を超えてからどうなるか?を書こうと思います。 早速いってみましょー! -
ペパコミコラムkintoneから帳票出力するプラグイン3つのメリデメ【日記】
【RepotoneU】と【プリントクリエイター】と【ドキュトーン】を比較してみました~! どれも使い勝手がいい素晴らしいプラグインですが、それぞれメリデメまとめてみました! -
YouTube”はじめてのkintone”著者ぎっさんにインタビューしてみた【動画】
CybozuDays2020の企業取材第14弾!今回は「はじめてのkintone」の著者であるぎっさんにインタビュー!執筆した思いやkintone導入を検討している方へのメッセージをいただきました! -
YouTubekintoneと相性抜群の勤怠管理ソフトkincone(キンコン)紹介【動画】
CybozuDays2020の企業取材第10弾!今回は、ソウルウェアに取材!勤怠管理ができるプラグインkinconeとPDF・Excel出力ができるRepotoneUについてご紹介します!