【誤解しないで】kintone導入に向いてないのはこんな会社です【パッケージシステムと比較】

kintone(キントーン)構築・伴走会社のペパコミ株式会社です。

どうもkintone(キントーン)活用ちゃんねるのハルクです!

Kintone(キントーン)

日々kintone(キントーン)構築相談に乗っていますが、今日もあるある話をしたいと思います

それは専用パッケージシステムとkintone(キントーン)を比較してしまうこと!

Kintone(キントーン)
誤解しないでほしいのは比較自体はいいんです。

でもあのシステムならこれが出来たからkintone(キントーン)でも・・がよくないわけです

目次

専用パッケージシステムとは

特定業界の業務に対応した機能が詰まっているシステムのことです。

例えば買取業界用のシステムみたいに業界全体の汎用的なものもあれば、
建設業界の積算見積をするための積算見積システムみたいに、業界の中の特定業務用のシステムもあったりします

Kintone(キントーン)

で、kintone(キントーン)の商談をしていく中で●●システム(パッケージシステム)でこれが出来るからkintone(キントーン)でも出来ないか?みたいな相談になることもよくあります

実際少し捻れば出来ないことないんですよ

だから
そのまんまは難しいですけど、こうこうすればこんな感じで出来ますよ みたいな話を返したりします

そう返すと次から次へとじゃあこれとこれも・・みたいに専用のパッケージシステムで出来ることを全部やりたがり、それが実現できないとああ~・・みたいになる人がいらっしゃいます。

Kintone(キントーン)

いや、ああ~じゃねーよ!っていうことを今回は言いたいわけですねw

それでは宣伝を挟んでから中身に入ります

このチャンネルは、kintone(キントーン)の構築・運用コンサル会社であるペパコミが運営しております。

Kintone(キントーン)

kintone(キントーン)を活用した事例や基本操作から応用操作までkintone(キントーン)に関する情報を幅広く発信しておりますので是非チャンネル登録をお待ちしています

専用パッケージには長年のノウハウが詰まっている


Kintone(キントーン)

そもそも専用パッケージは長年その業界を研究して、業界の人が使ったフィードバックを基に改修を重ねて出来上がったものです

そんなパッケージシステムで出来ることがアッサリとノーコードシステムのkintone(キントーン)で再現は難しいです

逆にアッサリ出来たら今までのパッケージシステムは何をしてんねんって話ですよ

Kintone(キントーン)

もちろんkintone(キントーン)をカスタマイズすればれっぽいことを作ることは出来ますよ

 

Kintone(キントーン)

それでよしと言ってくれればいいのですが
、専用パッケージと全く同じものをkintone(キントーン)で作りたいと思っている人はkintone(キントーン)の特性を理解するところからスタートしてほしいなと思います

特定の用途・業務にして使わないのであれば専用パッケージシステムで十分だと僕は思います。

Kintone(キントーン)
kintone(キントーン)の強みは特定分野の業務外の業務も含めてアプリによるクラウド管理・一元化が出来るところだと思います

それがkintone(キントーン)の一番の強みです

専用パッケージは狭く深く

kintone(キントーン)は広くそこそこ深く

 

Kintone(キントーン)

これが違いです。kintone(キントーン)でもそこそこくすることは出来ます でもそこそこなんです

要はある程度はkintone(キントーン)に合わせて業務フローを設計する必要があります

でもそこを合わせられれば特定業務以外も
全部kintone(キントーン)で実現することが出来ます

逆にパッケージシステムは特定業務以外はシステム化は基本出来ません。

額なカスタマイズ費用が詰めて且つカスタマイズが出来るシステムなら可能ですけどね

Kintone(キントーン)

なのでそれぞれ特性が全く異なるので
、それを理解した上で妥協点をどこに置くか?が大切だと思います

実際に僕も商談の中で「こうこうすればこうなります」って回答することは結構多いです。でもめっちゃ念を押すんですよ

いやでもこういう感じですよ?
この●●シ
ステムではこう出来ますけど、kintone(キントーン)とこんな感じですよ。大丈夫ですか?

っていう念を押します。じゃないと勝手に自分のイメージで
出来ると思いこんじゃって、いざ出来たらイメージと違う!ってなっちゃうんです

Kintone(キントーン)

このあたりの認識合わせをしないとkintone(キントーン)に限らずシステム導入はシステム会社とユーザーでトラブルになるので要注意です。

システム会社も悪いですが、ユーザーにも原因があります。そもそものシステムについての理解や違いを深めておけば、そういった会社を見抜けてたわけですか

     

必要に応じて組み合わせるのもア

Kintone(キントーン)      
とはいえ、必ずしもどっちかに絞る必要はないと思っています

例えば建設業界!建設業界の積算があるのですが、これはkintone(キントーン)ではまあ~相当キツいわけですよ

うちは建設会社のお客様が多いので散々見てきましたが、積算は無理ですw

Kintone(キントーン)

ただkintone(キントーン)で一元化するメリットは建設業界めちゃくちゃあるんですよ。

だからkintone(キントーン)は使いたい!

だから積算案件に関しては積算は積算見積システムを使って算出をして、その算出データだけをkintone(キントーン)に入れて、以降はkintone(キントーン)で管理 というフローを組んでいます

Kintone(キントーン)

得意な部分は任せて、情報だけ
kintone(キントーン)移すということですね

このように柔軟に組み合わせて対応していくことが大切だと思います。

Kintone(キントーン)

そのためには全体の現状業務フローの把握と再設計をしたものを見た上で適切に判断することが重要です!

内容によっては複合して使う意味ないということもよくあるので!

実際はkintone(キントーン)でも近いことは出来るケースは多いです。

Kintone(キントーン)

最初運用に乗せるまでは大変ですけど、運用に乗ってしまえばその他業務でも活用出来て且つ横断管理が出来るのでkintone(キントーン)のメリットが非常に大きくなります

目先の部分だけで考えるのではなく中長期目線で考えることが大切です!

まとめ


ということでまとめに入ります

Kintone(キントーン)

専用パッケージシステムとkintone(キントーン)を比べるのはいいが、専用システムで出来ることをそのままkintone(キントーン)で出来ることは少ない

Kintone(キントーン)

専用システムは長年の知見とフィードバックの蓄積によって出来上がっているもので完成度が高いからです

一方他業務の対応は基本的に出来ないのがデメリットです

Kintone(キントーン)

最初の運用部分を社内のフローを変えてでもしっかり乗せることができるかどうか?の視点で考えて、乗せることが出来るのあればkintone(キントーン)の方向で進めていくのがいいと思います!

ということで以上になります!

Kintone(キントーン)
これからもkintone(キントーン)の役立つ情報を発信していきますので
チャンネル登録をお待ちしております!

本日もありがとうございました!

また次回お会いしましょう~!ぐっば~い!

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

kintoneのお悩み
一発解決します!

無料相談をする
目次
閉じる