ogawa@vivid-info.com– Author –
- 
	
		
 施工管理
	もう迷わない!おすすめの工程管理システム8選|選び方のポイントも紹介
工程管理システムとは、決められた納期までに作業を完了させるため、工程の進み具合を管理するシステムのことです。業務改善に役立つ一方で、「複数現場の進捗を把握するのに時間がかかる」「工程表の作成や更新が手作業で大変」と悩む企業は少なくありま... - 
	
		
 原価管理
	【建設業】実行予算とは?正確かつ効率的に作成・管理する方法も解説
建設業における実行予算とは、工事を進めるために必要と見込まれる予算のことです。会社の利益を守る重要な項目である一方、「実行予算の作成が大変」「正確に把握できない」と頭を抱えることがあると思います。 この記事では、実行予算の基本から具体的な... - 
	
		
 kintone
	経験者が語る!建設業の事務員がkintone担当者に向いている理由
突然ですが、先日、「建設業の事務担当者さんこそ、kintone担当者としてすごく活躍するケースが多いよね」という話で盛り上がったんです!言われてみれば、私たちペパコミがご支援している建設業のお客さまでも、事務員さんが中心となってkintone導入を成... - 
	
		
 受発注管理
	【活用事例】建設業も直行直帰が当たり前に!紙・Excel管理を終わらせる日報アプリとは
「現場が終わっても、事務所に戻らないと作業日報が入力できない!これ、なんとかならないの?」 建設業で働く方なら、一度はこんな風に思ったことがあるのではないでしょうか。現場作業で疲れているのに、会社に戻ってからパソコンで報告書を作成するのは... - 
	
		
 kintone
	建設業の現場と事務所をつなぐ!kintone活用で叶う情報の一元管理術を紹介
「建設業の業務は紙やExcelでの管理が多くて手間がかかる」 「現場と事務所の情報共有がうまくいかず、どれが最新データなのかわからない」 建設業の業務管理で、このようなお悩みをお持ちではありませんか? 実は、電気・空調工事業者の... - 
	
		
 受発注管理
	工事注文書とは?注文請書との違いや書き方を建設業向けに解説
「工事注文書って何?」「工事注文書って何のために必要なの?」このような疑問はありませんか。 工事注文書は、単なる事務書類ではなく、「言った言わない」といったトラブルを防ぎ、法律を守るうえで重要な役割を担う書類です。しかし、工事注文書... - 
	
		
 人員配置・写真報告書
	【人員配置プラグイン】建設業でよくある「誰がどこに入ってる?」を解決するシステムとは
こんにちは!ペパコミのハルクです。今回は、弊社ペパコミが初めて自社開発したkintone(キントーン)のプラグインについて、ご紹介したいと思います! これまで僕たちは、プラグイン(拡張機能)を自社で開発していませんでした。その理由は、世の中には... - 
	
		
 人員配置・写真報告書
	もう事務所に戻らなくてOK!日報作成を現場で完結させる方法
突然ですが、建設業のみなさん。「現場が終わったあと、作業日報を入力するためだけに一度事務所に戻らないといけない」 というお悩みはありませんか? 現場仕事で疲れているのに、わざわざ事務所に戻ってパソコンを開く。正直、面倒ですよね。この一... - 
	
		
 DX
	建設DXとは?建設業界が抱える課題から導入メリット、活用事例まで解説
深刻な人材不足や生産性の低さが課題となっている建設業界では、解決策としてあらゆる業務のDXが注目されています。しかし、「何から始めればいいのか分からない」「現場に定着するか不安」といった悩みを抱える企業も多いのが現状です。 この記事では、建... - 
	
		
 施工管理
	施工管理アプリとは?おすすめ8選と選び方のポイントを徹底解説
施工管理アプリとは、建設現場の工程管理や日報作成、写真報告などの業務を自動化・デジタル化できるITツールです。業務改善に必要である一方で、「どのアプリを選べばいいかわからない」「現場に定着させられるか不安」と悩む企業は少なくありません。 こ... 
12
				