kintoneのJavascript開発事例も公開していこうと思います

kintoneJavascript衣鉢

kintone開発会社のペパコミ株式会社です!

今日はkintoneのJavascript開発についての記事となります。

 

今後ペパコミでもkintone活用ちゃんねるでも、kintoneのJavascript開発事例は小出しで紹介していく予定です。

理由としてJavascript開発はなんやかんや、kintoneの運用を加速させるものだからです。

 

とは言え、kintoneのJavascript開発はリスクもあるので、それを理解して頂きたいと思い本記事を書いています。

 

まず前提としてペパコミのkintone開発する上での優先順位は

標準機能>>プラグイン>>>>>>>Javascript開発

です。

 

それはペパコミの思想として、kintone改修は将来的に内製化してほしいと思っているからです。

Javascript開発が入った部分は属人化になるので、可能であればプラグインまでで構築したいです。

 

ただこれは僕達の思想なだけで、基本はお客様のご要望に合わせます。

極端な話、費用は掛かってもいいし、都度外注でもいいから、とにかく運用を優先にしたい!という場合はJavascriptを全然使います。

最終的に決めるのはお客様なのですが、あくまでペパコミのスタンスとしては

標準機能>>プラグイン>>>>>>>Javascript開発

です!

目次

kintoneのJavascript開発の優先度が低い理由

ではなぜ優先度が低いのか。

理由をいくつかあげますね

1.kintoneのアップデートにより動かなくなる可能性がある

kintoneは毎月アップデートされます。

Javascriptを組んでいるとアップデートと干渉して動かなくなる可能性があります。

外部にJavascript開発を依頼していた場合、再度改修の必要がありますので、そのリスクは把握しておきましょう。

2.属人的になりやすい

Javascriptを組んだ人にしか分からないので、属人的になる。

3.プラグインで対応出来るケースが多い

kintoneプラグインでJavascriptが組めるものもあるので、わざわざJavascriptで組む必要性が低くなってきています。

ただプラグインだと基本サブスクで毎月掛かってくるので、費用対効果が合うかどうか検証が必要です。

リスク許容できるならkintoneのJavascript開発はアリ

デメリットばかり書きましたがkintoneのJavascript開発に否定的ではありません。

お客様のイメージにダイレクトで実現出来るのがJavascriptですから。

ダイレクトに実現できるということは、運用がしっかりまわるということです。

ペパコミがJavascript開発をする際に意識している点

ペパコミでJavascript開発を行う上で意識している点は、プログラム内にコメントを多めに盛り込んでこのコードは何をしてるか?素人でも分かるようにして、極力属人性をなくすことを意識しています。

 

中には解読されないようにあえて難しくソースコードを書く会社もありますので。

ペパコミの場合は下記のようにコード毎にコメントを書くことを意識しています。

これを見ればなんとなくソースコードの意味を理解できるはずです。

kintoneJavascript衣鉢

今後kintoneのJavascript開発事例をご紹介します

ということで、今後kintoneのJavascript開発事例をご紹介します。

簡単な開発から難解な開発まで幅広くありますが、基本的にイメージしやすいように簡単なJavascript開発事例を中心に紹介していこうと思います。

例えば全角で入力したのが自動で半角になるとかね(電話番号とか書式統一したい時に)

 

狙いとしては

Javascriptだとkintoneがこんな感じになるんだ~

と知ってもらうことです。

 

kintoneで大切なことは出来ることの引き出しを多く持つことです。

その掛け合わせでkintoneの幅が大きく広がります。

 

kintoneの可能性を感じてもらい、上記リスクを踏まえた上でJavascriptをやりたいと思って下されば是非ご相談頂ければと思います。

何度もしつこいですが、あくまでペパコミの中でのオススメ度は

標準機能>>プラグイン>>>>>>>Javascript開発

です。

 

Javascriptを入れる必要性なども踏まえてご提案させて頂きます!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

kintoneのお悩み
一発解決します!

無料相談をする
目次
閉じる