【批判覚悟】kintone構築のフリーランスは実力不足!? プロのベンダー目線で業界の闇を暴きます

kintone(キントーン)構築・伴走会社のペパコミ株式会社です!

どうも!kintone(キントーン)活用ちゃんねるのハルクです!

 

kintone(キントーン)

今日は、kintone(キントーン)で副業する人・フリーランスが増えてきて、最近感じていることについて話します​。


で、すみません!

先に言っておくと結構不快な気持ちになる人もいるとは思いますがkintone(キントーン)ベンダーとして発信しておきたい内容なので、色々ハッキリと言わせてもらいます!

 

kintone(キントーン)

ただ、内容として最終的にはフリーランスでやっていくために身につける知識・スキルやその身に付け方についても喋りますので、耳が痛い話かもしれませんが、有意義な情報だと思って喋るので興味ある方は見て頂けると嬉しいです。

 

kintone(キントーン)

動画を出す背景はペパコミに相談頂いた案件で「実はフリーランスの方にお願いして作ってもらったんです」というのが最近になって増えてきました。

 

で、ハッキリ言ってそういう案件の大半が微妙なアプリ設計なんです。

お客様に迷惑掛かるケースがあるなと思って、実際、お客様は困っている。

それを作ってもらって、全然使えないみたいな感じで、僕らに相談が来るわけです。

 

そうならないためにも、お客様に迷惑がかからないように伝えたくて動画にしております。

正直、中途半端な知識でやるのはやめてくれって思うわけですよ

 

kintone(キントーン)

この流れは結構マズいなと思ったので、フリーランスとして独立もしくは副業としてkintone(キントーン)開発するなら意識してほしいとこを発信しようと思っています。


宣伝を挟んでから内容にいきますね​。

 


このチャンネルは、kintone(キントーン)の構築・運用コンサル会社であるペパコミが運営しております。

kintone(キントーン)

kintone(キントーン)に関する情報を幅広く発信しておりますので是非チャンネル登録をお待ちしています。

 

また、概要欄にプラグインリストをプレゼントしております!

フォームに入力すると自動返信で配っていますので是非お申込み下さい!

 

目次

フリーランス・副業を始める背景

kintone(キントーン)

まず、なんでkintone(キントーン)のフリーランスが増えてきたかを考察すると、kintone(キントーン)ってアプリを作るのも簡単だし、ルックアップや関連レコードを使えればそれっぽいアプリ連携はあっという間に出来るようになります​。

更にプラグインとか組み合わせれば大体色々出来るので、しっかり作りこんだことがある人はkintone(キントーン)構築スキルが身に付いています。

 

kintone(キントーン)

で、フリーランスとしてやる人の特徴って、その知識は大前提としてありますが、それだけではなくすでに自社でkintone(キントーン)構築をして結果が出たという自信も一緒にあります。

それも相まって、最近はやる人が増えてきてるんだろうな~と思っています。

自社構築が出来るレベルでは危険

kintone(キントーン)

自社構築って別に難しくないんです。

理由は、自社のことや業務が分かっているかです。

 

「現場のことは分からないよ!ちゃんと現場でヒアリングした上で作ってるんだ!」って思う人いるとは思いますが、それでも自社の業界や慣習は分かっているのと全く知らないのとではレベルが違います。

他社のkintone(キントーン)構築を、フリーランスとして受けることは自分の全く知らない業界なんです。

 

kintone(キントーン)

業務を知らないところから、業務理解をした上で適切に全体の要件定義をしないといけない!ここが難しいんです!

ヒアリングすれば良いってものではなく、なんでかと言うと相手が言っている要望がそもそも正しくないことなんて普通にありますからね!

 

kintone(キントーン)

だから、業界・業種・慣習・社内風土・経営者のタイプ・商談担当者の思惑​とか、色々な変数が重なった上で業務を正しく落とし込んで提案するという全く違うスキルが要求されま​。

表面的な業務フローだけでなく、その裏側のフローやニーズも汲み取らないといけない。

実際に経験豊富な僕たちも、最初の要件定義だけではなく、構築していきながらお客様と何度も確認しながらフローを確定してアプリ設計をしていま​。

それくらい難しいんです。

 

システム導入というのは、当然ながら売り上げを上げて経費を削減して、利益を上げるということが求められているんです、システムには!

kintone(キントーン)

「この管理をこう変えれば経費が下がるはずだ!​」とか、「こういう営業管理をすれば営業成績が上がるはずだ!​」とか、このような思惑で要望を出してくるケースがあります、お客様は。

 

でも、その要望や思惑がそもそもズレているケースが本当によくあるんです​。

kintone(キントーン)

経営軸でちゃんと見て、時には「いや、解決すべきはそこではないと思います!」という、この相手に突き刺す力が必要な時もあるんです​。

 

そのようにして、そもそもの前提条件を整えた上で全体のkintone(キントーン)システム設計をする必要があります​。

なので、決して安易に自社の構築が出来たからといきなり外に出て受けるというのは危険だと思っております。

発注する側にも問題がある

kintone(キントーン)

発注する側も、安易にフリーランスに依頼するわけですが、理由はやっぱり”安いから”​なんです

 

業務理解力に乏しいフリーランスは、kintone(キントーン)知識はあるんです。

なので、言われたことに対してテキパキと回答してくれるので、そうなると発注者側も満足して発注します​。

 

kintone(キントーン)

しかし、先ほども言ったようにそもそもの要望が正しくないケースがよくあるんです​。

この前提条件の掛け間違いがあって、本質的な課題改善が出来ないっていうケースが発生しています​。

 

また、更に発注者側がフリーランスに依頼する背景としては、kintone(キントーン)は簡単そうだからフリーランスでいいだろう」と思っている発注者も少なくありませんが、そもそも”簡単”ってどの目線で言ってるのか?という話なんです。

 

kintone(キントーン)

僕の経験上、システムとkintone(キントーン)の特性を理解している会社ほど、最初からプロに依頼してくれます。

途中からキャッチアップして自社内で作っていけばいいと思ってくれる会社がほとんどです。

ちょっと話が逸れるのですが、最近あった話でもそもkintone(キントーン)を理解していないフリーランスが、JavaScriptでひたすら作っていた事例がありましたw

kintone(キントーン)

アクション機能すらJavaScriptでやっていて、1つのアプリに510個くらいJavaScriptファイルが組み込まれているというめちゃめちゃカオスな状態でした。 

こういうこともあるので、僕はマズいなと思い動画にしました!

話は戻しまして・・・

フリーランスとして身につけるスキル:業務理解力

kintone(キントーン)

では、kintone(キントーン)をフリーランスとして受ける場合は、もう何を身につけるべきか?は結論、業務理解能力です​。

全く知らない業界の業務理解能力です​。

 

kintone(キントーン)の基本やプラグインの知識は大前提です!

kintone(キントーン)

ヒアリング能力とは、言われたことを掘り下げるのではなく、構造的に物事を理解・把握した上で的確に業務理解するための問力なんです。

先ほども言いましたが、相手が言っていることが正しいとは限らないです

 

基本的に、僕は相手の言っていることを、こう言っては何ですがあまり信じてないです。

kintone(キントーン)

客観的に話を色々統合していって自分なりに理解したことを相手に伝えて認識が合っているかどうか?を判断しています。

 

なので、質問能力がすごく大事なんです。ヒアリング能力っていうのは!

フリーランスとして身につけるスキル:Excelを読み解く能力

kintone(キントーン)

kintone(キントーン)を導入したいと思っている企業の多くはExcelなんです。

なのでExcelを見て「ああ、こういう業務なんだな」と読み解く力です​。

 

これも簡単そうで意外と難しいのですが、ここをしっかり読み解ければ、相手の言っていることが合っているのか違っているのかが分かるようになります。

kintone(キントーン)

基本、言っていることで違うことが出てきた場合は、その案件、その人が言っていることは結構違うと思った方がいいです、全体的に!

中にはそもそも現場から「え?今そのExcel使っていませんよ?社長!」みたいなこともありますからねw

そのくらい言っていることが合っていないことがよくあるということです​。

 

フリーランスとして身につけるスキル:プラグインの知識

kintone(キントーン)

kintone(キントーン)は、ぶっちゃけプラグインを使わないと大したことできないです。

でも、プラグインは鬼のように数もありますし、同じ帳票出力プラグインだけでも何個もあるんです!

 

それぞれ特徴も異なります​。

kintone(キントーン)

これらを正しく理解した上で、相手の課題解決にはどのプラグインが最適か?チョイスする力・知識が必要になります​。

 

フリーランスとして何から始めればいいのか?

kintone(キントーン)

例えば、kintone(キントーン)ベンダーの下請け的な感じで、仕事を任せてもらいながらスキルを身につけるというのは、僕はアリだと思います

あとは、既にkintone(キントーン)を導入して基本的なアプリ設計がされている企業に対して、アドバイザー的なポジションから入るとか、そういうところで経験を積んでいくといいと思います​。

 

kintone(キントーン)

もしくは、自社でkintone(キントーン)構築した実績があるなら、同じ業界を専門としたkintone(キントーン)構築という形でも、僕はいいと思います​。

 

kintoneフリーランスは増えてほしい

kintone(キントーン)

僕の意見を色々激しく言ってしまいましたが、大前提としてkintone(キントーン)フリーランスが僕は増えてほしいと思っています​。

kintone(キントーン)

世の中の働き方を変えるツールが会社単位だけでなく、個人単位でも人生変えられるって素晴らしいと思いませんか?

世の中にもっとkintone(キントーン)のようなツールが、本当に広がればいいなと思っております。

だからこそ、中途半端な経験・スキルでkintone(キントーン)をお客様に導入して失敗して、ガッカリして解約してしまうというのを見たくなくて、kintone(キントーン)ベンダーとしての本音ということで語らせて頂きました!

kintone(キントーン)

今まで何度も「この設計だとそもそも全部作り直しになります」と言って相手を絶望させてしまったこともあって、あの瞬間が本当に心苦しいんですよね・・・。

なので、こういうふうに動画を撮っております。

 

まとめ

kintone(キントーン)

ということでまとめです!

 

今回のまとめとして大きく3つ。


①自社の構築と他社の構築は全く違うスキルが求められる

②構造的に理解する力と質問力を磨こう

③フリーランスとして案件を取るなら順序立ててやっていこう

ということで、昨今の流れを見てkintone(キントーン)ンダーが率直に感じたことを、批判覚悟で動画にしました!

 

kintone(キントーン)

本当に自社の業務と他社の業務って全然違うので、そこの理解力を​意識してもらうと良いと思います。

 

という感じで以上となります!

 

kintone(キントーン)

これからもkintoneの役立つ情報を発信していきますのでチャンネル登録をお待ちしております!

本日もありがとうございました!また次回お会いしましょう~!ぐっば~い!

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

kintoneのお悩み
一発解決します!

無料相談をする
目次
閉じる