メーカー

kintoneのプラグイン「手書きメモプラグイン」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintoneプラグイン】

  • 契約書や同意書のサインを紙で管理していて手間がかかる
  • 現場写真や図面に手書きで指示やメモを残したいが、デジタル化が難しい
  • ペーパーレス化や業務効率化を進めたいが、現場の運用に合うツールがない

こうした悩みを抱える現場担当者や管理者に最適なのが、kintoneの「手書きメモプラグイン」です。タブレットやスマートフォン、PCから手書きのメモやサインを直接kintoneに保存でき、紙の書類に頼らない業務運用が実現します。この記事では、手書きメモプラグインの特徴や料金、機能、導入事例まで詳しく解説。現場のDX推進やペーパーレス化を目指す方に、ぜひ最後まで読んでいただきたい内容です。

kintoneのプラグイン「手書きメモプラグイン」とは

手書きメモプラグインは、kintoneのレコード画面上で指やタッチペンによる手書き入力を可能にするプラグインです。タブレットやスマートフォン、PCから直接サインやメモ、図形を描き、そのまま画像データとしてkintoneのレコード内に保存できます。

紙の書類をスキャンしてアップロードする手間を省き、現場でのサインや確認作業、写真への注釈付け、図面への指示記入などをデジタルで完結。現場業務の効率化やペーパーレス化を強力にサポートします。

手書きメモプラグインが解決できる悩み

  • 紙の書類でしかサインやメモが残せず、デジタル化が進まない
  • 現場写真や図面に直接メモや指示を書き込みたいが、別アプリや手作業が煩雑
  • 契約書や確認書の署名管理が非効率で、保管や検索も手間
  • 外出先や現場でのサイン・確認作業がスムーズにできない
  • ペーパーレス化や業務効率化を進めたいが、現場の運用に合うツールが見つからない

手書きメモプラグインは、kintone上で手書きサインやメモを直接入力・保存できるため、紙ベースの業務をデジタル化し、現場の業務効率化や情報共有のスピードアップを実現します。

手書きメモプラグインの提供メーカー紹介

合同会社Pons

手書きメモプラグインは、合同会社Ponsが開発・提供しています。合同会社Ponsは、kintoneのノーコード運用を支援するプラグインを多数展開し、全てクライアント側で処理を完結させる設計を徹底。外部にデータを出力しないため、セキュリティ面でも安心して利用できるのが最大の強みです。また、買い切り型で安価な価格設定も特徴で、導入コストを抑えつつ現場のデジタル化を推進できます。

詳細については、合同会社Pons公式サイトをご覧ください。


手書きメモプラグインの料金

プラン名価格(税抜)形態備考
手書きメモプラグイン30,000円買い切り型1サブドメイン単位。アプリ数・ユーザー数制限なし

追加オプション

  • サポートやアップデート対応は公式サイトにて随時案内
  • サブドメイン単位での買い切りなので、月額課金や追加費用なし
  • 公式サイトから無料で試用版の問い合わせも可能

料金は一度の支払いで永続的に利用できる買い切り型。ユーザー数やアプリ数に制限がないため、現場規模や用途を問わず導入しやすい点が大きな魅力です。

手書きメモプラグインの機能概要

  • kintone上で手書きサイン・メモ・図形の入力
  • 画像ファイル上への手書き書き込み(写真や図面への注釈)
  • 入力内容の画像データとしての保存・編集
  • PC・タブレット・スマートフォン対応
  • 手書きスペースのサイズ調整
  • 複数フィールドへの手書き対応
  • ペーパーレス化支援

機能ごとの詳細解説

  • kintone上で手書きサイン・メモ・図形の入力
    レコード詳細画面で指やタッチペンを使い、直接サインやメモ、図形の描画が可能。契約書や確認書、現場報告書などの署名業務をデジタル化できます。
  • 画像ファイル上への手書き書き込み
    アップロードした写真や図面の上に、直接メモや印、コメントを手書きできます。現場写真への指示書きや、図面への注釈記入が直感的に行えます。
  • 入力内容の画像データとしての保存・編集
    手書きした内容は画像ファイルとしてkintoneレコードに保存され、後から編集も可能。誤字脱字や修正にも柔軟に対応できます。
  • PC・タブレット・スマートフォン対応
    主要な端末に対応しており、現場や外出先でもサインやメモが簡単に入力可能。場所を問わず業務を進められます。
  • 手書きスペースのサイズ調整
    利用端末や画面サイズに合わせて、手書きスペースの大きさを自由に設定できます。署名欄やメモ欄を最適なサイズで運用可能です。
  • 複数フィールドへの手書き対応
    1レコード内で複数の手書きエリアを設けられるため、複数の署名やメモが必要な文書にも対応できます。
  • ペーパーレス化支援
    紙ベースの署名や確認作業をすべてデジタル化し、管理コストや業務負担を大幅に削減します。

手書きメモプラグイン活用事例概要

事例1:美容サロンでの同意書・施術記録

ネイルやまつ毛エクステ施術時に、お客様から同意書のサインや施術内容の記録を手書きで残す必要があり、手書きメモプラグインを導入。紙の同意書が不要となり、カルテに手書きの絵やサインを直接残せるようになったことで、業務効率と記録の精度が向上した。

事例2:リゾートホテルの現場報告

現場の情報をその場でモバイルから記録し、装置の細かい部分を写真で撮影し、その上に手書きで注釈を追加。作業員が現場でお客様から電子サインをもらい、その場で完了証明書や報告書を発行できるようになり、事務作業や紙のフローの大幅な短縮につながった。

事例3:医療業界での申込業務電子化

サービス申込み業務を紙で運用していたが、手書きメモプラグインで電子化。お客様が申し込み内容を確認した証拠としてサインを残せるため、業務フロー全体の電子化とトラブル抑止が実現した。

事例4:建物設備点検の現場活用

点検作業の写真をkintoneに登録し、写真に直接印や文字を記入して画像として保存。現場の状況や指示を視覚的に共有でき、点検業務の効率化と記録の明確化に貢献している。

まとめ

手書きメモプラグインは、kintone上で手書きサインやメモを直接入力・保存できる革新的なプラグインです。PC・タブレット・スマートフォンに対応し、現場写真や図面への注釈、契約書の電子署名など、多様な業務シーンで活躍します。合同会社Ponsの高いセキュリティ設計と買い切り型のリーズナブルな価格で、現場のDX推進やペーパーレス化を強力に支援。現場業務の効率化や情報共有のスピードアップを目指す企業にとって、手書きメモプラグインは非常に有効な選択肢です。導入を検討する際は、公式サイトからの問い合わせや試用版の利用もおすすめします。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top