配配メール×kintone連携プラグイン 株式会社ラクス

kintoneの連携サービス「配配メール」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【連携サービス】

kintoneを使っていて、「顧客リストを効率的に管理したい」「メールマーケティングを自動化して営業活動を強化したい」と感じたことはありませんか?

手作業でのメール送信やリスト管理は時間がかかり、ミスも発生しやすいです。

そんな悩みを解決するのが「配配メール」です。この連携サービスを使えば、kintoneと「配配メール」を連携させ、顧客リストの自動同期やメールの効果測定が可能になります。この記事では、この連携サービスの強みや機能、料金、導入事例について詳しく解説します。これを読むことで、kintoneと配配メールの連携による業務効率化が見えてきます!

kintoneの連携サービス「配配メール」とは

「配配メール」は、kintoneと株式会社ラクスが提供するメールマーケティングシステム「配配メール」を連携させるためのツールです。これにより、kintoneで管理している顧客情報を基に、自動でターゲットリストを作成し、適切なタイミングでメールを送信することができます。

例えば、展示会やセミナーに参加した顧客情報をkintoneで管理し、そのデータに基づいてフォローメールを自動で送信することが可能です。また、送信後の開封率やクリック率などの結果データもkintoneに自動的に反映されるため、営業活動の効率化が図れます。

配配メールが解決できる悩み

  • 手動で顧客リストを更新するのが大変

kintoneと自動連携することで、顧客情報の更新作業が不要になります。

  • 顧客ごとに適切なタイミングでフォローメールを送りたい

顧客の行動に応じて自動的にフォローアップメールを送信できるため、営業活動が効率化します。

  • 送信後の開封率やクリック率などの効果測定が手間

メール送信後の結果データも自動的にkintoneに反映されるため、一元管理が可能です。

配配メールの提供メーカー紹介

株式会社ラクス

「配配メール」を提供している株式会社ラクスは、クラウドサービスを通じて企業の業務効率化を支援している企業です。特に「楽楽精算」など、多くの企業向け業務改善ツールで高い評価を得ています。「配配メール」もその一環として提供されており、高度なセグメント配信機能やステップメール機能など、多機能なメールマーケティングツールとして広く利用されています。

詳細については、株式会社ラクス公式サイトをご覧ください。

配配メールの料金

プラン名価格 (税込)備考
配配メール 月額 30,000円~リスト数によって変動

この料金にはバージョンアップ対応も含まれており、一度購入すれば長期的に利用可能です。また、リスト数によって料金は変動するため、詳細はお問い合わせください。

配配メールの機能概要

以下は、この連携サービスで利用できる主な機能です。

  • 顧客リストと自動同期
  • セグメント別ターゲットリスト作成
  • ステップメール対応
  • 開封率・クリック率など効果測定
  • 複数トークルームへの同時通知
  • レポート生成

配配メールで具体的にできること

●顧客リストと自動同期

kintone上で管理している顧客情報が自動的に「配配メール」に同期されます。これにより、新しい顧客情報や更新されたデータもリアルタイムで反映されるため、手動でリスト更新する手間が省けます。

●セグメント別ターゲットリスト作成

年齢や地域など様々な条件でセグメント分けされたターゲットリストを簡単に作成できます。これによって、それぞれ異なるプロモーションやキャンペーン内容を適切なターゲットへ届けることが可能です。

●ステップメール対応

特定の日付や条件に基づいて、自動的に一連のフォローメール(ステップメール)を送信できます。例えば、新規登録から3日後にフォローメールを送信し、その後1週間後にも別途案内を送る、といったシナリオ設定が可能です。

●開封率・クリック率など効果測定

送信したメルマガやフォローメールについて、開封率やクリック率など詳細なデータ分析が可能です。このデータはkintoneにも反映されるため、一元管理しながらマーケティング施策の改善にも役立ちます。

●複数トークルームへの同時通知

複数チャンネルへの同時通知機能も搭載しており、大規模なキャンペーンでも複数部署への迅速な情報共有が可能です。

●レポート生成

各種分析結果はレポートとして出力できるため、社内共有にも便利です。これによって、どの施策が成功しているか一目瞭然となり、更なる改善策にもつながります。

配配メール活用事例概要

株式会社ラクス公式サイトには、この連携サービスを活用した具体的な事例も紹介されています。例えば、大量の商品管理やプロジェクト進行管理など、多くのフィールドやサブテーブル項目が含まれる業務フローでも、この連携サービスによって一括管理が容易になったとの報告があります。また、多くのユーザーが利用するフォームでも、この連携サービスによって迷わず入力作業が進められるようになったという事例もあります。

詳細な導入事例はこちら:導入事例ページ

まとめ

「配配メール 」は、大量データや多様な業務フローでも柔軟かつ効率的なデータ管理体制とマーケティング施策実行を実現する強力なツールです。特定条件下でのみ必要となる情報へ焦点を当てた運用方法によって、大幅な時間短縮と作業効率向上を実現します。また、一度購入すれば長期的に利用できる買い切り制という点も魅力です。この連携サービスは、多くの企業から高く評価されており、その効果は実証済みです。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top