プラグイン

【kintone krewsheet】Excelライクなデータ操作とピボット集計を可能にするプラグインを徹底解説

日々のkintone活用の中で、Excelのようにデータを操作したい場合に活用するのが、メシウス株式会社が提供するプラグインシリーズ「krew」の一つ、krewsheetです。

krewシリーズには、krewdatakrewsheetkrewdashboardの3種類がありますが、本記事では特にデータ編集・集計に特化したkrewsheetに焦点を当てて解説いたします。krewsheetを導入すると、kintoneのデータ操作性が飛躍的に向上し、より効率的な業務を実現できます。

なお、ペパコミ株式会社では、「kintone」を活用した業務支援を行っています。業務効率化にお悩みの方は、ぜひ以下からお気軽にご相談ください。

ペパコミ株式会社へ無料で相談する

また、本記事の内容はプラグインの本来の目的や全ての使い方を網羅しているわけではない可能性があることを理解しておきましょう。実際にプラグインを導入する際は、提供元が公開している公式情報なども合わせて確認することをおすすめします。
あくまでこんなことが出来るんだ。というイメージをしてもらう目的で記事にしていることをご了承下さい。

kintoneプラグイン「krewsheet」で何が出来るのか?主な2つの機能

kintoneプラグイン「krewshee」tで何が出来るのか?主な2つの機能

krewsheetを導入することで、kintoneのデータ操作と集計において大きく分けて2つの機能を利用出来るようになります。

  • シートモード:kintoneの一覧画面をExcelのように操作
  • クロスモード:データをピボットテーブルのように集計・分析

これらの機能により、kintoneの標準機能では難しかった操作や分析が可能となり、日々の業務効率化に繋がります。

シートモード:kintoneの一覧画面をExcelのように操作

kintoneの標準機能では、一覧画面で複数のレコード(データ行)をまとめて編集することが困難です。

通常、データを編集するにはレコードを一件ずつ開き、編集ボタンを押して入力する必要があります。特に大量のデータを修正したり、特定の項目を一括で変更したりする場合に非常に手間がかかる作業です。

しかし、krewsheetのシートモードを利用すると、kintoneの一覧画面がまるでExcelのスプレッドシートのように変化します。この状態では、一覧画面上で直接データを編集出来るようになります。

例えば、特定の列の値をまとめて変更したり、複数のセルを選択してコピー&ペーストしたりといった操作が可能です。Excelに慣れた方であれば、直感的にkintoneのデータを操作出来るようになるため、データ入力や修正にかかる時間を大幅に削減出来るでしょう。

また、一覧画面上で簡単な計算式を設定し、kintoneのデータとは別にkrewsheet内で計算結果を表示することも可能です。

クロスモード:データをピボットテーブルのように集計・分析

クロスモード:データをピボットテーブルのように集計・分析

kintoneの標準機能にも集計機能はありますが、Excelのピボットテーブルのように自由に縦軸と横軸を設定し、詳細な集計や分析を行うことは難しい場合があります。

しかし、クロスモードを使用すると、kintoneアプリ内のデータをピボットテーブル形式で表示出来ます。例えば、月ごとの顧客別売上合計を一覧で確認したり、支社別の商品カテゴリごとの販売数を集計するなどの簡単な設定が可能です。また、特定の条件でデータを絞り込んで表示することもできます。

また、カスタム小計機能を使うと、kintoneに登録されているデータの集計軸とは異なる、独自の集計項目を作成可能です。例えば、国内支社と国外支社をまとめて「国内合計」「国外合計」といった小計を表示できます。なお、裏側でSUM関数のような計算式を設定することで、独自の集計値を自動で算出します。

さらに、集計フィールド機能では、kintoneに元々ない計算項目をkrewsheet上で新しく作成可能です。例えば、売上金額と予算金額のデータがある場合に、「予実比率」という新たな項目を作成し、クロスモードの集計結果に表示させるといった活用が出来ます。

このように、kintoneに全てのデータが入っていなくても、krewsheetの機能を使って必要な計算や集計を行えます。

kintoneプラグイン「krewsheet」の導入費用と料金体系

kintoneプラグイン「krewsheet」の導入費用と料金体系

krewsheetを導入・運用するためには費用が発生しますが、ユーザー数により費用は異なります。

krewsheetの料金体系は、kintoneの利用ユーザー数に基づくため、ユーザー数が多いほど月額料金は高くなります。

契約形態としては、月額契約と年額契約が用意されており、年額契約を選択すると約1.5ヶ月分が実質無料になるようなイメージとお考えください。

年額契約を選択すると約1.5ヶ月分が実質無料になるようなイメージ

また、ユーザー数毎の費用は下表のとおりです。

ユーザー数月額料金(税抜き)
100ユーザーまで23,000円
101〜200ユーザー30,000円
201〜500ユーザー41,000円
501〜1000ユーザー69,000円
1001ユーザー以上115,000円(無制限)

年額契約には割引が適用されます。例えば、100ユーザーまでの場合、年額契約は税込275,000円となり、月額に換算すると約22,900円程度となります。

kintoneプラグイン「krewsheet」導入時に押さえるべき注意点

kintoneプラグイン「krewsheet」導入時に押さえるべき注意点

krewsheetはkintoneのデータ操作性を大きく向上させる強力なツールですが、導入に際して以下の2点を理解する必要があります。

  • あくまでkintoneをExcel「っぽく」使えると理解する
  • 業務をkintoneに合わせるスタンスで活用する

上記の点を踏まえることで、krewsheetの活用効果を最大限に引き出し、期待通りの成果を得やすくなるでしょう。

あくまでkintoneをExcel「っぽく」使えると理解する

あくまでkintoneをExcel「っぽく」使えると理解する

krewsheetの大きな魅力は、kintoneをExcelのような感覚で操作出来る点です。しかし、これは「完全にExcelと同じ機能が使える」という意味ではないという点を理解しておく必要があります。

krewsheetはあくまでkintoneのプラグインであり、kintoneの持つ基本的なデータ構造や仕様の上に成り立っています。そのため、Excelの詳細な関数やマクロ、複雑な書式設定などがkrewsheet上でそのまま利用出来るわけではありません。

krewsheetを使うことでkintoneの操作感がExcelに近づきますが、「Excelっぽい」操作性を提供するための機能であり、完全に同一ではない、というニュアンスを捉えることが重要です。

業務をkintoneに合わせるスタンスで活用する

業務をkintoneに合わせるスタンスで活用する

krewsheetの導入効果を最大化するためには、まず業務プロセスをkintoneの標準機能で実現することを基本に考えるスタンスが重要です。その上で、標準機能だけでは満たせない特定のニーズ(例えば、一覧画面での一括編集や複雑なクロス集計など)に対して、krewsheetを活用するという考え方で導入を進めることが大切です。

Excelで運用していた既存の業務を、Excelのシートや計算方法をそのままkintoneに移行しようとすると、しばしば失敗が発生しやすい傾向があります。

Excelとkintone、そしてkrewsheetの設計思想や得意とする領域が異なるため、「Excelをそのまま移行するためのツールではない」という理解を持って導入・活用を進めることが、成功への鍵となります。

まとめ

まとめ

krewsheetを導入することで、kintoneの標準機能では難しかった一覧画面での一括編集や、ピボットテーブル形式での柔軟なデータ集計が可能になります。

シートモードはkintoneの一覧画面での入力・編集作業を効率化し、クロスモードはカスタム小計や集計フィールドといった機能を活用して、より詳細なデータ分析を実現します。

krewsheetの料金体系はユーザー数に基づいた分かりやすい設定となっており、年額契約による割引も利用可能です。

導入を検討される際には、「Excelのように使える」という点を正確に理解し、業務をkintoneの特性に合わせて設計するスタンスでkrewsheetを活用することが、期待する効果を得るために重要となります。

なお、ペパコミ株式会社では、「kintone」を活用した業務支援を行っています。業務効率化にお悩みの方は、ぜひ以下からお気軽にご相談ください。

ペパコミ株式会社へ無料で相談する

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

サイボウズ認定マーク

サイボウズ認定マーク

このマークは、サイボウズ株式会社が動作やセキュリティなどを審査し、基準を満たしていることを示す「安心・安全なプラグイン」の証です。

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top