LITONE for kintone 株式会社GlobalB

kintone連携サービス「LITONE for kintone」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintone連携サービス】

業務の効率化に課題を感じていませんか?

  • 帳票作成に時間がかかりすぎている
  • 現場からの報告やデータ入力が煩雑でミスが多い
  • 業務が特定の担当者に依存してしまっている

そんな悩みを解決するのが、kintone連携サービス「LITONE for kintone」です。帳票出力やLINE WORKSとの連携によるデータ入力の自動化で、業務を大幅に効率化します。本記事では、「LITONE」の機能や料金、導入事例まで詳しく解説し、そのメリットを余すところなくお伝えします。

kintone連携サービス「LITONE for kintone」とは

「LITONE for kintone」は、株式会社GlobalBが提供するkintone専用の連携サービスです。帳票出力やチャットボット連携など、多彩な機能を備え、業務の効率化をサポートします。特に、PDFやExcel形式での帳票出力が可能で、kintoneに蓄積されたデータを自社フォーマットに合わせて簡単に書類化できる点が大きな特徴です。また、LINE WORKSとの連携によって、チャットボットを利用したデータ入力も可能となり、現場からの報告業務などを大幅に効率化します。

LITONE for kintoneが解決できる悩み

  • 帳票作成が手間
    kintone標準機能では難しい帳票作成が、LITONEを使うことで簡単に実現できます。PDFやExcelでの出力も可能です。
  • データ入力の煩雑さ
    LINE WORKSと連携したチャットボット機能により、現場からの報告やデータ入力が簡単になり、入力ミスや漏れを防げます。
  • 業務の属人化
    自動化された帳票作成やデータ入力によって、特定の担当者に依存する業務を減らし、チーム全体で業務を共有できるようになります。

LITONE for kintoneの提供メーカー紹介

株式会社GlobalB

「LITONE for kintone」を提供している株式会社GlobalBは、2019年から九州地区を中心に100社以上の業務改善提案とシステム開発を行っている企業です。特にkintone専門の開発力には定評があり、ベトナム・ハノイにも自社開発拠点を持つことで、高品質なサービス提供とコストパフォーマンスを両立しています。また、2024年にはLINE WORKS Partner Conference KYUSHUで「Area Best Collaboration」を受賞し、その技術力と顧客満足度の高さが評価されています。

詳細については、株式会社GlobalB公式サイトをご覧ください。

LITONE for kintoneの料金

「LITONE for kintone」の料金プランは以下の通りです。単一サービスだけでなく、複数サービスを組み合わせたバリューセットも提供されており、ニーズに応じて柔軟に選択できます。

プラン名年額(税抜)月額(税抜)
LITONE PDF9,900 / 月11,000 / 月
LITONE Excel9,900 / 月11,000 / 月
LITONE メール9,900 / 月11,000 / 月
LITONE タスク&スケジュール9,900 / 月11,000 / 月
LITONE フォーム9,900 / 月11,000 / 月

※オプションとして、追加ユーザーやサポートプランも提供されていますので、詳細は公式サイトから確認してください。

LITONE for kintoneの機能概要

  • 帳票出力(PDF・Excel)
    kintoneに登録されたデータを、自社フォーマットに合わせてPDFまたはExcel形式で帳票出力できます。
  • チャットボット連携(LINE WORKS)
    LINE WORKSと連携し、チャットボットを活用して簡単にデータ入力が可能です。現場から写真付き報告もスムーズに行えます。
  • メール一斉送信
    帳票作成後、そのままkintone上で登録されている顧客情報へ一斉送信することができます。
  • タスク&スケジュール管理
    タスク管理やスケジュール管理機能も搭載しており、チーム全体で進捗状況を把握できます。

機能ごとの詳細

  1. 帳票出力(PDF・Excel)
    kintoneアプリ内で蓄積されたデータを、自社テンプレートに基づいてPDFまたはExcel形式で出力します。これにより、見積書や請求書などの書類作成が簡単になり、大幅な時間短縮が可能です。また、一括出力や条件分岐による複数ページ出力にも対応しており、高度なカスタマイズも実現できます。
  2. チャットボット連携(LINE WORKS)
    LINE WORKS上でbotが質問形式でデータ入力をサポートします。ユーザーは質問に答えるだけで簡単にkintoneへデータ登録が完了し、写真やファイルも手軽に添付できます。この機能は特に現場作業者向けに便利であり、スマートフォンからでも迅速な報告が可能です。
  3. メール一斉送信機能
    作成した帳票をkintone上に登録されている顧客情報へ自動的にメール送信できます。これにより、一度作成した書類を手動で送信する手間が省け、大量の顧客対応も効率的になります。
  4. タスク&スケジュール管理機能
    チーム内でタスクやスケジュール管理ができるため、プロジェクト進行状況の可視化が容易になります。さらに、この情報はリアルタイムで共有されるため、リモートワーク環境でも効果的なチーム運営が可能です。

LITONE for kintone活用事例概要

活用事例1: 鋼和株式会社

鋼和株式会社では、「LITONE」を導入することで見積書や注文書などの帳票作成業務を大幅に効率化しました。それまで手書きで行っていた書類作成を自動化し、大幅な時間短縮とペーパーレス化を実現しています。また、新しいシステム導入によって社員全員が新しい業務フローへの理解を深めることができました2

活用事例2: 株式会社長谷川鉃工

株式会社長谷川鉃工では、「LITONE」とLINE WORKSとの連携によって検査報告書作成業務を自動化しました。従来8時間かかっていた報告書作成作業が2時間まで短縮され、生産性向上と業務属人化の解消にも成功しています。この取り組みは他社にも広まりつつあり、業界全体への波及効果も期待されています3

まとめ

「LITONE for kintone」は、多彩な機能と使いやすさから、多くの企業で導入されている強力な連携サービスです。帳票出力機能による書類作成時間の短縮やLINE WORKSとの連携による現場からの報告業務効率化など、多くのメリットがあります。また、その柔軟な料金体系と豊富なオプションも魅力的です。

導入事例でも示されているように、「LITONE」はただ便利なツールというだけではなく、それぞれの企業固有の課題解決にも役立っています。今後さらに多くの企業で活用されることが期待されます。「LITONE」を導入することで、自社業務改善への大きな一歩となるでしょう。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top