アプリ内ルックアッププラグイン 株式会社アディエム

kintoneのプラグイン「アプリ内ルックアッププラグイン」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintoneプラグイン】

kintoneを使っていて、「同じアプリ内で他のレコードを参照したい」「関連レコードを簡単に検索したい」と感じたことはありませんか?

標準機能では、自アプリ内のレコードをルックアップすることができず、手間がかかることもあります。

そんな悩みを解決するのが「アプリ内ルックアッププラグイン」です。このプラグインを使えば、同じアプリ内で他のレコードを簡単に検索・参照でき、作業効率が格段に向上します。この記事では、このプラグインの強みや機能、料金、導入事例について詳しく解説します。これを読むことで、kintoneでのデータ管理がよりスムーズになり、業務効率が飛躍的にアップします!

kintoneのプラグイン「アプリ内ルックアッププラグイン」とは

「アプリ内ルックアッププラグイン」は、kintone上で同じアプリ内の他レコードを簡単に検索・参照できるツールです。通常、kintoneでは異なるアプリ間でのみルックアップ機能が使用可能ですが、このプラグインを利用すれば、自アプリ内で関連するレコードを自由に選択して参照できます。

例えば、商品管理アプリで特定の商品情報を参照したり、顧客管理アプリで過去の取引履歴を確認する際に、このプラグインが役立ちます。また、フィールドごとの検索条件設定や表示フィールドのカスタマイズも可能で、柔軟なデータ管理が実現します。

アプリ内ルックアッププラグインが解決できる悩み

  • 自アプリ内で他レコードを簡単に参照したい

kintone標準機能では、自アプリ内のレコード参照ができませんが、このプラグインなら可能です。

  • 条件ごとに異なるレコードを関連付けたい

毎回異なる条件で関連するレコードを選択したい場合でも、このプラグインなら柔軟に対応できます。

  • 画面上でフィールドごとにカスタマイズした検索・表示機能が欲しい

ルックアップ画面の表示フィールドや検索条件は自由に設定可能です。これにより、自分に合った使いやすい画面構成が実現します。

アプリ内ルックアッププラグインの提供メーカー紹介

株式会社アディエム

「アプリ内ルックアッププラグイン」を提供している株式会社アディエムは、kintone向けプラグイン開発に特化した企業です。アディエムは、多様な業界向けにカスタマイズ可能なソリューションを提供しており、その高い技術力と柔軟な対応力には定評があります。また、「育てるシステム開発」という独自コンセプトで、お客様と共に成長するシステム構築を目指しています。

詳細については、株式会社アディエム公式サイトをご覧ください。

アプリ内ルックアッププラグインの料金

プラン名価格 (税込)備考
アプリ内ルックアップ プラグイン385,000円/ドメイン買い切り制

この料金にはバージョンアップ対応も含まれており、一度購入すれば追加費用なしで長期的に利用可能です。また、同一ドメイン内であれば複数アプリで使用できます。

アプリ内ルックアッププラグインの機能概要

以下は、このプラグインで利用できる主な機能です。

  • 自アプリ内の他レコードを特定フィールドへ入力
  • チェックボックスによるルックアップ画面起動
  • 表示フィールドの自由設定
  • フィールドごとの検索条件設定
  • 100件までの表示対応(ページングなし)
  • 文字列(1行)、ドロップダウンなど複数フィールドタイプ対応

アプリ内ルックアッププラグインで具体的にできること

●自アプリ内の他レコードを特定フィールドへ入力

この機能では、自分が使用しているkintoneアプリ内で他のレコードから情報を取得し、それを特定フィールドへ自動入力できます。これによって手動入力によるミスや時間ロスがなくなります。

●チェックボックスによるルックアップ画面起動

チェックボックスをトリガーとして、必要なタイミングでルックアップ画面を起動できます。これによって不要な場面では画面が煩雑になることなく、必要な時だけ情報取得が可能です。

●表示フィールドの自由設定

ルックアップ画面上で表示されるフィールドは自由に設定可能です。これによって、自分が必要とする情報だけを表示し、無駄なく効率的な操作が実現します。

●フィールドごとの検索条件設定

文字列(1行)、ドロップダウンなど複数タイプのフィールドから検索条件を設定できます。これによって、大量データからでも素早く目的の情報へアクセスできます。

●100件までの表示対応(ページングなし)

一度に100件までしか表示されないため、それ以上の場合は条件指定で絞り込む必要があります。ただし、この制限のおかげで動作速度も安定しています。

アプリ内ルックアップ プラグイン活用事例概要

株式会社アディエム公式サイトには、このプラグインを活用した具体的な事例も紹介されています。例えば、大量の商品管理や顧客管理など、多くのフィールドやサブテーブル項目が含まれる業務フローでも、このプラグインによって一括管理が容易になったとの報告があります。また、多くのユーザーが利用するフォームでも、このプラグインによって迷わず入力作業が進められるようになったという事例もあります。

詳細な導入事例はこちら:導入事例ページ

まとめ

「アプリ内ルックアップ プラグイン」は、自アプリ内で他レコードとの関連付けやデータ参照が必要なシーンにおいて、大幅な時間短縮と作業効率向上を実現する強力なツールです。特定条件で絞り込んだデータのみを対象とした操作や、大量データでも視認性・操作性を確保しながら効率よく管理できる点は、多くの企業やチームから高く評価されています。また、一度購入すれば長期的に利用できる買い切り制という点も魅力です。このプラグインは、多様な業務シーンで活用されており、その効果は実証済みです。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top