データ同期プラグイン 株式会社アディエム

kintoneのプラグイン「データ同期プラグイン」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintoneプラグイン】

kintoneを使っていて、「ゲストスペースと通常スペース間でデータを転記するのが面倒」「データ同期に時間がかかる」と感じたことはありませんか?

手作業でのデータ転記はミスが発生しやすく、効率的ではありません。

そんな悩みを解決するのが「データ同期プラグイン」です。このプラグインを使えば、ゲストスペースと通常スペース間でのデータ同期が自動化され、作業効率が大幅に向上します。この記事では、このプラグインの強みや機能、料金、導入事例について詳しく解説します。これを読むことで、kintoneでのデータ管理がよりスムーズになり、業務効率が飛躍的にアップします!

kintoneのプラグイン「データ同期プラグイン」とは

「データ同期プラグイン」は、kintone上でゲストスペースと通常スペース間のデータを自動的に同期・転記できるツールです。通常、ゲストスペースにはアクション機能がないため、手作業でデータを転記する必要があります。しかし、このプラグインを使えば、レコード一覧画面から一括でコピー先アプリへ転記できるため、大幅な時間短縮と作業ミスの防止が可能です。

例えば、外部パートナーと共有するゲストスペースで入力された情報を、自社内で管理している通常スペースに簡単に反映させることができます。また、コピー元となるレコードの変更があった場合も、自動で同期情報が更新されるため、常に最新情報を保持できます。

データ同期プラグインが解決できる悩み

  • ゲストスペースと通常スペース間で簡単にデータを転記したい

ゲストスペースにはアクション機能がないため、自動的なデータ転記が難しいですが、このプラグインなら一括処理で簡単に転記可能です。

  • 複数レコードを一括で別アプリへ転記したい

レコード一覧画面から複数レコードを選択して一度に転記できるため、大量データも効率的に処理できます。

  • コピー元レコードの変更内容を自動的に反映させたい

コピー元レコードに変更があった場合、「データ同期情報」ステータスが自動更新されるため、手動確認の手間が省けます。

データ同期プラグインの提供メーカー紹介

株式会社アディエム

「データ同期プラグイン」を提供している株式会社アディエムは、kintone向けプラグイン開発に特化した企業です。アディエムは、多様な業界向けにカスタマイズ可能なソリューションを提供しており、その高い技術力と柔軟な対応力には定評があります。また、「育てるシステム開発」という独自コンセプトで、お客様と共に成長するシステム構築を目指しています。

詳細については、株式会社アディエム公式サイトをご覧ください。

データ同期プラグインの料金

プラン名価格 (税抜)備考
データ同期プラグイン250,000円/ドメイン買い切り制

この料金にはバージョンアップ対応も含まれており、一度購入すれば追加費用なしで長期的に利用可能です。また、同一ドメイン内であれば複数アプリで使用できます。

データ同期プラグインの機能概要

以下は、このプラグインで利用できる主な機能です。

  • レコード一覧画面から一括コピー
  • レコードごとのコピー対象設定
  • コピー元レコード変更時の自動ステータス更新
  • ゲストスペースと通常スペース間の転記対応
  • 最大200フィールドまで対応

データ同期プラグインで具体的にできること

レコード一覧画面から一括コピー

この機能では、レコード一覧画面上から複数のレコードを一括して指定した別アプリへ転記できます。大量のデータでも、一度クリックするだけで処理が実行されるため、大幅な時間短縮が期待できます。

レコードごとのコピー対象設定

特定のレコードだけを対象として転記したい場合には、その可否を個別に設定できます。これによって、不必要なデータまで誤って移行してしまうリスクも軽減されます。

コピー元レコード変更時の自動ステータス更新

コピー元となるレコードに変更が加えられた場合、「データ同期情報」ステータスが自動的に切り替わります。これによって、どのレコードが最新情報への反映待ち状態か一目で把握でき、作業ミスや遅延を防ぎます。

ゲストスペースと通常スペース間の転記対応

このプラグインはゲストスペースと通常スペース間でも使用可能です。外部パートナーとの共同プロジェクトなどでも、簡単に情報共有や進捗管理が行えます。

最大200フィールドまで対応

本プラグインは最大200フィールドまで対応しており、大規模なプロジェクトや複雑なアプリケーションでも問題なく使用できます。ただし、それ以上の場合はエラーとなるため注意が必要です。

データ同期プラグイン活用事例概要

株式会社アディエム公式サイトには、このプラグインを活用した具体的な事例も紹介されています。例えば、大量の商品管理や受注管理など、多くのフィールドやサブテーブル項目が含まれる業務フローでも、このプラグインによって一括管理が容易になったとの報告があります。また、営業部門では顧客情報や案件進捗状況など、多くのデータポイントを扱う際にも役立っています。

詳細な導入事例はこちら:導入事例ページ

まとめ

「データ同期プラグイン」は、kintoneユーザーが抱える「異なるアプリ間でのデータ移行」の課題を解決し、大幅な時間短縮と作業効率向上を実現する強力なツールです。特定条件で絞り込んだデータのみを対象とした操作や、大量データでも視認性・操作性を確保しながら効率よく管理できる点は、多くの企業やチームから高く評価されています。また、一度購入すれば長期的に利用できる買い切り制という点も魅力です。このプラグインは、多様な業務シーンで活用されており、その効果は実証済みです。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top