レコード一覧計算プラグイン 株式会社アディエム

「kintoneのプラグイン『レコード一覧計算プラグイン』とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintoneプラグイン】」

kintoneを使っていると、次のような悩みを抱えることはありませんか?

  • レコード一覧の数値データを素早く集計したい
  • 絞り込んだデータだけを対象に合計や平均を出したい
  • 集計結果をCSVでダウンロードして管理したい

これらの課題を解決するのが「レコード一覧計算プラグイン」です。このプラグインは、表示中のレコードの数値データを瞬時に集計し、画面上で結果を確認できるだけでなく、CSV形式でエクスポートすることも可能です。本記事では、このプラグインの機能や価格、導入事例について詳しく解説します。この記事を読むことで、業務効率化とデータ管理がより簡単になるでしょう。

kintoneのプラグイン「レコード一覧計算プラグイン」とは

「レコード一覧計算プラグイン」は、kintone上で表示されているレコード一覧から数値フィールドや計算フィールドのデータを自動的に集計し、その結果を画面上に表示する機能を提供します。集計タイプは合計(SUM)、平均(AVG)、最大値(MAX)、最小値(MIN)の4種類があり、必要に応じて小数点以下の桁数も指定可能です。また、集計結果はCSV形式でダウンロードできるため、外部ツールでのさらなる分析にも対応しています。

レコード一覧計算プラグインが解決できる悩み

  • レコード一覧の合計や平均値がすぐにわからない
    一覧表示されたデータから合計や平均値などの基本的な統計情報が瞬時に確認できます。
  • 絞り込んだデータだけを対象に集計したい
    フィルター機能と連携して、絞り込んだレコードのみを対象に集計可能です。
  • 集計結果を外部ツールで活用したい
    CSV形式で集計結果をダウンロードできるため、Excelや他の分析ツールへの移行が容易です。

レコード一覧計算プラグインの提供メーカー紹介

株式会社アディエム

「レコード一覧計算プラグイン」を提供している株式会社アディエムは、kintone向けの多様なプラグイン開発に特化しています。同社は特にユーザー目線で開発されたシンプルかつ実用的なツール群が特徴です。アディエム製品は、使いやすさと機能性を両立させた設計が評価されており、多くの企業で導入されています。

詳細については、株式会社アディエム公式サイトをご覧ください。

レコード一覧計算プラグインの料金

プラン名初期費用月額費用年額費用
レコード一覧計算プラグイン120,000円(税抜)/ドメイン0円0円

このプラグインは買い切り制で、一度購入すれば追加費用なしで利用可能です。また、同じドメイン内で複数アプリへの設定も可能です。さらにバージョンアップも無料ですが、その作業はユーザー自身で行う必要があります。

レコード一覧計算プラグインの機能概要

主な機能一覧

  • 表示中のレコード数値フィールド・計算フィールドの自動集計
  • 集計タイプ:合計(SUM)、平均(AVG)、最大値(MAX)、最小値(MIN)
  • 小数点以下桁数指定機能
  • 集計結果のCSVダウンロード機能
  • 設定データの入出力機能
  • モバイル対応

機能詳細

  1. 表示中レコード数値フィールド・計算フィールドの自動集計
    kintone上で表示されているレコード一覧から、自動的に指定された数値フィールドや計算フィールドを対象に集計します。これにより、手動で電卓や別システムを使用する必要がなくなります。
  2. 集計タイプ:合計・平均・最大値・最小値
    集計タイプとして4種類(合計、平均、最大値、最小値)から選択可能です。例えば売上データなら合計金額や平均単価など、多角的な視点からデータ分析ができます。
  3. 小数点以下桁数指定
    集計結果について、小数点以下桁数も自由に設定できます。例えば、小数点以下2桁まで表示したり、小数点以下不要な場合は0桁まで設定できます。
  4. CSVダウンロード機能
    集計結果はCSV形式でダウンロードできるため、Excelなど他ツールと連携してさらなる分析や報告書作成にも活用可能です。ただしモバイル版ではCSVダウンロードは利用できません。
  5. 設定データの入出力機能
    プラグイン設定画面から簡単に設定データを入出力できるため、一度設定した内容を他アプリへ展開したりバックアップとして保存することも容易です。
  6. モバイル対応
    モバイル環境でも基本的な集計機能が利用可能です。ただしCSVダウンロードはモバイルでは非対応となっています。

レコード一覧計算プラグイン活用事例概要

以下は実際に「レコード一覧計算プラグイン」を導入している企業事例です。

  1. 物流業A社
    A社では商品の在庫管理システムとしてkintoneを利用していますが、本プラグイン導入後、一覧表示された在庫数量や商品の総価値などをリアルタイムで把握できるようになりました。これによって在庫調整や発注判断が迅速化されました。
  2. 製造業B社
    B社では製品ごとの生産コスト管理に本プラグインを活用しています。各製品ラインごとのコスト合算や平均コストなどが瞬時に確認できるようになり、生産効率向上とコスト削減につながりました。また、CSV出力機能によって月次報告書作成も効率化されました。

まとめ

「レコード一覧計算プラグイン」は、kintone上で表示されているレコードデータから瞬時に合算・平均などの統計情報を取得し、それらをCSV形式でエクスポートすることでさらなる分析にも対応できる強力なツールです。このプラグインによって手動作業によるミスや時間ロスが大幅に削減されます。また、一度購入すれば追加費用なしで利用できる買い切り制というコストパフォーマンスも魅力的です。

本記事では、「レコード一覧計算プラグイン」の強みや価格、具体的な活用事例について紹介しました。このツールを導入することで、日々の業務効率化と正確なデータ管理が実現できるでしょう。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top