自己紹介プラグイン 株式会社アディエム

kintoneのプラグイン「自己紹介プラグイン」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintoneプラグイン】

社内でのコミュニケーションがスムーズにいかず、社員同士の顔と名前が一致しなかったり、連携相手の情報をすぐに確認できないことはありませんか?また、新入社員や異動者が増えるたびに、社員情報を管理する手間が増えてしまうこともあるでしょう。さらに、社員情報を一元管理し、誰でも簡単にアクセスできる仕組みがあれば、業務効率も向上します。

そんな悩みを解決するのが「自己紹介プラグイン」です。この記事では、このプラグインの強みや価格、具体的な機能、導入事例について詳しく解説します。これを読むことで、社内コミュニケーションが活性化し、業務効率化につながる方法がわかります。

kintoneのプラグイン「自己紹介プラグイン」とは

「自己紹介プラグイン」は、kintoneアプリ内で社員のプロフィールカードを自動生成し、表示できる便利なツールです。社員同士のコミュニケーションを円滑にするために、社員の基本情報や連絡先を簡単に確認できるようになります。プロフィールカードには、名前、役職、部署などの情報が表示され、クリックすると詳細ページに遷移してさらに詳しい情報を確認することが可能です。このプラグインを使えば、社内でのコミュニケーションが活性化し、新入社員や異動者との連携もスムーズになります。

自己紹介プラグインが解決できる悩み

このプラグインは以下のような課題を解決します。

  • 社員同士の顔と名前が一致しない

プロフィールカードで顔写真や基本情報が一目でわかるため、新入社員や異動者とのコミュニケーションが円滑になります。

  • 社員情報を一元管理したい

kintone上で全社員のプロフィール情報を管理できるため、別途台帳などを用意する必要がなくなります。

  • 業務で連携する相手の詳細情報がすぐにわからない

プロフィールカードから詳細ページへ遷移し、連絡先や業務内容なども簡単に確認できます。

自己紹介プラグインの提供メーカー紹介

株式会社アディエム

このプラグインは株式会社アディエムによって提供されています。アディエムはkintone向けの拡張機能開発に特化した企業であり、特にユーザー視点に立った使いやすいツール設計が特徴です。顧客ごとのニーズに合わせた柔軟なカスタマイズ対応と迅速なサポート体制を持ち、導入後も安心して利用できる点が強みです。

詳細については、株式会社アディエム公式サイトをご覧ください。

自己紹介プラグインの料金

このプラグインは買い切り型で提供されており、一度購入すれば追加費用なしで利用可能です。

プラン価格(税抜)
初期費用70,000円/ドメイン
月額・年額0円

同じドメイン内であれば複数アプリへの適用が可能です。また、バージョンアップも無料で対応しています。ただし、バージョンアップ作業はユーザー自身で行う必要があります。

自己紹介プラグインの機能概要

このプラグインには以下の機能があります。

  • プロフィールカード自動生成

フォームに登録された情報をもとに、自動的にプロフィールカードを生成します。

  • 表示スタイル選択

カードの表示スタイルは2種類から選べます。シンプルなデザインや詳細なデザインなど用途に応じてカスタマイズ可能です。

  • クリックで詳細ページへ遷移

カードをクリックすると、その社員の詳細ページへ遷移し、さらに詳しい情報や連絡先などを確認できます。

  • ビュー自動作成

プラグイン設定時に自己紹介ページ用のビューが自動的に作成されます。

  • モバイル対応

モバイル版kintoneでも利用可能であり、外出先でも社員情報を確認できます。

機能ごとの詳細説明

  1. プロフィールカード自動生成
    社員ごとに入力された情報(名前、役職、部署など)を基に、自動的にプロフィールカードが生成されます。これによって手間なく全社員分のプロフィール管理が可能となり、新入社員や異動者もすぐに社内ネットワークへ溶け込むことができます。
  2. 表示スタイル選択
    カードデザインは2種類から選択可能であり、シンプルなレイアウトから詳細情報付きまで用途に応じたカスタマイズが可能です。これによって見た目も統一感あるデザインで社内文化にも合わせられます。
  3. クリックで詳細ページへ遷移
    カード上には基本的な情報のみ表示されますが、クリックするとその社員の詳細ページへ遷移します。ここでは連絡先や担当プロジェクトなど、より深い情報も確認できるため業務上のコミュニケーションがスムーズになります。
  4. ビュー自動作成
    プラグイン初回設定時には自己紹介ページ専用のビュー(一覧画面)が自動的に作成されます。これによって特別な設定なしでもすぐに利用開始できる点が大きなメリットです。
  5. モバイル対応
    モバイル版kintoneにも対応しているため、外出先でも簡単にプロフィール情報を確認できます。これによってリモートワークや外出中でもスムーズな連携が可能となります。

自己紹介プラグイン活用事例概要

このプラグインは多くの企業で活用されています。その中でも代表的な事例として以下があります。

  • 新入社員向けオリエンテーションシステム
    新入社員向けに全社メンバーのプロフィールカードを表示し、一目で誰がどんな役職・部署なのか把握できるようになりました。これによって新入社員同士だけではなく既存社員とのコミュニケーションもスムーズになり、新人教育期間も短縮されました。
  • プロジェクトチーム内コミュニケーションツール
    プロジェクトチーム内ではメンバー間で迅速な連携が求められるため、このプラグインを活用してメンバー全員のプロフィールカードをプロジェクト専用アプリ内で共有しています。これによって誰がどんな役割なのかすぐ把握できるようになり、生産性向上につながっています。

これ以外にも、多様な業種・業務フローでこのプラグインは活躍しています。詳細については公式サイトをご覧ください。

まとめ

「自己紹介プラグイン」は、kintoneアプリ内で簡単に社員プロフィールカードを作成・管理することができる便利なツールです。これによって社内コミュニケーションが円滑になり、新入社員や異動者とも迅速に連携できる環境が整います。また、一度購入すれば追加費用なしで利用できる点も大きな魅力です。導入事例からもわかるように、多くの企業で実際に効果を発揮しています。kintoneユーザーならぜひ導入検討してみてはいかがでしょうか。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top