自動採番プラグイン 株式会社ジョイゾー

「kintoneのプラグイン『自動採番プラグイン』とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【kintoneプラグイン】」

kintoneを利用していると、次のような悩みを抱えていませんか?

  • 手作業で管理番号を入力するのが面倒
  • 番号の重複やミスが発生してしまう
  • 番号付けに一貫性がなく、管理が煩雑になる

こうした課題を解決するために、「自動採番プラグイン」が役立ちます。このプラグインを導入することで、任意のフォーマットで自動的に番号を生成し、業務効率化とミス防止が可能です。この記事では、このプラグインの強みや価格、導入事例について詳しく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

kintoneのプラグイン「自動採番プラグイン」とは

「自動採番プラグイン」は、kintoneアプリ内で管理番号や顧客IDなどのユニークな番号を自動的に生成するためのツールです。通常、kintoneではレコード番号が自動的に付与されますが、それだけでは欠番が発生することがあります。このプラグインを使えば、独自のルールに基づいた連番やテキスト・日付との組み合わせで番号を生成できるため、業務フローに合わせた柔軟な番号管理が可能です。

例えば、見積書や請求書などの書類に対して「2024-001」のような形式で番号を振ることができ、手作業によるミスや煩雑さから解放されます。

自動採番プラグインが解決できる悩み

  • 手作業による番号入力ミス
    例: 自動で番号を付与することで、人為的なミスを防ぎます。
  • 欠番による管理上の不便さ
    例: レコード削除後も連続した番号付けが可能になります。
  • 一貫性のない番号付け
    例: 任意のフォーマットで一貫した番号付けができるため、管理が容易になります。

自動採番プラグインの提供メーカー紹介

株式会社ジョイゾー

「自動採番プラグイン」を提供している株式会社ジョイゾーは、kintone専業でシステム開発を行う企業です。ジョイゾーはサイボウズパートナー評価制度「CyPN Report」で3年連続3つ星評価を獲得しており、その高い技術力と豊富な実績が特徴です。また、kintoneに特化した多彩なプラグイン提供も行っており、それぞれのお客様の業務効率化に貢献しています。

詳細については、株式会社ジョイゾー公式サイトをご覧ください。

自動採番プラグインの料金

プラン月額料金年額料金
1プラグイン利用3,900円/月42,900円/年
プラグインパック3(3つ利用)7,800円/月85,800円/年
プラグインパック使い放題15,000円/月165,000円/年

※価格はすべて税別です。また30日間のお試し期間も提供されています。

追加オプションはありませんが、「使い放題パック」では今後リリースされるすべてのプラグインも利用可能です。

自動採番プラグインの機能概要

  • 任意フォーマットでの採番: テキストや日付との組み合わせで自由なフォーマット設定が可能。
  • 複数フィールド対応: 複数フィールドに対して同時に採番可能。
  • 一括採番機能: 一覧画面から未採番レコードに対して一括で番号付与。
  • プレフィックス・サフィックス設定: 番号の前後に固定値や他フィールド値を追加可能。
  • ゼロ埋め設定: 番号桁数を統一するためにゼロ埋め設定が可能。
  • モバイル対応: スマートフォンからでも利用可能。

機能ごとの詳細

  1. 任意フォーマットでの採番
    管理番号や顧客IDなど、テキストと日付を組み合わせた独自フォーマットで連続した番号を生成できます。例えば、「2024-INV-001」のような形式で見積書番号を作成できます。
  2. 複数フィールド対応
    顧客IDや請求書番号など異なる項目ごとに別々のルールで採番でき、一つのアプリ内で複数フィールドへの同時対応も可能です。
  3. 一括採番機能
    kintone一覧画面から未採番レコードに対して一括で番号を付与できます。これにより、大量データへの対応も容易になります。
  4. プレフィックス・サフィックス設定
    番号の前後に固定値や他フィールド値(例: 日付)を追加できます。これにより、「2024年」+「顧客ID」+「連番」のような複雑なフォーマットにも対応します。
  5. ゼロ埋め設定
    番号桁数を揃えるためにゼロ埋め(例: 「0001」)設定が可能です。これにより視認性と管理性が向上します。
  6. モバイル対応
    スマートフォンからでも新規レコード作成時に自動的に番号が付与されるため、外出先でも簡単に利用できます。

自動採番プラグイン活用事例概要

株式会社ランディックス様

株式会社ランディックスでは、不動産物件ごとの顧客情報管理にこのプラグインを活用しています。顧客IDや契約書番号など重要な情報には欠かせないユニークな識別子として、自動的かつ正確なID付与が実現しました。また、一括採番機能によって、大量データへの対応もスムーズになり、業務効率化につながりました。

青山コーポレーション株式会社様

青山コーポレーション株式会社では、このプラグインによって請求書管理業務が大幅に改善されました。以前は手作業による請求書番号入力ミスが頻発していましたが、自動採番機能導入後は正確かつ迅速な請求書作成が実現し、経理部門全体の生産性向上につながりました。

まとめ

「自動採番プラグイン」は、kintoneユーザーにとって非常に便利なツールです。独自ルールによる柔軟な番号付け、一括処理機能など、多くのメリットがあります。また、その使いやすさから、多くの企業で導入されており、特定業務だけでなく幅広い用途にも対応しています。価格も手頃でありながら高機能なこのツールは、多くの企業で活用されています。この機会にぜひ導入をご検討ください。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top