クラウドサイン MAKE 弁護士ドットコム株式会社

kintoneの連携サービス「クラウドサイン MAKE」とは?強みや価格、導入事例まで徹底解説【連携サービス】

契約業務において、紙の書類の作成や印刷、押印、郵送といった作業に時間とコストがかかっていると感じたことはありませんか?特にリモートワークが進む中で、契約業務をオンラインで完結させたいというニーズは高まっています。そんな悩みを解決するのが「クラウドサイン MAKE」です。本記事では、この連携サービスの機能や料金、導入事例について詳しく解説します。この記事を読むことで、契約業務の効率化とコスト削減が実現できるでしょう。

kintoneの連携サービス「クラウドサイン MAKE」とは

「クラウドサイン MAKE」は、kintone上で管理している顧客情報や商品情報を基に、自動的に契約書や帳票を作成し、そのままクラウドサインを通じて電子契約を締結・管理できる連携サービスです。紙の書類を使用せず、すべてオンラインで完結するため、契約締結にかかる時間とコストを大幅に削減できます。また、契約書は電子署名とタイムスタンプによって法的に有効な形で保管されるため、安全性も確保されています。

この連携サービスは、初期設定が簡単でありながら高度な機能を提供し、多くの企業や自治体で導入されています。

クラウドサイン MAKEが解決できる悩み

  • 紙の契約書作成・管理に時間とコストがかかる
    契約書の印刷・押印・郵送などの手間が省け、電子署名によってオンラインで完結します。
  • リモートワーク環境下でも安全に契約締結したい
    電子署名とタイムスタンプによって法的効力が担保されており、リモート環境でも安心して利用できます。
  • 複数システム間でのデータ移行や手動作業が煩雑
    kintone上で管理しているデータから直接帳票を作成し、そのままクラウドサインで送信・締結できるため、一元管理が可能です。

クラウドサイン MAKEの提供メーカー紹介

弁護士ドットコム株式会社

この連携サービスは弁護士ドットコム株式会社によって提供されています。同社は、日本最大級の法律ポータルサイト「弁護士ドットコム」を運営し、法務分野において非常に高い信頼性を持っています。また、「クラウドサイン」という電子契約サービスも提供しており、この分野では市場シェアNo.1(※)となっています。弁護士ドットコム株式会社は、「プロフェッショナル・テックで次の常識をつくる」というミッションのもと、革新的なソリューションを提供しています。

詳細については、弁護士ドットコム株式会社公式サイトをご覧ください。

※ 出典:株式会社富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2021年版」

クラウドサイン MAKEの料金

プラン価格(税込)機能制限サポート
Light11,000円導入時サポートあり
Corporate30,800円電話・メール・Webサポート

オプション

  • クラウドサイン API利用料:別途必要(クラウドサイン自体の利用料金も別途発生します)

クラウドサイン MAKEの機能概要

  • 自動帳票作成機能
    kintone上の顧客情報や商品情報から、自動的に契約書や請求書などの帳票を作成できます。
  • 電子契約機能
    作成された帳票はそのままクラウドサイン経由で取引先へ送信し、電子署名によって締結できます。
  • 契約書保管・管理機能
    締結された契約書はkintone上に保管され、いつでも検索・ダウンロード可能です。
  • ステータス管理機能
    契約状況(締結済み、先方確認中など)をリアルタイムで確認できます。
  • PCおよびモバイル対応
    PCだけでなくモバイル端末でも利用可能です。

機能詳細

  • 自動帳票作成機能
    kintone上に登録されている顧客情報や商品情報から、自動的に帳票(請求書、見積書など)を生成します。テンプレートとなる雛形ファイルをアップロードし、フィールドごとの情報をドラッグ&ドロップするだけで簡単に設定可能です。
  • 電子署名付き契約締結機能
    帳票作成後、そのままクラウドサイン経由で取引先へ送信し、電子署名によって法的効力を持つ形で契約締結が行えます。郵送や印紙代が不要なため、大幅なコスト削減が期待できます。
  • 契約書保管・検索機能
    締結された契約書は改ざん防止された状態でkintone上に保管されます。必要な時にはすぐに検索してダウンロードできるため、紙ベースでのファイリング作業も不要です。
  • ステータス管理機能
    契約プロセス全体の進捗状況(例:「先方確認中」「締結済み」など)をリアルタイムで確認できます。これにより、どこまで進んでいるか一目瞭然となり、フォローアップも容易になります。

クラウドサイン MAKE活用事例概要

導入事例1: 株式会社リブセンス

株式会社リブセンスでは、多数の取引先との契約業務を効率化するため、「クラウドサイン MAKE」を導入しました。これにより、手動による契約書作成や郵送作業が不要になり、大幅な時間短縮とコスト削減が実現しました。また、リモートワーク環境下でもスムーズな契約締結が可能となり、生産性向上にも貢献しています。

導入事例2: 株式会社八芳園

株式会社八芳園では、「クラウドサイン MAKE」を活用して取引先との業務委託契約や請求書発行プロセスをデジタル化しました。これまで紙ベースだった業務フローが大幅に簡略化され、担当者間のコミュニケーションも円滑になりました。

これらの導入事例について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

まとめ

「クラウドサイン MAKE」は、kintoneユーザー向けに最適化された電子契約ソリューションです。kintone上で管理しているデータから自動的に帳票を生成し、そのままクラウドサイン経由で電子署名付き契約締結まで行えるため、大幅な業務効率化とコスト削減が期待できます。また、安全性も高く、多くの企業や自治体で導入されている実績があります。この記事を参考に、この便利なツールがあなたのビジネスにも役立つかどうか検討してみてください。

機能から探す

機能から探す

kintone構築・内製化支援は
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻るアイコン トップへ戻るアイコン
top