サイボウズオフィシャルコンサルティングパートナーの
kintoneコンサル会社 ペパコミ株式会社小川です!
2020年からkintone活用ちゃんねるというyoutubeチャンネルを立ち上げて、2020年で約40本の動画をアップしました。
正直更新頻度として低かったですね!
2021年の目標はトータル動画数150本を目標にしています。
※実は裏目標は200本
目標立てたからには絶対絶対達成するので見守っていて下さい!
単純計算で月10本動画をアップだから3日に1回か~・・と思いながらw
ということで今日はyoutubeチャンネルを運営している経営者目線で、チャンネル運営についてぼそぼそ書こうかなとw
youtubeチャンネルは大変!!
もうコレに尽きます
ほんっと大変w
最初の1本目は
台本で3時間
動画編集で7時間
撮影で2時間
1本に12時間近く掛かっていました
しかもクオリティは鬼低
でもやっていけば慣れるもので、約10カ月経過した今では
台本で30分~1時間
動画編集 2~4時間
撮影で30分
くらいですかね?
何より動画編集はうちのケンゴ君に任せてからクオリティも桁違いに上がるし、半端なく楽になりました。
とは言えまずは社長自身が全部自分で経験してみないといけないと思いますね。
大変さが分かるので。やってみて人に振るのがいいかなと。
youtube動画投稿で小川がやっていること
youtubeの動画投稿は基本的には僕か編集スタッフか一部竹谷 という感じです。
ざっくり役割で分けると・・
台本・・小川
撮影者・・竹谷
パペットインコ・・竹谷
演者・・小川
動画編集・・ケンゴ君
サムネイル構成・・小川
サムネイル作成・・ケンゴ君
最終チェック・・小川
動画投稿(タイトル・概要欄作成)・・小川
って感じですね。
youtubeにもアルゴリズムがありますから、主要の部分は全部僕がやっています。
常に試行錯誤しながら、良い動画が届けられるように結構真面目に頑張ってますw
youtube運営は楽しい?つらい?
結論楽しいですw
なんか自分の生きがいが出来たみたいですよ。
最近ビジネスyoutuber増えてきてますけど、みんな楽しいって言ってません?あれ分かるな~。やると分かりますよ。
大変だけど楽しいです。
チャンネル登録増えると嬉しいし
イイネ・コメントくれると嬉しいし(そんなもらえてないけど)
何より嬉しいのが商談や会った時に
動画見てます!
動画とても分かりやすいです!
って言われるのが最高にうれしいですw案件もらえるより嬉しいかもww
元々喋ることは苦じゃないタイプでしたし、演技も苦手ではないので結構周りからもyoutuberじゃん!って言われると密かにニヤニヤしてたりしますw
こないだ商談時に相手社長やスタッフが何人か参加していたんですが、
「うちの社内ではチャラ男って呼んでるよ」
って言われて、あ~みんなチャンネル見てくれてるんだな~とメッチャ嬉しい気持ちになりました(そこ
youtubeで意識しているところ
大きく5つで
- 価値あるコンテンツをひたすら作る
- とにかくテンポよく見やすくする
- 全部字幕をつける
- 飽きさせない工夫をする
- キャラ付けを意識する
他にも色々ありますけど、こんな感じですね~
まあ5以外共通してるのは視聴者に満足してもらえる工夫をしているって感じですね
キャラ付けは結構大事だと思っていて、最近僕もチャンネル内でどういうキャラ付けしようか試行錯誤しながらやってます。
ただ人でキャラ付けすると後々転換が難しいので、うちのチャンネルは僕だけじゃなくてインコにも寄せていますね。
戦略的な話ですけど
youtubeでつらいこと
ひろ~く言うとネタ探しですねw
ネタ自体は無限に出てくるんですよ。やっぱり僕自身がkintoneユーザーですから。
ネタは出てくるんですがkintone活用ちゃんねるはデモも見せるまでがコンテンツなんですよ。
つまりデモの準備が鬼時間掛かるんです。
動画ネタが思いついても
あ、これデモ大変だからやめとこ・・
ってなることが多いわけですw
こういう理由もあってネタ探しが難しいって感じですね~w
でも何してても動画ネタになるかな?という視点は持つようになりましたね。
例えばこの記事。思い付きで書き始めたけど、途中からこの内容動画にしようと思ってます。(デモいらないしw)
まとめ
感覚値なんですが、youtube経由のお客様って本当に仲良くなれるんですよね。
youtube2021年は去年以上に本気で取り組んでいくので
kintone活用ちゃんねる宜しくお願い致します!
コメント