kintoneを使ってみたいお客様の悩み【日記】

kintone悩み

kintone構築のペパコミ株式会社 竹谷です!

 

webから問合せいただいた会社さんの

初回zoom面談がありました。

 

どのような悩みをもたれていたかをお伝えします。

目次

業界のシステムでは取れないデータがある

 

現在行っている事業では専用のシステムがあり、

業務を行う上では問題なく使っています。

 

しかし、経営分析やマーケティングのために

過去のお客様からのご要望内容や、契約内容を分析したい

と思ったときに、そのシステムデータは使えないものでした。

 

csv吐き出しはできるものの、融通の利かない形でしか

出せないために、日常的に使用するには無理がありました。

 

せっかく日々、大量のデータが蓄積されても

業務を行うためだけのデータになってしまうのはもったいないですよね。

 

kintoneなら、日々の案件管理の積み重ねで

どんなニーズが多いのか、どの地域からのお客様が多いのかなど

取りたいデータを入力する項目さえあれば

簡単に分析することができます。

 

複数事業で顧客管理がバラバラ

 

大きな会社ではないのですが、複数事業をされていて

それぞれの事業で顧客管理をしていました。

 

他の事業にかぶっているお客様もいれば、

ひとつの事業のみのお客様もいて、

誰が、どのような契約をしてくれているのか

まとまった情報はありませんでした。

 

まとめて顧客管理をして、

他の事業のアプローチをしていきたいというご要望がありました。

 

kintoneで顧客管理をすることで、

ひとりの顧客の契約履歴を簡単に表示することができます。

 

 

現在の管理はすべて事務所に戻って入力

 

業務自体は現場作業などが多く、

外でしかお客様と会うことはないのですが、

情報を、紙やチャットツールなどで集めて

事務所で内勤の事務さんがすべてを入力している

という状態でした。

 

ときどき入力を忘れる情報があったり、

報告がなくても気づかなかったり、

紙を紛失して情報がわからなくなったり、

時々しかなくても、あると問題がおきてしまいます。

 

kintoneなら、現場作業の写真添付もできるし、

アプリに「完了」と報告するだけで

管理部も、事務員さんも同時に状況が把握できます。

 

入力する場所も選びません。

 

 

まとめ

 

今回の提案では

①顧客管理

お客様の契約状態、過去の取引履歴などが簡単に管理できる

②案件管理

現在、受注されている案件の進捗状態

どのような商品が売れているのかの分析情報収集

③作業報告

現場からの情報入力で、リアルタイムの情報共有と帰社の手間をなくす

 

このような内容で行いました。

 

これだけで、劇的に業務を変えることができ、

その日々の積み重ねをデータとして使用し、

次の案件獲得に活かすデータにすることができます。

 

お客様もとても喜んでくれました(#^^#)

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

kintoneのお悩み
一発解決します!

無料相談をする
目次
閉じる