kintone開発のペパコミ株式会社です!
今日はCybozuDays2021に出展した感想をだらだら喋る会です!
2日間出展しましたが結論超楽しかったのでお礼をしたくて動画を撮っております!
あとはせっかくなので、出展した目的と結果も報告します。
何気に僕が行っているこういう施策の狙いなどの発信が好評だったので、調子に乗って語ろうかなとw
まあ実際のところは尺が稼げるからですね~いやらしいですよね~w
行ってきました!こんなことが楽しかったです!
これだけだとリアル1,2分で終わるんでw
興味ある方は是非この後も読んでみて下さい!
まずはじめにペパコミのブースに訪れてくれた皆様 本当にありがとうございます!
想像の10倍視聴者さんが来てくれました!
しかも真っ先にペパコミブースきました!と言ってくれる方も多くて、まじでめーっちゃくちゃ嬉しかったです!!
事前告知でも言った通り、出展ってプラグインを開発している会社が多いんですよね

プラグインではなく、kintone構築しますよ~という会社は少数で、仮に出しているとしても特化した事例を使いターゲットを絞って出展していたりする中でうちはただただ
・kintone活用ちゃんねる!
・運用サポートコンサルサービス!
これだけの紹介で出展していましたw
まあ来るわけないと思ってたわけですよ。だってターゲットも曖昧だし、何やってるかよく分からないし。
だから前回動画で
絶対暇してると思うので遊びにきてください~!
と言ったんですよね
ところが、想像以上に多くの視聴者さん・お客様が来てくれて、
暇って言ってたのに全然いないじゃないですか~!
と言われてほんと反省です。ごめんなさいw
ブースにお声がけ頂いたり、お客様をアテンドしたりとぷらぷらして、なかなかブースにいない時間も多かったです。
でも本当に多くの方としっかり話すことが出来てめちゃくちゃよかったです!ありがとうございます!
CybozuDays2021に出展した狙いと戦略
ではここからうちがCybozuDays2021に出展した狙いと戦略についてです。
まず前提ですが、出展はほぼノリです。
楽しみたいという気持ちがあるので、ノリが大前提にあります。
ただ出展にはお金も人も使うわけなので、成果を出さなきゃダメです。なのでちゃんと戦略は立てました。
ペパコミサービスを売り込む
何を目的に出展するか?
まずは自社サービス宣伝を考えました
しかし先ほど言った通り、ペパコミはプラグインを開発ではなく、宣伝できるのはkintone構築サービスだけなんですね。
ちなみにペパコミが提供しているサービスは
①初期構築サービス
②運用サポートコンサルサービス
大きくこの2つです。
でも上記サービス紹介しても、案件獲得に繋がるとは思っていませんでした。
理由はCybozuDaysに来る方は基本的にkintoneを導入している企業がそもそも多い。
導入検討の方もいるが、通常の市場と比較すると導入率は高いため、①初期構築サービスのニーズは低い。
また②の運用サポートコンサルは導入しているがうまく使いこなせていない会社向けのサービスですが、
Cybozudaysに来る方は基本的にkintone担当者が多い。
担当者がdaysに来るということは、会社から許可をもらって来ることが多いので、
A.ある程度kintoneが社内に認知されている
B.運用がうまく行っていないが、担当者がどうしても頼み込んで参加している
C.社長自身が運用うまく行っていないため、情報収集
大きくこの3つに分かれるかなと。
で、Aはサービスは基本的に不要。
Bはニーズはあるとは思いますが、決裁権を持っておらず社内で承認をもらう必要がある。
しかし社内でのkintone浸透度が乏しいため、仮に価値を感じてもらったとしても社内導入の稟議が下りない。
へぇ~こんなのあるんだ~くらい。
唯一可能性あるのはCくらい。
つまり全体の母数とすればペパコミが提供するサービスと、それを求めている人のバランスが非常に悪い と思い、
サービス紹介のためにブース出展は辞めることにしました。
そもそもサービス紹介って売り込みが強くなって面白くないな~とも思いましたしね。
チャンネルの認知度を広げる
結果、何が一番幅広くペパコミという会社にとってプラスになるかを考えた時に、kintone活用ちゃんねるの認知を広げるということでした。
理由としてペパコミはyoutubeやWEB戦略を中心に行っており、集客の肝となっています。
よって、遠回りかもしれませんが、youtubeの認知度を広げることが、将来的には大きくプラスに作用することだと思いました。
またこれは個人的な考えになりますが、マーケティングは本来の目的から遠ければ遠いほど、幅広くリーチ出来て且つ深いファンになりやすいと思っています。
目的が案件獲得だとしたら
①認知
②サービスの紹介
③案件獲得
よりも
①認知
②youtubeの紹介
③サービスの紹介
④案件獲得
のほうが、一見無駄な工程挟んでいるように見えますが実は、①認知の数は多く取れて、③→④への移行率が高いと考えています。
マーケティングはいかに遠回りしながら導線設計出来るか?というのは持論であるので、そういう意味ではyoutubeを紹介することが一番効果的かなと思って、チャンネル認知度を広げることを目的にブースを出展しました。
効果測定としてチャンネル登録者数で測ることに
ではyoutubeの認知を広げるということを考えた時に、そもそも何を持って広がったか?という定義付けが必要でした。
まあこれはチャンネル登録者数ですよね。
なので、単純にどのくらいチャンネル登録者が増えたか?ということを考えました。
更に言うとブースに来てくれた人が登録者と非登録者の割合も知りたいな~と思いました。
ではどうやってチャンネル登録者をしてもらうような流れにするか?
ここを一番考えましたw
なんか違う話になってきたな・・w
ブースのイベントをガチャガチャにした理由
結論、ペパコミのブースではガチャガチャをやりました。その背景をお話します。
改めてになりますが、ブース出展の目的は
・チャンネル登録者を増やすこと
・ブースに来てくれた人の非登録者と登録者の割合を知ること
とは言え、さすがに闇雲にブースに来た人へチャンネル登録お願いします~なんて言ってもしてくれないし、面白くない。
何よりCybozudaysっぽくない。
やっぱりお祭り的な要素があって、且つブースへ来てくれた人にメリットがあるような形にしたかったわけです。
そこでガチャガチャをやることにしたんです。
チャンネル登録をしたらガチャガチャ1回!ということにしました。
これなら目的2つとも果たすことが出来るわけです。
ただですね、
あたかも合理的にガチャガチャを選んだように見えますが実態は一番最初に、うちのスタッフがお祭りっぽいしガチャガチャをやりたい!!とか謎に言い出したんです。
なので目的を決めて、そこに無理矢理ガチャガチャと紐づけたというのが裏話ですww
結果は・・?
結果2日間で約90人のチャンネル登録者を獲得しました!
うちのチャンネルは月100人弱くらい増えるので、効果としては大満足です。
ガチャガチャをまわされたのが約150回なので、
150人中約60人がチャンネル登録をしてくれた感じです!
個人的に想像より多かったです!ありがとうございます!
で、ここでもう1つ僕の中で検証したいことがあって、登録者が増えたのは90人
でもこれってチャンネルがいいと思ってくれたわけじゃなくて、ただガチャガチャをやりたくて登録した人も含まれるわけですよ。
だから、本当に必要ないって人は、Daysの後に公開した動画でチャンネル登録を取り消すだろうなと思ったんです。
動画を投稿するとチャンネル登録している人には通知が届きますからね。
僕の予想では大体20人くらいは消されるかなと思っていました。
ただ結論として、Days終わった後に2本投稿しましたが、減ったのは5,6人でした。
これまた予想よりも低くて、思っていたよりも受け入れてもらっていると前向きに捉えています
勿論気付いてないパターンもありますが、そこまでは追いきれないので
あとは狙ってもなかった直接案件相談をいくつも頂きました。
まだ顕在化していない案件もありますが、想像より案件に繋がりそうです。
こういうのは狙わないほうが案外取れたりするもんなんだなと改めて思いました
リアルで会って話を聞くことで感じたニーズ
視聴者様から直接会ってお話をすることで物凄く感じたことがあって、それは
kintoneの事例動画よりも、運用をするための考え方などの動画のほうがウケがいいということ。
これは驚きました。僕はkintoneでどんなことが出来るか?といった具体的な事例がチャンネルの大きな価値だと思っていたので。
勿論Daysに来る方はそもそも意識の向き方が運用のほうだから、そっち側に振れたというのはあるかもしれません。
でもそちらの動画がそこまでウケると思っていなかったので、今後も力を入れて発信していこうと思いました。
あとはうちのチャンネルの良いところもたくさん頂いて、
・僕のキャラが作られているのではなく本音が見えて信頼できる
・良いところだけでなく、悪いところも言ってくれるから信頼できる
など、本音で話しているのを評価してくれるのは特に嬉しかったです!
まとめ
結論、CybozuDays2021は皆様のおかげでめちゃくちゃ楽しかったです!
本当にありがとうございました!
やっぱりリアルであって話をするって楽しいですよね。
僕は一応社長やっていますが、ゴリゴリのプレイヤーなので、正直youtube運営ってかなりハードなんです。
youtubeさえなければ、もっと睡眠時間確保出来るんですw
でもこうやって生の声でkintone活用ちゃんねるに価値を感じて、嬉しい言葉を掛けて頂けると本当にやる気が出ます。
そういう意味でもCybozuDays2021に出展してよかったなと本気で思っています。
尺稼ぎのために出展の狙いをつらつら書きましたが、根本的な出展理由は冒頭申し上げた通り、ノリですw
youtube今めっちゃやる気が出てるので、歯を食いしばって今後も頑張りますので、
是非引き続き応援して頂けると嬉しく思います!
チャンネル登録も待ってますよ!ありがとうございました!!
コメント