2021年6月– date –
-
ペパコミブログペパコミ新人、お客様に初めてのレクチャー!
こんにちは!ペパコミ新人の藤本です! 本日は題名にありますように現在一緒にkintoneサポートに入らせて頂いておりますクライアント様へレクチャーする機会を始め... -
ペパコミブログペパコミ新人、kintone研修以外の日々の会話で驚いたこと
こんにちは!ペパコミ新人の藤本です! ここ最近ペパコミのハルクさん竹谷さんのお二人とお仕事しているとkintone研修やミーティングを通してkintoneの知識だけで... -
ペパコミブログkintoneの操作を教える上で注意しなければいけない点
kintone構築会社のペパコミです!最近ペパコミに新しく入った子が日々の学びをブログでシェアしています。ペパコミのkintoneスペシャリスト育成がよく見えますので是非... -
ペパコミブログペパコミ新人、kintoneアプリ同士のつなぎ方に日々奮闘中!
こんにちは!ペパコミ新人の藤本です!先日からkintoneアプリ初期構築に携わらせて頂きました藤本ですが本格的にアプリ構築が始まると『ぶつかる壁』というものがいくつ... -
ペパコミブログペパコミ新人、ついにkintone初期構築に携わらせて頂きます!
こんにちは!ペパコミ新人の藤本です!日々の研修が進む中、ついに私もkintone初期構築に携わらせて頂く日が来ました...!正直緊張します...!! ですがこの機会に... -
ペパコミブログペパコミ新人 ~ポータルのデザイン作成の1日~
こんにちは!ぺパコミ新人の藤本です! 本日はハルクさんとのミーティングからスタート!その後頂いたタスクをクリアにしていきました! 本日の藤本のタスク... -
ペパコミブログペパコミ新人備忘録 ~ドキュトーンの設定に挑戦~
こんにちは!ぺパコミ新人の藤本です! さて本日は、先日初めてアプリの編集をさせて頂いたお仕事で『ドキュトーン』というプラグインを使っての内容に初めて使っ... -
ペパコミブログkintone帳票出力プラグインでコスパの良いドキュトーン設定のコツ【日記】
kintone構築のペパコミ株式会社 竹谷です。 ここ数日、ドキュトーン講座ばかり行っていた感じがします。ペパコミのお客様でドキュトーンを入れるとき、最初は私が... -
セミナー【セミナー開催】報告書作成で事務所に戻らない!現場で報告書作成をスマホで実現セミナー!
建設現場では、施工前後での現場の状況を報告する画面で写真を撮影し、報告する作業が発生します。報告書作成のために、現場からオフィスに戻りデータ入力、写真の取り... -
セミナー【セミナー開催】kintore塾のプレセミナーを行います
【こんな方にオススメです!】・社員数を増やさずに、利益をアップさせたい経営者様・IT化は重要だとわかっていても、進まない企業様・IT担当者を社内で抱えている... -
ペパコミブログkintoneを始めて3ヶ月でお客様に喜ばれた話【日記】
kintone構築のペパコミ株式会社 竹谷です。 サポートをさせていただいている会社さんで最近とても喜ばれた一件がありました。 作成したのは私ではなく、サポ... -
ペパコミブログkintore塾の概要・質疑応答を受け付けるセミナーを開催します!
先日ペパコミ内で告知したkintore塾の告知セミナーを実施します!https://pepacomi.com/archives/4515【セミナー概要】日時:6月28日(月) 17:30~19:00 kintoneは... -
ペパコミブログkintoneとマネーフォワード連携をIT補助金2021で申請できるようになりました!
kintone構築会社のペパコミです!ペパコミは2021年IT導入補助金支援事業者として登録しているのですが、先日kintoneとマネーフォワード連携の承認が下りました! ... -
ペパコミブログペパコミ新人、kintoneの構築研修をうけました!
こんにちは!ぺパコミ新人の藤本です! 本日もいつも通りペパコミのハルクさん、竹谷さんとのミーティングからスタート!ペパコミ新人の藤本、毎朝のZOOM越しでの... -
ペパコミブログペパコミ新人、kintoneへのすさまじい便利さに慣れません!笑
こんにちは!ぺパコミ新人の藤本です! 本日はペパコミのハルクさんと竹谷さんと3人でのミーティングからスタート! そこで初めてのkintone担当案件について... -
kintone活用事例日報・売上報告を自動集計して予実管理の仕組みを作ってみた!【動画】
今回のkintone活用事例は、「日々の売上報告をフォームから入力させて予実管理を自動化しちゃおう~!」 kintoneを使用することで現場の労力はほぼ変わらないのに集計側は一切の手間なく予実管理が出来るようになります! -
ペパコミブログウチのkintone環境を整理して!と言われることが増えてきました
kintone構築のペパコミ株式会社 竹谷です。 最近よくお問合せをいただく案件でkintoneの整理があります。とても良く使っているkintoneだからこそ陥ってしまうそん... -
ペパコミブログkintone未経験の新人、脳の進化を感じています!
こんにちは!ぺパコミ新人の藤本です! 本日も、いくつかのkintone導入に伴うミーティングに同席させて頂いたりハルクさんや竹谷さんによる”kintoneは習うより慣れ... -
ペパコミブログkintoneを初めて触る人に教える順番【日記】
kintonr構築のペパコミ株式会社 竹谷です。 サポート担当に新しい仲間が入りました。kintoneを全く知らない子でしたが、前向きに取り組んでくれています。 そ... -
ペパコミブログペパコミに新たにやってきた新人ちゃん
kintone構築会社のペパコミです!最近ブログを書いてくれていますが、ペパコミの仲間が新たに2人増えました。 おかげ様でkintone相談が留まることを知らず、特に...
12