CybozuDayz(サイボウズデイズ)2021に今年も出展します

サイボウズデイズ

kintone開発会社のペパコミ株式会社小川喜句です!

告知大分ギリギリになったのですが今年もCybozuDayz(サイボウズデイズ)にペパコミ株式会社として出展します!

日付は2021年11月1日(月)~2日(火)の二日間で開催され どちらも出展しております!

 

昨年のCybozuDayzはうちのスタッフもたくさん参加しましたが 今年は案件が立て込んでおり2~3人で参加予定です!
もちろん僕はいます!
少人数なため恐らく去年みたいにあちこちせずブースでおとなしく仕事しながら待機してると思うので是非遊びにきてください!

 

昨年2020年のCybozuDayzは各プラグインのブースをまわって取材してきましたが今年はまだノープランです!
何かやってほしい企画あればコメント下さい!人数少ないのであまりガッツリは出来ないかもですが、去年まわってないプラグインブースは取材したいな~と思っています
逆に取材してほしいブースあれば全然お声がけ下さい!

 

ちなみにうちのブースではガチャガチャをやります!!1/4でクオカード以上の景品が当たりますので ガチャガチャだけでもしにきてください~!
では改めてになりますがCybozuDayzの詳細です

目次

CybozuDayzとは

kintoneを提供するサイボウズ株式会社が主催するお祭りです!

kintone以外にもCybozu(サイボウズ)が提供しているガルーンやサイボウズofficeやその関連製品のブースが出ております。

kintoneを中心に話をすすめるとkintone拡張機能であるプラグインブースは各所にあり 実際の画面を見ながら開発メーカーの話を聞くことが出来ます。

また1~2時間置きに5~7箇所で各テーマに基づいて講演が行われているので、自分で知りたい情報を取りにいきながら合間合間で展示ブースをまわるみたいな感じがいいですね!

 

よくある展示会のイメージとは異なり 本当にお祭りみたいです。

講演もkintoneで業務改善した自慢をしてグランプリを決める大会が開かれたりと、堅苦しい感じではなく純粋にアトラクションみたいで楽しめます。

しかも一つ一つの講演に参加する際には食事やお菓子などを大体くれるので子供連れも少なくありません!

是非子供を連れて遊びにきてください!

CybozuDayzタイムテーブル

タイムテーブルはこちらです

 

個人的に気になっているのが

・WeWork Japanが kintoneの導入ショック期を越え、利用定着するまで

・遂に公開! kintone設計・構築の勘所をまとめた “kintone SIGNPOST”を制作者が解説!

・kintone 大企業向けユーザー会の内容を初公開! 大企業ならではの課題を仲間同士で共有し合える場とは

 

このあたりは聞きたいなと思っています!

CybozuDayz出展企業

出展企業はこちらです

 

CybozuDayz参加方法

開催日時:2021年11月1日(月)~2日(火)

開催場所:幕張メッセ 国際展示場 2〜3ホール

アクセス: JR京葉線 – 海浜幕張駅から徒歩約5分

入場方法:下記URLより申込(事前申し込みをしないと入場できません)

申し込み締め切りました

入場料:無料

 

ということで是非是非参加お待ちしております~!!!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる