kintone構築パートナーのペパコミ株式会社です!
さて今日は弊社が主催しているkintore塾についてです。
0期生ということで大々的に募集はしておらず(youtubeでも告知はしていません)、少人数でテスト的に開催しております。
そのため通常価格の半額で行っています。
毎週火曜15時~17時10分まで。
ハッキリ言って破格です。
で、現在第6回まで行っております。
ペパコミ新人の藤本ちゃんも最近kintore塾について語っていますね。
結論言うとかなり好評です。
正直手ごたえめっちゃ感じています。
僕はkintoneスペシャリストになるためには
kintone機能の徹底的な理解 × kintoneの引き出しの量
だと思っています。
徹底的な理解はkintore塾の講座で体系的に学び
引き出しの量はその後に行うもくもくタイムで蓄積していきます。
参加すれば分かるのですが、どちらも濃度がエグいです。マジで
まず講座については、ペパコミがサービスで提供している運用サポートコンサルがあります。
このサービスではkintoneの改修だけでなく、改修方法を教育するもので大変人気のサービスです。
弊社お客様の半分以上がご契約頂いています。
つまり毎日のようにkintoneの教育をしているので
kintone初心者がどこで躓くか?
の経験値が蓄積されています。
その経験値があるからこそ、初心者に響くポイントを押さえて講座にしているので、満足度が高いのは納得いきますよね。
そして引き出しの量
これは参加してもらえれば分かるのですが、他社の事例や実際にペパコミの事例を見て学ぶことが出来ます。
そうすることで、kintone活用方法が一気に沸いて、自社の構築に活かすことが出来ます。
kintore塾は毎回アンケートをもらっていますが、ほぼ毎回大満足で終えて頂いています。
とても楽しみなコンテンツになると思っていますので、是非参加希望の方はご連絡下さいね!

コメント