kintone構築相談が殺到中!

kintone構築相談がめっちゃくる!

こんにちは!

kintone構築会社のペパコミ小川です!

 

最近はペパコミ新人の藤本ちゃんが毎日記事投稿をしていて、他のペパコミメンバーは絶賛投稿サボり中なわけですが、、w

最近kintone構築相談が超多いです!

 

しかも相談だけではなく、そこからじゃあペパコミさんにkintone構築お願い・・として頂く確率が非常に高くてありがたい悲鳴をあげております!

 

ペパコミの強みは徹底的なお客様目線で且つ、第三者目線のコンサル的なkintone構築です。

お客様の本質的な課題を見つけ出し、どう優先順位付けをしてkintoneで解決していくか?

目先の課題解決なら可能だが、将来的にこの設計だと難しいかも・・みたいに、先々のお客様のことまで考えて、初回相談時にご提案をするので、その姿勢が評価されているのかもしれません!

 

とは言え、それよりも大きいのはkintoneが市場で認知されてきていること ですかね。

 

2020年時点では約10年近くかけて導入社数が1万社だったのが、2021年9月時点では2万社になっております。

それだけkintone導入企業が加速していることが分かりますね!

 

kintone構築する上で大切なことは

 

kintone機能の徹底的理解 × kintoneの引き出しの量

 

この掛け算だと思っております。

ペパコミでは毎日多くのkintone相談に乗っておりまして、引き出しの量が尋常じゃないです。

 

業種業態問わず、常にお客様の課題解決のための提案をさせて頂いております。

 

最近ではkintone導入してしばらくたったけど全然使いこなせないから手伝ってほしい!

という相談も多く、ペパコミが入ることで驚くほどスムーズに進んだと喜んで頂けることも増えてきました!

 

kintone構築・相談はペパコミに相談して損しないと自信があります!

是非お気軽にご相談下さいね!(今後はサボらずにペパコミメンバー一同記事を書いていきます・・w)

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる