こんにちは!
kintoneパートナー会社ペパコミ新人の藤本です!
昨日は、kintone構築だけでなく
クライアントとのミーティング、
kintoneアプリ説明の研修、
社内の定期ミーティングなどなど
盛りだくさんな1日でした!
盛りだくさんな分、学んだこともありますが
その分
あかん…まだまだだ…泣
という部分も沢山気づく1日でした!
そんな盛りだくさんな日でしたが
社内の定期ZOOMミーティングで
kintoneを媒体としているペパコミ、
さすがや….!
とひそかに感動した点があったためご紹介します☆
定期ミーティングにも大活躍の、kintone!!
kintoneを媒体としているペパコミ、
ミーティングもkintoneをフル活用しています!
まずは、社内の案件進捗確認!!
そう行ったかと思えば
現在進行中の案件のみを一覧画面で確認できるようにしているペパコミkintone、
ものの数秒で話すべき案件の一覧が出てきました!
なんじゃこのスピード感!
そのうちにペパコミ竹谷さんが作った
「ミーティング」という一覧表示!
進行中の案件名の横に
自由に記述できるようになっており、
話がどんどん進んでも、
kintoneへしっかりと整理して内容を記録することができてしまうという
驚きの便利さとスピーディさ!
話が進むたびに活用機能も増え、
ミーティング後も各自が担当する案件をチェックしタスクへ入れるという
フローも本当にスムーズで感動しました!
時間の使い方の改善は、kintone構築にもつながる!
定期ミーティング一つでも
時間を無駄なく使うペパコミ。
この時間を大切にする事=時間の使い方を改善することは
クライアントさんにとって
よりよいkintoneアプリを作ることにもつながっているんだなぁ…
と実感しました。
アプリ1つにおいても、
時短やペーパーレスにコミットしたペパコミだからこそ
ただkitnoneアプリを作ればいいのではなくて
いかにお客様の時間を有効に使えて
kintoneを利用することが時短につながり、
なおかつ、どれだけ分かりやすいか!
これを考えなければだめだよ。
とよく研修でお言葉を頂きます。
人と人、何かで関わっている限り相手の大切な時間をいただいているのは
kintone構築に限らず
普段からどんな人も意識していくべきだなあと
しみじみ感じております!
コメント