こんにちは!
ペパコミ新人の藤本です!
七夕も過ぎ、2021年も後半に差し掛かかりましたが
皆さんは毎日をどうお過ごしですか?
藤本は有難くも1年前とは想像もつかない環境に加え
ペパコミという会社でkintoneという未知の世界での
お仕事をさせて頂けていることに感謝です。
そんな先日家族やパートナーへ、
ペパコミでのkintoneを使ったお仕事を話す機会がありました!
そんな時判明した事が幾つかありましたのでご紹介します!
kintoneを導入したら効率化・改善する会社が身近に…!!
まずは母が働く会社は飲食業なのですが
どんどん日本中へ拡大中のドーナツ屋さんです。
最近母に聞く問題は何といっても業務拡大により
発注管理や顧客管理、従業員の勤怠管理、
承認式のワークフローを手書きのメモで行っている事による業務の伝え漏れ、
などなど。
見える化されていないことで
本当に後々大きくなる問題が多発していたんです。
そこでkintoneの話をしたところ
100%kintoneがあれば解決するわ~と嘆いていました。
こんな身近にkintoneを導入することで解決できるのになあと感じるとは思わず
母にも会社に是非導入をお勧めしました!
世界中でkintoneが必要とされている…!?
そしてある日、アメリカ人のパートナーにkintoneの話をしたところ
両親が行っているビジネスにとてもほしい!というまさかの反応がありました!
kintoneの強みとしては「ノーコード」「ローコード」という革新的な部分があります。
プログラミングを書かずともアプリを作成することもできますが
さらに便利なものとするためにプラグインやJavaScriptを使って
kintoneをさらに進化させることができるんです!
そして、直感的な操作のkintoneは言葉や国境を越えて利用でき、
レクチャーもできるだろうと考えたんです!
今どんどん中小企業が増えているアメリカの社会では
きっと効率化を求める方の増加に伴って
kintoneのニーズが拡大していき、国際交流も増えるだろうなあと
ふと実感した日でした!!
コメント