kintone専門の構築・運用コンサルティングのペパコミ株式会社です。
ペパコミの基本姿勢として、極力プラグインを使わないで構築。
使ったとしてもコスパの良いプラグインで使ってみて、運用しながら必要な部分をプラグインで対応。
誤解のないよう記載しておくと、お客様の要望に合わせるのでプラグインは全然使いますが、こちらからプラグイン前提でゴリゴリ提案はしないというのがペパコミのスタンスです。
いかに標準機能の掛け合わせで出来るか?がお客様の満足度にも繋がると思っているので。
このスタンスがあるので、krewシリーズもなかなか触る機会がありませんでした。
たまたまお客様でkrewシリーズを導入していて、予実管理がいい感じで出来ないということで、ご相談を頂きゴリゴリKrewData触ってみたんですが・・
これなんでも出来るやん・・
ちょっとクセありますよね。
同じ系統のプラグインでデータコレクトがありますが、こっちは特につまずくことなく色々動かせたんですが、Krewdataは最初理解するまで時間が掛かりましたw
でもヘルプも超優秀だし(データコレクトはリリースしたばかりもあってまだヘルプや事例が少ない)、サポート体制もかなりいい。
今回もKrewのサポート担当者の方にめちゃくちゃ助けられました・・!ありがとうございます!
話は戻ってKrewdataはなんでも出来るやつやん という話で終始するというしょーもない記事なわけですが、、。
これ使いこなせるようになったほうがいいなと思い、ちょこちょこ触っておこうかなと思います。
これだけ出来て月13,200円は安すぎる。他のプラグインいらなくなることを考えるとコスパめっちゃいい。
これ作った人天才やろ・・。
と思いますた・・(^^)/
相変わらずkintone構築相談が超超殺到中で、楽しく仕事させて頂いています!
構築に関わることで、それがペパコミの情報蓄積になり、新たな相談時にも活きてきます。
kintoneに終わりはないですからね。日々勉強です。
ということで、kintoneについて相談があれば、遠慮なくペパコミまでご相談下さいね!(^^)/
コメント