はじめまして、ぺパコミ新人の藤本です!
なんと、、、kintone未経験の初心者の私。
そんな私が縁あり新しくペパコミの新人として入らせていただきました!
ワクワク…
これからどうぞ、よろしくお願いいたします!
そんなペパコミ新人の私が
日々の業務の中で感じたことや初めて触れるkintoneのお仕事に対する思いなども
これから『備忘録』としてお送りしていきます。
緊張の初日kintone業務
業務1つ目は《kintoneの商談への同席》!
取引先様とペパコミスタッフによりZOOMにて
- kintoneに求めているもの(kintoneを使って何を効率化させたいか)
- 実際に取引先様が現在、どのような体制でデータ管理しているか
- どの部分をkintoneとして日々の業務に入れたいか
- 実際にこれからkintoneを使うにあたっての、シュミレーションや細かな利用計画
などなど!
それはそれは1時間の中で多くの提案や細かなイメージによる商談が行われ、
私はとにかく議事録をとっておりました。
しかし! 何といっても勤務初日。
「案件管理?NDA?…..」
商談で出てくる多くの用語が呪文のように聞こえました。
そして業務2つめは《kintoneの使い方研修》!
なんといってもkintone初心者の私。
まずはしっかりとお仕事をするにあたって、
kintoneの使い方やどういう仕組みなのかを徹底的に知る必要があります。
そこでペパコミ株式会社ハルクさんと竹谷さんによるkintone研修開始!
それはもう、緊張とワクワクに溢れました。
しかし!出てくるワードというと
「ラベル?」「文字列?」「ラ、ラジオボタン?」「ドロップダウン…????」
もう未知のワードとの遭遇ばかり!
頭がパニックになりつつもとにかく
どのフィールド名がどんな機能を持っているのか。
考えるより使って覚える!分からなければ聞く!
その精神で、過去ダンススタジオを運営していた記憶を呼び起こして
顧客リストの作成課題になどに取り組みました!
初日業務の感想
そんな初日業務を終えての感想を一言でいうと….
た、楽しい…!!!
今まで触れてみたことのなかったkintone。
その未知との出会いはもちろんすべてが未知数で
頭がパンクしそうな部分もありましたが
ペパコミ株式会社のハルクさん竹谷さんの
ハンパではないサポート体制 と kintoneへの愛
が本当に初日からひしひしと伝わってきて
私も絶対にお二人に追いつくぞ。と心に決めました。
そんな初日は、業務後気づかぬうちにバッタンキュー!
脳を沢山使いつつも、これからkintoneを通しての
クリエイティブで繊細かつスピード感のあるお仕事にワクワクしております!
それではこれから、よろしくお願いいたします!
コメント