kintone構築会社のペパコミです!
ペパコミは2021年IT導入補助金支援事業者として登録しているのですが、
先日kintoneとマネーフォワード連携の承認が下りました!
したがってkintoneとマネーフォワード連携の構築をIT補助金で申請出来るようになりました。
IT補助金についての概要は下記記事を参照頂きたいのですが、これによって補助率の多いC類型で申請出来るようになりました!
あわせて読みたい

IT導入補助金2021にkintoneは使える!?支援事業者が詳しく解説しますサイボウズオフィシャルパートナー ペパコミ株式会社 小川です!昨年に引き続き今年2021年もIT導入補助金の公募が開始されました!昨年もkintone導入のために数多くIT...
最近はkintoneと会計ソフトの連携相談が非常に増えてきています。
会計ソフトは今だとfreeeとマネーフォワードが多いですが、弊社ではkintoneと連携するなら断然マネーフォワード推しです!
あわせて読みたい

【会計ソフト】kintoneと連携するのはfreeeとマネーフォワードどっちがいいの?kintone構築のペパコミ株式会社 小川 喜句です!最近kintone構築相談だけでなく会計ソフトの相談もよくされます。特にkintoneと連携する上でどの会計ソフトがいいか?...
今回IT補助金でkintone×マネーフォワードのソフト登録が出来たことで、どのような費用がIT導入補助金で対象になるかを記載致します。
目次
IT導入補助金で対象になる経費
①kintoneライセンス費用(1年分)
②マネーフォワードライセンス費用(1年分)
③マネーフォワード for kintoneプラグイン(1年分)
④導入初期構築費用
⑤運用サポートコンサル費用
④と⑤については下記を参照下さい。
あわせて読みたい

ペパコミサービス紹介 【kintone構築・開発・運用サポート】1.お客様の現状フローとどういう働き方を実現したいかヒアリング2.kintone(キントーン)で出来る限り安く構築3.導入後のサポ...
まとめ
ペパコミではkintoneとマネーフォワードの連携以外にも
・会計の自計化
・経理代行
も行っております。
これはkintone上に会計処理をするための必要な情報を蓄積する仕組みをペパコミなら作れるからです。
・税理士への記帳代行の費用が高いと悩んでいる方
・経理を自社内で持ちたくないと考えている方
様々なニーズに対してペパコミは対応しておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい!
コメント